国立療養所
長島愛生園

National Sanatorium Nagashima-Aiseien

沿革と主な変遷

昭和3年 1月19日 建設に着工。
昭和5年 11月20日 重症病舎ほか56棟竣工。国立らい療養所として発足。
昭和6年 3月 3日 内務省告示第29号をもって本園の名称を「国立らい療養所長島愛生園」と定められた。
昭和6年 3月27日 患者85名が初めて入園した。
昭和6年 12月23日 民間寄付により「十坪住宅」の建設に着工。
昭和13年 1月10日 勅令第20号をもって厚生省所管となった。
昭和19年 5月 5日 十坪住宅「第3飾磨寮」増築し裳掛国民学校分校場として開校。
昭和21年 4月25日 長島全島厚生省に所管換
昭和21年 11月1日 勅令第514号をもって、本園の名称を「国立らい療養所長島愛生園」から、
「国立療養所長島愛生園」と変更。
昭和23年 3月24日 裳掛村立裳掛中学校第2分校開校。
昭和27年 4月1日 長島愛生園附属准看護婦養成所開設。
昭和28年 3月 長島愛生園附属准看護婦養成所は、長島愛生園附属准看護学院と名称変更。
昭和30年 9月16日 定時制高等学校として岡山県立邑久高等学校新良田教室開校。
昭和31年 3月1日 厚生省訓令第3号により部制を布く。
昭和40年 3月31日 邑久町立裳掛小学校分教場休校。
昭和43年 3月31日 邑久町立裳掛中学校分教場休校。
昭和50年 4月1日 附属准看護学院は附属准看護学校に名称変更。
昭和53年 3月1日 長島愛生園附属看護学校(2年課程)開校。
昭和54年 3月31日 長島愛生園附属准看護学校閉校。
昭和59年 9月1日 保険医療機関として指定される。
昭和62年 3月3日 岡山県立邑久高等学校新良田教室閉校。(第29回生卒業 入学生369名,卒業生307名)
昭和63年 5月9日 邑久長島大橋開通。
平成 元年 3月1日 船舶運航廃止。
平成 元年 11月1日 岡山(西大寺経由)~長島間定期バス運行開始。(1日3便)
平成 8年 4月1日 らい予防法廃止。
平成 8年 6月1日 外科の修練施設に認定される。
平成 8年 9月30日 標榜診療科として麻酔科が承認され、10月1日より施行。
平成 11年 4月1日 事務部福祉課新設(事務部会計課福祉室より)
平成15年 5月30日 第3センター1舎(うずら)完成
8月8日 長島愛生園歴史館会館
平成16年 3月26日 第3センター1舎(ちどり)及び管理棟完成
4月1日 国立ハンセン病療養所及び国立高度専門医療センターを除いた国立病院・療養所が独立行政法人へ移行(国家公務員型)
平成17年 3月1日 ハンセン病問題検証会議最終報告
8月8日 第3センター1舎(ひばり)完成
10月23日 天皇皇后両陛下行幸啓
11月15日 船越橋更新開通
平成18年 10月19日 第3センター1舎(つぐみ)完成
平成19年 10月22日 第1センター2舎(はやぶさ・きじ)完成
平成20年 3月10日 病院機能評価受審
平成21年 3月13日 第1センター2舎(つる・さぎ)と管理棟完成
4月1日 「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律」施行
平成22年 3月23日 第2センター1舎(つばくろ)と管理棟完成
平成22年 4月1日 国立高度専門医療センターがそれぞれ独立行政法人へ移行(非国家公務員型)
平成22年 7月1日 電子カルテ導入
平成22年 11月19日 創立80周年記念式典
平成23年 3月21日 第2センター2舎(よしきり・かるがも)の完成
平成23年 3月31日 第7センター閉鎖
平成24年 3月30日 日出会館(多目的集会所)完成
平成25年 8月30日 非常用発電機整備工事 完成
平成25年 10月31日 消防用通路等整備(渡り廊下)工事完成
平成26年 8月25日 集会所(盲人会館)更新築工事
平成26年 12月22日 給食棟更新築整備工事
平成28年 3月29日 第3センター棟増築整備工事完成
平成30年 3月12日 総合診療棟工事完成
平成30年 5月9日 邑久長島大橋開通三十周年記念式
平成30年 5月30日 総合診療棟での診療開始
平成30年 11月20日 創立88周年記念日