日時: | 平成16年11月15日(月) 13:00〜15:00 |
場所: | 中央合同庁舎5号館 16階 専用第17会議室 |
会議次第
1 | 開会 |
2 | 化学物質対策課長挨拶 |
3 | 参集者紹介 |
4 | 検討会開催要綱の説明 |
5 | 座長選任 |
6 | 配布資料説明 |
7 | 議事討議 |
8 | 閉会 |
資料番号−1 | 基準濃度等検討会開催要綱 |
資料番号−2 | 基準濃度等検討会 参集者名簿 |
資料番号−3 | 「健康障害を防止するための指針」及び運用通達の内容 |
資料番号−4 | 指針対象物質に係る作業環境測定結果の評価指標についての考え方及び基準濃度の設定方針(案) |
資料番号−5 | 「健康障害を防止するための指針」の対象予定物質の管理濃度、許容濃度等一覧 |
資料番号−6 | 検討対象物質の用途等一覧 |
資料番号−7 | 検討対象物質の日本産業衛生学会及びACGIHの提案理由の概要 |
資料番号−8 | 日本産業衛生学会の提案理由書(ヒドラジン)(PDF:255KB) |
資料番号−9 | ACGIHの提案理由書<翻訳>(グリシドール、クロトンアルデヒド、ヒドラジン)(1〜7ページ(PDF:258KB)、8〜14ページ(PDF:257KB)、15〜20ページ(PDF:265KB)、21〜26ページ(PDF:234KB)) |
資料番号−10 | ACGIHの提案理由書(グリシドール、クロトンアルデヒド、ヒドラジン)(1〜6ページ(PDF:287KB)、7〜12ページ(PDF:252KB)、13〜15ページ(PDF:228KB)、16〜18ページ(PDF:206KB)) |
資料番号−11 | 検討対象物質の測定技術に係る資料(1〜11ページ(PDF:295KB)、12〜21ページ(PDF:310KB)) |
参考資料−1 | 健康障害を防止するための指針の関連法令、告示 |
参考資料−2 | 健康障害を防止するための指針一覧 |
参考資料−3 | 健康障害を防止するための指針の運用通達(1〜8ページ(PDF:338KB)、9〜16ページ(PDF:297KB)、17〜24ページ(PDF:261KB)) |
参考資料−4 | 職業がん対策専門検討会の検討結果報告(グリシドール、クロトンアルデヒド、ヒドラジン)(PDF:239KB) |
照会先: |
厚生労働省労働基準局安全衛生部 化学物質対策課化学物質評価室審査係 TEL 03-5253-1111(5512) |
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。 Adobe Readerは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |