(1) 心の健康対策(メンタルヘルスケア)の取組状況
心の健康対策に取り組んでいる事業所の割合は33.6%[前回23.5%]で、これを事業所規模別にみると、1,000人〜4,999人及び5,000人以上の規模では9割を超えており、また、100人以上のすべての規模で6割を超えている。
心の健康対策に取り組んでいる事業所のうち、心の健康対策の取組内容(複数回答)をみると、「労働者からの相談対応の体制整備」(59.3%)が最も高く、次いで「労働者への教育研修・情報提供」(49.3%)、「管理監督者への教育研修・情報提供」(34.5%)の順となっている。(第12表)
第12表 心の健康対策(メンタルヘルスケア)の取組の有無及び取組内容別事業所割合
(単位:%)
区 分 |
事 業 所 計 |
に
取 り 組 ん で い る |

メ ン タ ル ヘ ル ス ケ ア
 |
心
の 健 康 対 策 |
|
取組内容(複数回答) |
に
取 り 組 ん で い な い |

メ ン タ ル ヘ ル ス ケ ア
 |
心
の 健 康 対 策 |
|
の
調 査 審 議 |
つ
い て 衛 生 委 員 会 等 で |
メ
ン タ ル ヘ ル ス 対 策 に |
|
た
め の 計 画 の 策 定 と 実 施 |
関
す る 問 題 点 を 解 決 す る |
メ
ン タ ル ヘ ル ス ケ ア に |
|
|
|
|
情
報 提 供 |
ス
タ ッ フ へ の 教 育 研 修 ・ |
事
業 所 内 の 産 業 保 健 |
|
|
|
ラ
ム の 策 定 を 含 む

 |

職 場 復 帰 支 援 プ ロ グ |
職
場 復 帰 に お け る 支 援 |
|
を
活 用 し た 対 策 の 実 施 |
地
域 産 業 保 健 セ ン タ
 |
|
対
策 の 実 施 |
セ
ン タ
 を 活 用 し た |
都
道 府 県 産 業 保 健 推 進 |
|
|
|
そ の 他 |
不 明 |
平成19年 |
100.0 |
33.6 |
(100.0) |
(17.6) |
(13.8) |
(19.4) |
(49.3) |
(34.5) |
(12.1) |
(20.5) |
(59.3) |
(18.0) |
(4.2) |
(1.7) |
(15.8) |
(20.4) |
(7.5) |
(0.1) |
66.4 |
(事業所規模) |
|
5000人以上 |
100.0 |
100.0 |
(100.0) |
(58.2) |
(85.3) |
(74.6) |
(100.0) |
(100.0) |
(80.6) |
(42.4) |
(93.0) |
(100.0) |
(1.7) |
(17.5) |
(55.8) |
(62.1) |
(7.7) |
(-) |
- |
1000〜 4999人 |
100.0 |
95.5 |
(100.0) |
(49.2) |
(59.7) |
(59.7) |
(80.0) |
(82.5) |
(63.6) |
(36.6) |
(91.6) |
(72.5) |
(6.0) |
(5.7) |
(33.9) |
(46.8) |
(3.0) |
(-) |
4.5 |
300〜 999人 |
100.0 |
83.0 |
(100.0) |
(35.6) |
(24.6) |
(36.9) |
(58.3) |
(61.1) |
(36.3) |
(20.4) |
(75.3) |
(46.6) |
(6.1) |
(6.6) |
(21.3) |
(29.7) |
(4.1) |
(-) |
17.0 |
100〜 299人 |
100.0 |
64.1 |
(100.0) |
(32.7) |
(16.0) |
(27.5) |
(49.4) |
(44.1) |
(20.1) |
(19.2) |
(65.6) |
(30.5) |
(2.7) |
(2.6) |
(19.6) |
(22.0) |
(3.8) |
(0.2) |
35.9 |
50〜 99人 |
100.0 |
45.2 |
(100.0) |
(26.2) |
(14.1) |
(21.1) |
(51.2) |
(42.1) |
(16.4) |
(20.3) |
(61.4) |
(19.4) |
(3.2) |
(3.2) |
(14.6) |
(17.2) |
(3.4) |
(0.3) |
54.8 |
30〜 49人 |
