戻る  前ページ  次ページ

IV 基礎年金国庫負担及び保険料負担の前提

1.基礎年金国庫負担割合の前提

(1)基礎年金国庫負担割合の変更

次期再計算期(平成16年10月)に安定した財源を確保し、基礎年金国庫負担割合を1/2に引き上げるものを基準ケースとした。

参考として、国庫負担割合を1/2へ引き上げることによる効果をみるため、基礎年金国庫負担割合の1/2への引上げを行わないケースについても試算した。

  基礎年金国庫負担の引上げ方法
基準ケース
  • 次期制度改正時に安定した財源を確保し、基礎年金国庫負担割合を1/2に引上げ
参考ケース(1/3)
  • 基礎年金国庫負担割合1/3

(2)基礎年金国庫負担引上げ時の保険料(率)の取扱い

平成11年財政再計算では、基礎年金国庫負担引上げ時において、厚生年金は保険料率の引上げ幅を抑制し、国民年金は保険料を引き下げるという想定で財政見通しを計算した。

この試算では、基礎年金国庫負担引上げ時に保険料率の引上げ幅の抑制(厚生年金)や保険料の引下げ(国民年金)を行わないケースを基準ケースとした。この場合、厚生年金の保険料率は毎年小刻みに引上げるものとした。

保険料(率)の引上げ幅の抑制や保険料引下げの効果をみるため、平成11年財政再計算の取扱いに準拠したケースについても試算した。

  基礎年金国庫負担引上げ時の保険料(率)
基準ケース
[ 保険料(率)の
引下げ等なし
]
  • 保険料(率)の引上げ幅の抑制や引下げを行わない。
ケースA
(引下げ等)

《厚生年金》

  • 平成11年財政再計算の取扱いに準拠し、保険料率の引上げを5年に1度とし、基礎年金国庫負担の引上げ時に0.77%(総報酬ベース)保険料率の引上げ幅を抑制。

《国民年金》

  • 平成11年財政再計算の取扱いに準拠し、基礎年金国庫負担の引き上げ時に保険料を3,000円(平成11年度価格)引下げ。

2.保険料負担の前提

(1)保険料(率)の引上げ計画

平成11年財政再計算と5年間の保険料(率)の引上げ幅を同じとし、厚生年金の保険料率については、毎年小刻みに引き上げることとするケースを基準ケースとした。

その他、厚生年金の保険料率は、毎年小刻みに引き上げることとし、基準ケースと比べ、引上げペースを前倒しするケース及び引上げペースを後倒しするケースについても試算した。

  保険料(率)の
引上げ頻度
保険料(率)の引上げペース
基準ケース 毎年度引上げ
平成11年財政再計算(基礎年金国庫負担1/2の場合)と5年間の保険料(率)の引上げ幅を同じとする。

《単年度当たりの保険料(率)の引上げ幅》

 厚生年金 … 0.354%(総報酬ベース)
 国民年金 … 600円(平成11年度価格)
ケースA
(前倒し)
毎年度引上げ
保険料(率)の引上げ幅を基準ケースの2割増とし、最終保険料(率)への到達年度を前倒しする。
ケースB
(後倒し)
毎年度引上げ
保険料(率)の引上げ幅を基準ケースの2割減とし、最終保険料(率)への到達年度を後倒しする。
参考ケース
(1/3)
毎年度引上げ
(参考) 基礎年金国庫負担の1/2への引上げを行わなかった場合の引上げ幅
  • 平成11年財政再計算(基礎年金国庫負担1/3の場合)と5年間の保険料(率)の引上げ幅を同じとする。
       《単年度当たりの保険料(率)の引上げ幅》
 厚生年金 … 0.384%(総報酬ベース)
 国民年金 … 800円(平成11年度価格)

(2)厚生年金の最終保険料率(保険料固定方式の場合)

平成11年財政再計算の計画と同水準である年収の20%を試算上の基準ケースとした。

年収の18%とするケースについても試算。
厚生年金の最終保険料率
20%
18%

(参考)保険料固定方式における基準ケースの保険料(率)の引上げ計画

【基礎年金国庫負担割合1/2の場合】

厚生年金の段階保険料率

国民年金の段階保険料

【基礎年金国庫負担割合の1/2への引上げを行わなかった場合】

厚生年金の段階保険料率

国民年金の段階保険料



トップへ
戻る  前ページ  次ページ