認定看護師の活動
各看護単位のご紹介
看護職員メッセージ
看護課トップ > 看護教育・研修
看護教育・研修
教育研修プログラム
国立ハンセン病療養所は、入所者一人ひとりが、心の安らぎを得て療養できる環境を提供し生きていることの充実感を感じることができるよう医療・介護に努めています。この看護職員能力開発プログラムには、国立ハンセン病療養所の役割を果たすために求められている看護師としての能力が含まれています。キャリアラダーのレベル別に示した能力を段階的に習得できるようキャリア形成を支援する体制を整えています。共に学び共に成長していきましょう!! |
![]() |
教育体制:看護単位による支援体制
看護職員全員が、日々の看護実践の場面を通して、後輩育成に取り組んでいます。看護師一人ひとりの個性に合わせ、ゆっくり丁寧に関わり成長を見守っています。

教育研修
看護課の理念である入所者中心の看護・介護を提供するため、看護・介護実践能力を高めていけるよう学習支援を行っています。高い倫理観に基づき、国立ハンセン病療養所の看護師・看護助手として誇りを持って、活き活きと働き、役割を果たせるよう、自己の能力を開発していきましょう。
【教育目標】
1.専門的知識・技術の習得を図り、根拠に基づいた個別性のある看護を主体的に実践
できる職員を育成する。
2.高い倫理観に基づいて、入所者の人権と尊厳を考えた看護・介護実践ができる職員
を育成する。
1)看護師
国立ハンセン病療養所ではラダー別に13施設共通研修も企画し今後順次開催する予定であり、更に各施設で研修を行っています。研修生のレディネスを考え集合研修を企画し、研修での学びをOJTで活かせるよう支援しています。

【園内研修】
レベル | 研修名 | 研修目的 |
U | フィジカルアセスメント研修 | 看護実践に必要な基本的能力を習得する |
メンバーシップ研修 | 看護チームの一員として役割を遂行する | |
倫理研修 | 医療倫理・看護倫理上の問題に気づき高齢者を尊重する姿勢を養う | |
V | リーダシップ研修T・U | チーム内でのリーダとして自己の役割を遂行できる |
ナラティブ研修 | 個別性を重視した看護を実践し自部署の看護を振り返ることができる | |
認知症看護研修 | チーム内で看護ケアに関連した課題を見つけ看護の質を高める為の行動がとれる | |
W | 看護研究 | 看護の質向上に向けて専門性を追求した看護研修に取り組める |
看護マネジメント(問題分析) | 組織的看護サービスを提供するために必要な能力を養う |
2)准看護師
研修名 | 研修目的 |
メンバーシップ研修 | 看護チーム内でのメンバーの役割を理解し行動できる |
フィジカルアセスメント研修 | 根拠に基づいた安全な看護を提供するために病態理解につながるフィジカルアセスメントについて理解できる |
倫理研修 | 医療倫理・看護倫理上の問題に気づき高齢者を尊重する姿勢を養う |
3)看護助手(介護員)
日々の介護実践の場面を通して、後輩育成に取り組んでいます。看護助手一人ひとりの個性に合わせ、ゆっくり丁寧に関わり成長を見守っています。看護師同様に支援をしています。研修名 | 研修目的 |
ナラティブ研修 | 看護チーム内でのメンバーの役割を理解し行動できる |
おむつ交換・清潔ケア | 根拠を持った安全な援助を提供できるための知識・介護技術を身につける |
口腔ケア | |
弱視・盲人への食事介助 |
4その他
研修名 | 研修目的 |
接遇研修 | 入所者が安心して生活できる療養環境が提供できる |
看護技術研修V(BLS/急変時の看護) | 急変時の対応の基本的知識と技術を習得する |
![]() |
![]() |
![]() |