100.0 |
36.8 |
(100.0) |
(18.2) |
(10.6) |
(17.0) |
(44.4) |
(30.0) |
(10.8) |
(18.7) |
(55.8) |
(19.1) |
(3.4) |
(1.7) |
(21.2) |
(19.4) |
(6.2) |
(0.3) |
63.2 |
10〜 29人 |
100.0 |
29.2 |
(100.0) |
(13.1) |
(13.7) |
(17.8) |
(49.6) |
(31.8) |
(9.6) |
(21.0) |
(58.2) |
(14.6) |
(4.7) |
(1.1) |
(14.0) |
(20.5) |
(9.1) |
(-) |
70.8 |
(メンタルヘルスケアの
ための専門スタッフ) |
|
専門スタッフ有 |
… |
… |
(100.0) |
(28.3) |
(23.9) |
(31.1) |
(52.7) |
(40.1) |
(18.5) |
(19.1) |
(69.3) |
(25.3) |
(5.5) |
(2.7) |
(22.0) |
(26.8) |
(4.9) |
(0.1) |
… |
専門スタッフ無 |
… |
… |
(100.0) |
(6.0) |
(2.9) |
(6.7) |
(45.7) |
(28.5) |
(5.3) |
(22.0) |
(48.4) |
(10.0) |
(2.8) |
(0.6) |
(9.1) |
(13.4) |
(10.3) |
(0.1) |
… |
平成14年 |
100.0 |
23.5 |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
(…) |
76.5 |
注:取組内容は、平成14年調査と大幅に変わっていることから比較できない。
|
(2) 心の健康対策(メンタルヘルスケア)を推進するにあたっての留意事項
心の健康対策に取り組んでいる事業所のうち、留意している事項がある事業所の割合は95.7
%[前回88.6%]で、これを事業所規模別にみると、すべての規模で9割を超えている。
留意している事項がある事業所のうち、具体的な留意事項内容(複数回答)としては、「労働者の個人情報の保護への配慮」(67.9%)が最も高く、次いで「職場配置、人事異動等」(59.4%)、「心の健康問題に関する誤解等の解消」(51.0%)の順となっている。(第13表)
第13表 心の健康対策(メンタルヘルスケア)を推進するにあたっての留意事項の内容別事業所割合
(単位:%)
区 分 |
心の健康対策
(メンタルヘルス ケア)に取り組んで いる事業所計 |
|
留意事項内容(複数回答) |
|
不
明 |
|
職 場 配 置

人 事 異 動 等 |
|
配
慮 |
職
場 以 外 の 問 題 へ の |
家
庭 ・ 個 人 生 活 等 の |
|
そ の 他 |
平成19年 |
[33.6] |
100.0 |
95.7 |
(100.0) |
(51.0) |
(59.4) |
(67.9) |
(47.1) |
(5.7) |
4.3 |
0.1 |
(事業所規模) |
|
5000人以上 |
[100.0] |
100.0 |
100.0 |
(100.0) |
(84.0) |
(100.0) |
(100.0) |
(64.2) |
(24.9) |
- |
- |
1000〜 4999人 |
[95.5] |
100.0 |
99.5 |
(100.0) |
(68.3) |
(84.7) |
(95.4) |
(53.5) |
(5.2) |
- |
0.5 |
300〜 999人 |
[83.0] |
100.0 |
99.2 |
(100.0) |
(56.5) |
(73.5) |
(82.4) |
(38.3) |
(4.4) |
0.8 |
0.1 |
100〜 299人 |
[64.1] |
100.0 |
98.4 |
(100.0) |
(50.6) |
(67.8) |
(78.8) |
(36.1) |
(4.8) |
1.5 |
0.1 |
50〜 99人 |
[45.2] |
100.0 |
96.7 |
(100.0) |
(50.3) |
(63.1) |
(70.7) |
(38.1) |
(5.9) |
3.3 |
0.0 |
30〜 49人 |
[36.8] |
100.0 |
97.1 |
