新しい一歩を踏みだす人、ステップアップを
めざす人、本当のジブンを探す人。
ひとりひとりが明日に向かって
歩み続けていけるよう、
ハローワークも
進化を続けていきます。
「ハローワークインターネットサービス」上に、「求職者マイページ」を開設することができます。ご自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンから、いつでもお好きなときに、さまざまなサービスがご利用いただけます。※1
※1「求職者マイページ」を開設するには、ハローワークへの求職登録が必要です。また、マイページを開設する際、ログインアカウントとして使用するメールアドレスが必要です。ハローワークの窓口でご登録ください。※2 メッセージをやりとりできるのは、応募した求人企業が「求人者マイページ」を開設している場合に限られます。
令和2年1月6日、「ハローワークインターネットサービス」が、ぐんと見やすく、使いやすくリニューアル。スマートフォンとタブレットへの対応、マイページ開設機能、求人情報の充実、マッチング支援など、新しいサービスがスタートします。
ハローワークは仕事を辞めた人が行くところ、若者は利用してない、ハローワークのサービスは冷たい・・・そんなイメージを持っていませんか?
実は、ハローワークの利用者の約3割は働いている人。35歳未満の若者も年間約150万人が利用して、約44万人が就職しています。また、ハローワークを利用した90%以上の方から「ハローワークのサービスに満足した」との回答をいただいています。
90%以上の利用者が、
ハローワークのサービスに満足
平成29年度の利用者満足度調査では、目標とする90%※を上回りました。
※平成31年1月 厚生労働省職業安定局「公共職業安定所(ハローワーク)の主な取組と実績」より