キッズウィークについて

キッズウィークとは

キッズウィークポスター

 「キッズウィーク」は、地域ごとに学校の夏休みなどの長期休業日を分散化することで、大人と子どもが一緒にまとまった休日を過ごす機会を創出しやすくするための取組で、平成30年度から始まっています。

 キッズウィークの推進は、働き方改革と表裏一体の、いわば休み方改革の推進でもあります。
 厚生労働省では、労働時間等設定改善法に基づく指針を改正し、働く人が子どもの学校休業日や地域のイベント等に合わせて年次有給休暇を取得できるよう、事業主に配慮を求めています。
 働く人が年次有給休暇を取得しやすい職場環境にしましょう。

[ 令和元年度に作成された動画 ]
<埼玉県秩父市の取り組み>

[ 平成30年度に作成された動画 ]
<佐賀県武雄市の取り組み>



各市区町村等の取り組み

青森県 八戸市

 八戸市で毎年2月17日から20日までの4日間にわたって行われる「八戸えんぶり」は、八戸地方に春を呼ぶ豊年満作祈願の郷土芸能で約800年前から続いていると言われており、国の重要無形文化財に指定されています。市内では、地元住民によるえんぶり組が30以上活動し、教育活動の一環として「えんぶりクラブ」を設置して取り組んでいる学校もあります。子どもたちが舞う祝福芸が見所の一つになっており、世代を超えて郷土芸能を継承し、地域コミュニティを維持する役割も担っています。
 教育委員会では、えんぶりに参加しやすい環境づくりを求める保存会等からの要望を受け、平成30年度より、児童生徒が家庭や地域とともにえんぶりに参加・鑑賞し、郷土に対する誇りと愛着を育めるよう、「八戸えんぶり」の初日である2月17日を学校休業日「えんぶりの日」と制定しました。
 初年度は、博物館職員によるえんぶりの出前授業や、八戸ポータルミュージアム「はっち」で児童生徒向けのえんぶりクイズを行うなど、えんぶりへの興味・関心を高める環境づくりに努めたところ、2月17日が日曜日であったこともあり、市内全児童生徒の約8割がえんぶりに参加または鑑賞しました。一方、保護者については2割程度にとどまっており、家族一緒に休日を過ごす機会をつくるという点は今後の課題として残りました。
 今年度(令和元年度)の2月17日は平日ですので、学校休業日の趣旨を改めて周知するとともに、関係機関や市内事業所等との連携を図りながら、児童生徒はもとより市民全体に「えんぶりの日」が定着するよう工夫していきたいと考えています。

埼玉県 秩父市

 秩父市では、平成28年12月に「秩父祭の屋台行事と神楽」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを受け、川瀬祭の7月20日と秩父祭の12月3日を「伝統文化に親しむ日」と制定し、平成30年度より市内小中学校および幼稚園の休業日としました。
 伝統文化の次代の担い手である子どもたちが、保護者や地域住民とともに、秩父市の代表的な祭りである川瀬祭と秩父夜祭に参加することを通じ、伝統文化に触れ、地域愛を育て、家族や友達、大人たちとの絆を深めることが期待されています。
 これに合わせ、秩父市報に「有給休暇を取得し、お子さんと一緒に秩父夜祭に出かけよう」といった内容の記事を掲載し、年次有給休暇の取得を呼び掛けています。

神奈川県 川崎市

 川崎市では、夏休みなど長期休業日を分散化することで、大人と子どもが一緒にまとまった休日を過ごす機会を創出する「キッズウィーク」の取組として、川崎市立学校において「かわさき家庭と地域の日」を設定しています。
 昨年度(平成30年度)は、試行1年目として、10月第2週目の体育の日を含む3連休後の火曜日(10月9日)に設定(一部の学校を除く)し、地域で活動している団体や市内公共施設等との連携を含め、体験的学習活動等の促進について取組を進めました。
 今年度(令和元年度)は、試行2年目として、10月第3週目の体育の日を含む3連休後の火曜日(10月15日)に、川崎市立小・中・特別支援学校及び一部の市立高等学校において「かわさき家庭と地域の日」を設定することとしています。
 夏休み以外にも平日に親子で一緒に過ごす日をつくることで、共に体験活動などに参加する機会となることが期待されています。

