その他・相談窓口

育児休業等を理由とする不利益取扱いの禁止
育児休業等を申出・取得したこと等を理由とする、解雇、雇止め、降格などの不利益な取扱いは禁止されています。
育児休業等に関するハラスメントの防止
育児休業等に関するハラスメントの防止措置を講ずることは、事業主の義務です。
育児休業等を理由とする不利益な取扱いの禁止やハラスメントの防止措置の詳細は、以下をご覧ください。
よくあるお問合せ
厚生労働省「両立支援のひろば」に、お役立ち情報(Q&A 集)を掲載しています。
相談窓口
育児・介護休業法、仕事と育児の両立支援制度に関すること
- お問合せ先:都道府県労働局雇用環境・均等部(室)
雇用環境・均等部(室)所在地一覧
円滑な育児休業取得や職場復帰等職場環境の整備に関すること
社会保険労務士等の資格を持つ「仕事と家庭の両立支援プランナー」が無料で訪問支援等を行います。
- お問合せ先:中小企業育児・介護休業等推進支援事業(厚生労働省委託事業)
育休復帰支援プラン導入サポート
育児休業等給付について
「育児休業給付金」や「出生時育児休業給付金」のほか、2025年(令和7年)4月からの「出生後休業支援給付金」や「育児時短就業給付金」については、以下をご覧ください。
お問い合わせ情報
育児休業制度等の育児・介護休業法に関するお問合せは、都道府県労働局雇用環境・均等部(室)までお問合せいただきますようお願いします。
- お問合せ先:都道府県労働局雇用環境・均等部(室)
雇用環境・均等部(室)所在地一覧