労働委員会関係裁判例データベース

(この事件の全文情報は、このページの最後でご覧いただけます。)

[判例一覧に戻る]  [顛末情報]
概要情報
事件名  駿河銀行 
事件番号  東京地裁昭和62年(行ウ)第100号 
原告  株式会社 駿河銀行 
被告  中央労働委員会 
被告参加人  駿河銀行従業員組合 
判決年月日  平成 2年 5月30日 
判決区分  請求の棄却 
重要度   
事件概要  本件は、会社が組合に対し、12年前に締結した「組合専従者に関する協定」を改定したい旨提案し、実質的協議を行わないまま、わずか21日後に一方的に協定の解約通知を行ったことが不当労働行為であるとして申立てがあった事件で、初審静岡地労委の一部救済命令に対し、会社から再審査の申立てがなされ、中労委は、初審命令を維持したところ、会社はこれを不服として行政訴訟を提起したが、東京地裁は、原告の請求を棄却した。 
判決主文  原告の請求を棄却する。
訴訟費用は原告の負担とする。 
判決の要旨  3103 労働協約締結をめぐる行為
協約を解約することが使用者の権限であることは当然であるが、専ら組合に打撃を与える目的でされた場合には、支配介入行為として不当労働行為に該当するというべきで、本件解約通告は、労組法7条3号に該当する不当労働行為である。

業種・規模  金融業、保険業 
掲載文献  労働委員会関係裁判例集25集326頁 
評釈等情報  判例時報 1362号  123頁 
労働判例  563号 6頁 
中央労働時報  816号 60頁 

[先頭に戻る]

顛末情報
行訴番号/事件番号 判決区分/命令区分 判決年月日/命令年月日
静岡地労委昭和58年(不)第3号-1 一部救済(命令書主文に救済部分と棄却又は却下部分を含む)  昭和60年12月 5日 決定 
中労委昭和60年(不再)第58号 再審査棄却(初審命令をそのまま維持)  昭和62年 6月17日 決定 
東京高裁平成 2年(行コ)第79号 控訴の棄却  平成 2年12月26日 判決 
 
[全文情報] この事件の全文情報は約186KByteあります。 また、PDF形式になっていますので、ご覧になるにはAdobe Reader(無料)のダウンロードが必要です。