神奈川県 横須賀市

 横須賀市では、昨年度(平成30年度)、官民一体となった協議会を設置し、「横須賀版キッズウィーク」を実施しました。実施の目的は「大人が子どもと向き合う時間を意識し、地域社会みんなで子どもの豊かな成長を応援する」です。これに向け、キャッチコピーを「子どもと楽しむ横須賀の休日」として、各市立学校で新たな休日の設定はせずに、各市立学校の行事等における代休日が比較的集中し、市内でもイベントの集中する10月20日~11月4日に、「横須賀版キッズウィーク」の期間を設定しました。この期間において、市内で実施されるイベント等を取りまとめ、広報等を通じて周知をし、意識啓発を図りました。約50のイベント等の主催者のご理解とご協力を得ることができました。実施期間を比較的長く設けることで、働いている保護者の方が計画的に有給休暇等を取りやすくなるようにすることをねらいましたが、実施後のアンケート調査では、周知が不十分であり、実際には保護者はあまり休めていませんでした。初年度ということもあり、十分な周知ができなかったことが課題です。
 今年度(令和元年度)は、昨年度の実施結果を踏まえて改善・充実を図り、継続して取組を進めてまいります。

岐阜県 羽島郡岐南町・笠松町

 羽島郡岐南町・笠松町では、これまでの2学期制において前後期の間に設けてきた5日間の秋季休業日に2日間を加え、昨年度(平成30年度)は土日祝日を挟んで9連休となるキッズウィーク「10月6日(土)~10月14日(日)」を実施しました。大人と子どもがふれあうことで、親子の絆を深めたり子どもと地域とのつながりを深めたりしていく機会になることを願い、町の行事や体験活動への参加を促しました。
 キッズウィークの始まりには町民運動会、終わりには木曽川に沿った遊歩道を歩く羽島郡健康ウォークを計画し、親と子、地域の方がふれあい、絆を深める機会としました。
 また、保護者が会社等を休めない子どもに対応するため、放課後児童クラブの朝からの開設や公民館などで子ども教室等の開催をお願いしました。その結果、20を超える講座や教室が開催され、親子で楽しむことができました。
 さらに、この間に計画的に休暇をとり、長めの旅行を楽しまれたご家族もありました。
 今年度(令和元年度)は、前後に土日祝日を挟んで10連休となるキッズウィーク「10月5日(土)~10月14日(祝)」を実施します。地域の皆様のご理解とご協力をもとに、大人と子どもがゆったりと休日を過ごすことにより、趣味に打ち込んだり、一緒に地域行事に参加したりすることで、絆を深め、豊かな心や人間性を育んでもらうことを願っています。

岐阜県 大野郡白川村

 大野郡白川村では、地域の伝統行事である「どぶろく祭」が、平瀬地区(9月25日~26日)、荻町・鳩谷・飯島地区(10月14日~19日)で行われます。子どもたちが、「地域の一員として貢献すること」と、「伝統文化をより深く学ぶこと」を目的に、昨年度(平成30年度)から、この期間にキッズウィーク(通称:ふるさと白川郷ウィーク)を実施しています。
 キッズウィーク推進のため、保護者・地域向けの「ふるさと白川郷ウィークQ&A集」の発行、村広報誌等での広報・啓発活動のほか、祭り関係者や地域の代表者、社会教育関係団体等を交えた「拡大会議」の開催など、村教育委員会、白川郷学園、学校運営協議会「地域活動部」が連携して取り組みました。
 期間中の子どもたちは、地域貢献とともに、祭りを深く学ぶ課題として「日記・作文」や「俳句・短歌」、「絵画・ポスター作成」等に取り組み、「村民文化祭」と「地域公開日」で展示しました。さらに、PTAが企画した「親子で学ぼう!ふるさと白川郷」では、各家庭がこの期間に行った「家族のふれあい活動」を写真や絵でまとめました。各家庭が祭りや地域活動を通して、時間をみつけてふれあった様子がよく分かりました。
 今年度(令和元年度)も、アンケート調査等による意見や要望を取り入れながら、同時期にキッズウィークを実施します。子どもたちにとって、家族・地域にとって、よりよいキッズウィークとなるよう学園と関係機関がより強い連携を図っていきます。