(100.0) |
(45.3) |
(60.3) |
(64.8) |
(43.1) |
(4.7) |
2.9 |
- |
10〜 29人 |
[29.2] |
100.0 |
94.7 |
(100.0) |
(52.3) |
(56.7) |
(66.1) |
(51.5) |
(6.0) |
5.3 |
0.1 |
平成14年 |
[23.5] |
100.0 |
88.6 |
(100.0) |
(15.1) |
(48.7) |
(87.0) |
(35.1) |
(1.1) |
11.4 |
- |
注:1)[ ]は、全事業所のうち「心の健康対策(メンタルヘルスケア)に取り組んでいる事業所」の割合である。
2)「心の健康問題に関する誤解等の解消」、「労働者の個人情報の保護への配慮」は、平成14年調査においては、
「メンタルヘルスケアに対する誤解等の解消」、「労働者のプライバシーへの配慮」として調査している。
|
(3) 心の健康対策(メンタルヘルスケア)のための専門スタッフの配置状況
心の健康対策に取り組んでいる事業所のうち、「専門スタッフがいる」とする事業所の割合は
52.0%[前回49.8%]となっている。これを事業所規模別にみると、300人以上のすべての規模で8割を超えている。
専門スタッフがいる事業所のうち、専門スタッフの種類(複数回答)別の配置状況をみると、「産業医」(56.5%)が最も高く、次いで「衛生管理者又は衛生推進者等」(30.7%)、「カウンセラー等」(27.1%)、「保健師又は看護師」(22.5%)の順となっている。(第14表)
第14表 心の健康対策(メンタルヘルスケア)のための専門スタッフの有無及び配置状況別事業所割合
(単位:%)
区 分 |
心の健康対策
(メンタルヘルス ケア)に取り組んで いる事業所計 |
専門スタッフ
がいる |
専門スタッフの種類(複数回答) |
専門スタ
ッフは いない |
不明 |
産業医 |
産業医以外 の医師 |
保健師
又は 看護師 |
衛生管理者
又は 衛生推進者 等 |
カウンセ ラー等 |
その他 |
平成19年 |
[33.6] |
100.0 |
52.0 |
(100.0) |
(56.5) |
(9.6) |
(22.5) |
(30.7) |
(27.1) |
(13.5) |
48.0 |
0.1 |
(事業所規模) |
|
5000人以上 |
[100.0] |
100.0 |
100.0 |
(100.0) |
(77.0) |
(79.0) |
(63.2) |
(30.9) |
(67.1) |
(25.2) |
- |
- |
1000〜 4999人 |
[95.5] |
100.0 |
94.8 |
(100.0) |
(78.0) |
(42.4) |
(71.0) |
(29.1) |
(52.6) |
(4.2) |
4.6 |
0.5 |
300〜 999人 |
[83.0] |
100.0 |
80.4 |
(100.0) |
(69.5) |
(17.8) |
(46.7) |
(31.3) |
(36.1) |
(9.2) |
19.6 |
- |
100〜 299人 |
[64.1] |
100.0 |
73.2 |
(100.0) |
(69.4) |
(12.4) |
(30.5) |
(38.6) |
(26.1) |
(10.0) |
26.8 |
0.0 |
50〜 99人 |
[45.2] |
100.0 |
67.3 |
(100.0) |
(64.0) |
(11.4) |
(23.3) |
(40.0) |
(22.9) |
(13.1) |
32.7 |
0.0 |
30〜 49人 |
[36.8] |
100.0 |
53.2 |
(100.0) |
(59.2) |
(5.6) |
(16.4) |
(25.6) |
(30.0) |
(6.3) |
46.8 |
- |
10〜 29人 |
[29.2] |
100.0 |
45.0 |
(100.0) |
(50.1) |
(8.7) |
(20.5) |
(28.0) |
(26.9) |
(16.7) |
54.9 |
0.1 |
平成14年 |
[23.5] |
100.0 |
49.8 |
(100.0) |
(59.2) |
(12.3) |
(35.1) |
(32.9) |
(27.1) |
(9.2) |
50.2 |
- |
