薬剤科

 薬剤科の業務は調剤、注射、製剤、医薬品情報、医薬品在庫管理、チーム医療など多岐にわたっています。また、各薬剤の説明を通じて副作用の早期発見や服薬アドヒアランスの向上に努めています。
 各部署と綿密に情報交換を行い、入所者の方が安全かつ安心してお薬を服用していただけるように努力していきたいと思います。

薬剤科受付

薬剤科

①調剤・注射業務

 オーダリングにより発行された処方箋をもとに、処方監査、薬歴チェックなどを行い、正確で安全な調剤を心がけています。2021 年度に導入した自動調剤棚は、調剤時の薬品取り違えリスクを大きく軽減するなど、医療安全に大きく寄与しています。また、一包化や粉砕化など、入所者の方々の状態に合わせて形態を変更することで、服用しやすく、飲み忘れが少なくなるよう工夫しています。さらに、一包化した薬剤は一包化監査システムを使用することで、調剤ミスのリスクを減らすことが出来ています。

 注射薬は、取り間違え防止のために入所者の方、一人毎にセットして払い出しています。また、相互作用の確認や看護師からの配合変化への問い合わせに対応することで、安全な薬物療法に貢献しています。

調剤室1(自動調剤棚 Pandora)

調剤室1

調剤室2(自動錠剤分包機)

調剤室2

調剤室3(一包化監査システム「MDM」)

調剤室3

注射室

注射室

② 薬剤管理指導

 適切な薬物治療を行って頂くために、副作用のチェックや服用時の注意点の説明、そして入所者の方々からのご意見や質問などを伺いながら、薬剤管理指導を行っています。

③ 委託処方薬鑑別業務/薬薬連携

 入所者の方が外部の医療機関を受診した際に処方されたお薬は、すべて薬剤科で確認を行い、園内で処方されたお薬との飲み合わせに問題がないことを精査したうえで、カルテ記載やオーダリングシステムへの登録を行っています。

また、薬剤科ではカルテの薬歴の別冊を作成して、外部の医療機関の薬局や保険調剤薬局に園内で処方されたお薬の情報提供を実施しています。

調剤室④(薬歴棚/オーダリングシステム)

調剤室4

④ 医薬品情報業務

 スタッフからの質問に対する情報提供はもとより、医薬品の安全使用に関する情報を収集して、園内のスタッフや入所者の方々へ周知することで、安全な薬物治療に貢献しています。

医薬品情報室

DI

⑤ 医薬品管理業務

 医薬品の品質を保つため、各薬剤に適した条件で厳密に管理を行っています。適正在庫にも配慮し、過不足のない在庫管理に努めています。また、各部署の救急カート内に保管している薬剤の保管状況も定期的に点検しています。さらに後発医薬品への切替えも積極的に行っています。(2024 年 10 月末現在 96.5%)