三重県 鈴鹿市

 鈴鹿市では、市内全幼稚園・小中学校の夏季休業中に1日授業日を設け、10月の「体育の日」を含めた3連休の前日を振替休業日とすることで4連休とする「キッズウィーク」を行っています。夏季休業日を分散することで、大人と子供が触れ合いながら充実した時間を過ごし、家族の絆を深めるきっかけづくりに取組んでいます。それにより子供たちの豊かな心や人間性を育むことを願っています。昨年度は、各学校園で夏季休業中の8月20日(月)から31日(金)の間に1日授業日を設定し、10月5日(金)に学校休業日を分散することで、その後の3連休と合わせ4日間を「キッズウィーク」としました。今年度(令和元年度)も同様に、夏季休業中の8月19日(月)から8月29日(木)の間に授業日を1日設定し、10月11日(金)を学校休業日とする「キッズウィーク」を行っています。

香川県 丸亀市

 丸亀市では、昨年度(平成30年度)は、小・中学校、幼稚園及び認定こども園が行う学校・園等の行事の振替休業日を他の時期の土曜日・日曜日、国民の祝日と組み合わせて、3連休から5連休の新たな学校休業日としました。このキッズウィーク推進に当たり、行政(国の関係機関を含む)、教育委員会、商工会議所、地域コミュニティ、PTAなどから組織する推進協議会を立ち上げ、周知啓発用のポスター、チラシを配布して年次有給休暇の取得を呼びかけました。
 子ども向けイベントとして、平日に操業している造船所見学を開催し、郷土の究極のモノづくりを学ぶ機会として大変好評でした。また、保護者が休めない子どもたちの参加も呼びかけ、協議会、行政、会社一丸となって安全管理に努めました。保護者に対するアンケート調査結果によると、キッズウィークの認知度は全体の約58%、事業評価は肯定的な保護者の意見がわずかに上回るなど、初年度としては及第点といえるのではないかと考えています。
 今年度(令和元年度)に向けては、アンケート調査による保護者の意見や要望に基づき検討を重ねた結果、昨年度と同様に「学校行事の振替休業日を活用して連休を創り出す方式」となりました。設定時期はほぼ9月から11月にかけて3連休から4連休で実施する予定です。なお、来年度(令和2年度)からは「冬休みの最後の1日を短縮して、前年10月の第3月曜日を「(仮称)親子で楽しむ丸亀の休日」として、新たな連休を創り出すよう決定し、親子の絆や地域との交流を深めて行くよう計画しています。

佐賀県 武雄市

 武雄市では、昨年度(平成30年度)は、市立小中学校の夏休みの1日を10月5日(金)に移して学校休業日とし、その後の3連休と合わせた4日間(10月5日から8日まで)を「たけおキッズウィーク」としました。市内の企業には、商工会議所等を通じて、有給休暇の取得促進を呼びかけたほか、保護者や地域の方にも学校や区長会を通じて、取組の周知を行いました。
 キッズウィーク期間中は、「家族DE職場体験バスツアー」や「こども図書館1周年記念イベント」など、様々なイベントを行い、市内の観光施設や店舗では、割引特典も実施されました。
 また、保護者が会社を休めない子どもに対応するため、放課後児童クラブの朝からの開所や、公民館でのキッズルームの開催などを行いました。
 その結果、家族が一緒に休むことによって、武雄市の子育て環境を広く活用してもらう良い機会となり、家族の絆を深めるきっかけづくりができたと考えています。また、様々な観光施設や店舗を利用いただいたことで、地域の魅力を知るきっかけにもなったと考えています。
 今年度(令和元年度)は、10月11日(金)を学校休業日とし、その後の3連休と合わせた4日間(10月11日から14日まで)を「たけおキッズウィーク」として実施することとしており、市内の企業に対し、有給休暇を取得していただくよう呼びかけの強化を行い、また、市外の企業に対しても、関係機関と連携の上、取組の周知・啓発を図っていきたいと考えています。

熊本県 人吉市

 人吉市では、子どもへの教育効果、事業所における有給休暇取得率の向上、地域経済への波及効果などを総合的に勘案し、本市まちづくりの基本理念である「市民みんなが健康で笑顔で暮らせるまち」の実現にも有効であると考えられるため、平成24年度から「おくんち祭り」が開催される10月9日を「家族の時間の日」として、市内の全小・中学校を学校休業日とし、体育の日と組合わせた連休を創設しています。
 子どもの学校休業日と大人の有給休暇取得での休みをマッチングすることによって、家族が一緒に過ごす「家族の時間」を創出するために、市内の事業所を訪問し、家族の時間の日に合わせた有給休暇の取得促進を呼びかけています。
 平成30年度で7年目を迎え、取組については、事業所、市民にも定着してきたと感じています。

 

厚生労働省│都道府県労働局│労働基準監督署