普及啓発用資材リーフレット等
熱中症予防の普及啓発に活用できる資料を掲載しています。
ご利用にあたっては、以下の規約のご確認をお願いいたします。
当ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、特記されていない限り厚生労働省をはじめとする関係省庁等に帰属し、権利表記の記載がない限り「公共データ利用規約(第1.0版)」(PDL1.0)に準拠した利用条件の下で、利用することができます。
PDL1.0のうち、当ホームページ独自の出典記載例や本ルールの適用を受けないコンテンツ等サイトによって内容が異なる部分の情報については「公共データ利用規約(第1.0版)に関する重要情報」を参照してください。
- コンテンツを利用する際は出典を記載してください。
ー 出典記載例
- 出典:「熱中症予防のための情報・資料サイト」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/index.html)
- コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。また、編集・加工した情報を、あたかも厚生労働省をはじめとする関係省庁等が作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。
ー コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例
- 「熱中症予防のための情報・資料サイト」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/index.html)を加工して作成
- 「熱中症予防のための情報・資料サイト」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/index.html)をもとに○○株式会社作成
詳細は、厚生労働省ホームページの利用規約・リンク・著作権等をご確認ください。
- 熱中症の予防、対処等
リーフレット - 障害のある方へ…熱中症対策
リーフレット - 職場の熱中症対策
リーフレット - 災害時における熱中症予防
リーフレット - エアコンが使用できないときの
熱中症対策
リーフレット - 高齢者のための熱中症対策
リーフレット - 熱中症診療ガイドライン
2024
熱中症の予防、対処等
リーフレット
熱中症の予防・症状・対処法等について、わかりやすくまとめたリーフレットです。
熱中症予防の普及啓発、広報として、ぜひご活用ください。
英語版
[PDF形式:817KB]
別ウィンドウで開く
中国語
[PDF形式:901KB]
別ウィンドウで開く
中国語
[PDF形式:894KB]
別ウィンドウで開く
韓国語版
[PDF形式:845KB]
別ウィンドウで開く
イタリア語版
[PDF形式:819KB]
別ウィンドウで開く
インドネシア語版
[PDF形式:820KB]
別ウィンドウで開く
スペイン語版
[PDF形式:821KB]
別ウィンドウで開く
タイ語版
[PDF形式:446KB]
別ウィンドウで開く
タガログ語版
[PDF形式:818KB]
別ウィンドウで開く
ドイツ語版
[PDF形式:823KB]
別ウィンドウで開く
ネパール語版
[PDF形式:459KB]
別ウィンドウで開く
フランス語版
[PDF形式:822KB]
別ウィンドウで開く
ベトナム語版
[PDF形式:830KB]
別ウィンドウで開く
ポルトガル語版
[PDF形式:820KB]
別ウィンドウで開く
障害のある方へ…熱中症対策
リーフレット
障害のある方に向けて、それぞれの障害に応じた熱中症対策をわかりやすくまとめたリーフレットを作成しました。
下記のリーフレットは3つ折りにして、コンパクトに携帯してご利用いただけます。
職場の熱中症対策
リーフレット
職場における熱中症予防について、具体的な対策をまとめたリーフレットを作成し、都道府県労働局・労働基準監督署による事業場への指導等の取組を行っています。
災害時における熱中症予防
リーフレット
災害時の熱中症予防を目的に、避難生活と片付け作業時における注意点をまとめたリーフレットです。慣れない環境や作業で熱中症のリスクは高くなりますので、十分に注意しましょう。
エアコンが使用できないときの
熱中症対策リーフレット
エアコンが使用できないときの熱中症対策についてまとめたリーフレットです。
故障時や停電時など、エアコンが使用できないときは、熱中症のリスクが高くなりますので、十分に注意しましょう。
高齢者のための熱中症対策
リーフレット
熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です。主に高齢者を対象とし、日常生活における注意点や予防法についてまとめたリーフレットです。
熱中症診療ガイドライン2024
令和5年度厚生労働行政推進調査事業費補助金による研究班が日本救急医学会と連携し、熱中症の予防、診断、治療法などのガイドラインを作成しました。
