ご家族と学校の連携、相談の仕方

ご家族の方へ

学校に相談する方法

子どもの様子が気にかかるとき、学校の教職員に相談してみるのもひとつの方法です。家庭ではなかなか見えない子どもの様子を聞くことで、対応の仕方がわかってくることもあるでしょう。

学校にはスクールカウンセラーという子どものこころの問題の専門家もいます。スクールカウンセラーは学校に配置されている場合と、定期的に巡回している場合がありますが、担任の先生を通じて相談につないでもらうことができます。また、保健室の養護教諭も子どものこころの問題に関して相談に乗ってくれるかもしれません。
本当に専門的な相談が必要なのかご家族が迷っている場合や、子どもが相談に消極的な場合は、スクールカウンセラーや養護教諭にまずご家族だけで相談してみるのもひとつの方法でしょう。


ご家族が中心になって、主治医、教職員と連携する

子どもが医療機関に通院することになった場合、学校でも病状に応じた対応をお願いしたほうがよいケースもあります。そんなときには教職員にも子どもの病状について理解してもらう必要が出てきます。

教職員のほうでは、健康問題についてご家族から話を聞きにくいこともあるでしょう。だからといって、医師には守秘義務がありますから、主治医はご家族の許可なく教職員に病状を説明することはできません。
そんなとき、ご家族からまず主治医に「教職員に協力をお願いするにはどうすればよいのか」を相談してみてください。主治医が教職員に病状や対処方法などを説明してくれることもあるでしょう。
主治医と教職員、ご家族が連携して子どもを支えていくには、プライバシーへの配慮がありますので、ご家族が中心になって情報の橋渡しをすることが必要です。

 

このページの先頭へ