注:[ ]は、全事業所のうち「心の健康対策(メンタルヘルスケア)に取り組んでいる事業所」の割合である。
|
(4) 心の健康対策(メンタルヘルスケア)の効果
心の健康対策に取り組んでいる事業所のうち、「効果があると思う」とする事業所の割合は
67.0%[前回61.3%]で、これを事業所規模別にみると、すべての規模で6割を超えている(第15表)。
第15表 心の健康対策(メンタルヘルスケア)の効果別事業所割合
(単位:%)
区 分 |
心の健康対策
(メンタルヘルスケア) に取り組んでいる事業所 計 |
心の健康対策の効果 |
あると思う |
あると思わない |
分からない |
不明 |
平成19年 |
[33.6] |
100.0 |
67.0 |
1.5 |
31.4 |
0.2 |
(事業所規模) |
|
5000人以上 |
[100.0] |
100.0 |
100.0 |
- |
- |
- |
1000〜 4999人 |
[95.5] |
100.0 |
85.2 |
0.7 |
13.3 |
0.8 |
300〜 999人 |
[83.0] |
100.0 |
75.8 |
0.4 |
23.2 |
0.6 |
100〜 299人 |
[64.1] |
100.0 |
64.3 |
1.0 |
34.6 |
0.0 |
50〜 99人 |
[45.2] |
100.0 |
64.8 |
0.7 |
34.5 |
0.0 |
30〜 49人 |
[36.8] |
100.0 |
64.6 |
0.5 |
34.9 |
- |
10〜 29人 |
[29.2] |
100.0 |
67.9 |
1.9 |
29.9 |
0.2 |
(メンタルヘルスケア のための専門スタッフ) |
|
専門スタッフ有 |
[…] |
100.0 |
78.2 |
0.7 |
21.1 |
0.0 |
専門スタッフ無 |
[…] |
100.0 |
54.9 |
2.3 |
42.5 |
0.2 |
平成14年 |
[23.5] |
100.0 |
61.3 |
1.2 |
37.5 |
- |
注:[ ]は、全事業所のうち「心の健康対策(メンタルヘルスケア)に取り組んでいる事業所」の割合である。
|
(5) 心の健康対策(メンタルヘルスケア)に取り組んでいない理由及び今後の取組予定
心の健康対策に取り組んでいない事業所について、取り組んでいない理由(複数回答)をみると、「専門スタッフがいない」(44.3%)とする事業所の割合が最も高く、次いで「取り組み方が分からない」(42.2%)、「必要性を感じない」(28.9%)、「労働者の関心がない」(27.7%)の順となっている。事業所規模別にみると、30人以上のすべての規模で「専門ス
タッフがいない」とする事業所の割合が最も高くなっている。
今後の取組予定としては、「取り組む予定である」は4.4%であり、「取り組む予定はない」が51.9%、「検討中」が42.8%となっている。(第16表)
第16表 心の健康対策(メンタルヘルスケア)に取り組んでいない理由及び今後の取組予定別事業所割合
(単位:%)
区 分 |
心の健康対策
(メンタルヘルスケア) に取り組んでいない 事業所計 |
取り組んでいない理由(複数回答) |
今後の取組予定 |
取り組み方が
分からない |
経費が
かかる |
必要性を
感じない |
労働者の
関心がない |
専門スタッフ
がいない |
その他 |
不 明 |
取り組む
予定である |
検討中 |
取り組む
予定はない |
不明 |
平成19年 |
[66.4] |
100.0 |
42.2 |
12.1 |
28.9 |
27.7 |
44.3 |
17.5 |
0.7 |
4.4 |
42.8 |
51.9 |
0.8 |
(事業所規模) |
|
5000人以上 |
[-] |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1000〜 4999人 |
[4.5] |
100.0 |
34.5 |
21.0 |
6.2 |
17.6 |
50.3 |
23.2 |
- |
32.6 |
47.6 |
19.8 |
- |
300〜 999人 |
[17.0] |
100.0 |
38.1 |
16.9 |
10.6 |
16.3 |
50.0 |
22.9 |
1.9 |
9.5 |
63.3 |
26.1 |
1.1 |
100〜 299人 |
[35.9] |
