| 調査の概要 |
| I | 調査の目的 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法(平成14年法律第105号)第14条の規定により、ホームレスの自立の支援等に関する施策の策定及び実施に資するため、ホームレスの実態に関する全国調査を実施した。 |
II 調査内容及び方法
| 1 | 調査の客体 都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所として日常生活を営んでいる者。 | ||||
| 2 | 調査方法
|
| III | 調査の実施時期 平成15年1月〜2月 |
| 調査結果の概要 |
I ホームレスの数の調査
| 1 | 全国のホームレスの数 25,296人(都道府県別人数は別紙参照)
| ||||
| 2 | ホームレスが生活している場所 都市公園が 40.8%、河川が 23.3%、道路が 17.2%、駅舎が 5.0%、その他施設が 13.7%。 |
II 生活実態調査の状況
| 1 | 調査対象者の年齢の状況
|
| 2 | 路上での生活について
|
| 3 | 路上生活までのいきさつ
|
| 4 | 健康状態と福祉制度等の利用状況
|
| 5 | 自立について 自立に向けた今後の希望
|
| 6 | 生活歴 家族との連絡
|
|
ホームレスの実態に関する全国調査報告書
第3部 生活実態調査結果 参考資料 |