100.0 |
39.9 |
11.6 |
17.3 |
23.9 |
53.5 |
17.8 |
0.5 |
10.4 |
54.8 |
34.5 |
0.3 |
50〜 99人 |
[54.8] |
100.0 |
38.9 |
12.5 |
19.0 |
31.5 |
52.9 |
14.7 |
1.6 |
7.7 |
50.2 |
40.9 |
1.2 |
30〜 49人 |
[63.2] |
100.0 |
40.3 |
17.8 |
24.3 |
29.4 |
48.9 |
17.3 |
0.2 |
4.8 |
45.8 |
49.2 |
0.2 |
10〜 29人 |
[70.8] |
100.0 |
42.9 |
11.1 |
31.0 |
27.3 |
42.4 |
17.7 |
0.8 |
3.9 |
41.2 |
54.0 |
0.9 |
平成14年 |
[76.5] |
100.0 |
39.9 |
19.9 |
26.9 |
30.2 |
46.1 |
7.9 |
- |
4.2 |
36.3 |
59.5 |
- |
注:[ ]は、全事業所のうち「心の健康対策(メンタルヘルスケア)に取り組んでいない事業所」の割合である。
|
(6) メンタルヘルス上の理由により休業・退職した労働者【新規調査項目】
過去1年間にメンタルヘルス上の理由により連続1か月以上休業又は退職した労働者がいる事業所の割合は7.6%となっている(第17表)。
第17表 メンタルヘルス上の理由により休業・退職した労働者の有無及び労働者数階級別事業所割合
(単位:%)
区 分 |
事 業 所 計 |
|
連続1か月以上休業・退職した労働者数 |
|
1人 |
2人 |
3人 |
4人 |
5人 |
6〜9人 |
10人〜 |
|
不明 |
10〜
29人 |
30〜
49人 |
50〜
99人 |
100
人〜 |
計 |
100.0 |
7.6 |
(100.0) |
(67.7) |
(18.1) |
(5.3) |
(2.4) |
(1.2) |
(2.3) |
(1.9) |
(1.5) |
(0.3) |
(0.1) |
(0.0) |
(0.9) |
92.4 |
(事業所規模) |
|
5000人以上 |
100.0 |
91.3 |
(100.0) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(89.7) |
(10.3) |
(36.3) |
(43.1) |
(-) |
(10.3) |
8.7 |
1000〜 4999人 |
100.0 |
92.8 |
(100.0) |
(5.0) |
(5.3) |
(4.3) |
(5.1) |
(6.2) |
(16.9) |
(55.9) |
(44.1) |
(6.8) |
(4.4) |
(0.7) |
(1.2) |
7.2 |
300〜 999人 |
100.0 |
67.0 |
(100.0) |
(20.6) |
(23.2) |
(13.5) |
(10.4) |
(8.5) |
(12.4) |
(10.4) |
(9.5) |
(0.2) |
(0.7) |
(-) |
(1.0) |
33.0 |
100〜 299人 |
100.0 |
37.5 |
(100.0) |
(49.3) |
(26.9) |
(10.5) |
(5.3) |
(2.0) |
(4.6) |
(0.8) |
(0.8) |
(0.1) |
(-) |
(-) |
(0.5) |
62.5 |
50〜 99人 |
100.0 |
16.2 |
(100.0) |
(70.2) |
(20.1) |
(4.4) |
(2.1) |
(0.6) |
(1.3) |
(1.1) |
(0.2) |
(1.0) |
(-) |
(-) |
(0.2) |
83.8 |
30〜 49人 |
100.0 |
8.7 |
(100.0) |
(86.6) |
(6.2) |
(6.4) |
(0.7) |
(-) |
(-) |
(0.1) |
(0.1) |
(-) |
(-) |
(-) |
(0.0) |
91.3 |
10〜 29人 |
100.0 |
3.8 |
(100.0) |
(80.8) |
(16.5) |
(0.8) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(1.8) |
96.2 |