厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

3−2第1回で回答した60歳以降の生活と就業状況

(1)生活のまかない方と就業状況

60歳以降の生活を本人の働いて得た所得でまかなうと回答した者で、仕事ありの割合が高い。

第1回の「60歳以降(60〜64歳)の生活を主に何によってまかなうつもりですか」という問に対し、「働いて得た所得・本人」と回答した者は、第1回から第3回までの就業状況の変化「ずっと仕事あり」の割合が高く、第3回で「(再掲)60・61歳」では、81.9%となっている(表13)。

60歳以降の生活のまかない方を、第3回の仕事のかたち別にみると、「働いて得た所得・本人」と回答した者の割合は、「自営業主」「会社・団体等の役員」で高くなっている(表14)。

表1360歳以降の生活のまかない方別にみた第1回から第3回までの就業状況の変化

(単位:%)

  第1回の60歳以降(60〜64歳)の生活のまかない方(主なもの3つまで)
総数 働いて得た所得 資産収入 預貯金の
取り崩し
退職金 公的年金 私的年金 親族等
からの
仕送り
その他
本人 配偶者 その他の
同居人















総数 (100.0) (52.2) (22.8) (2.0) (4.0) (23.2) (21.8) (32.3) (13.2) (0.3) (5.7)
  100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
ずっと仕事あり 72.3 88.0 55.5 58.7 70.0 65.1 76.4 64.9 68.5 47.6 68.5
就業 3.4 2.0 5.4 3.6 3.7 3.4 2.1 4.0 2.7 8.7 5.2
退職 6.8 5.2 7.6 7.1 7.1 8.1 8.3 8.3 8.3 4.9 5.9
ずっと仕事なし 14.7 2.7 28.3 27.5 16.0 20.8 10.9 19.6 18.3 32.0 17.0
その他 2.5 1.9 3.0 2.7 2.9 2.4 2.1 3.0 2.1 5.8 2.8
 
(再掲)60・61歳 (100.0) (52.6) (22.4) (2.1) (4.3) (21.9) (18.7) (45.0) (14.0) (0.3) (5.0)
  100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
ずっと仕事あり 61.7 81.9 44.7 44.7 65.6 49.2 56.8 52.9 51.9 26.3 60.7
就業 3.2 1.6 4.5 1.6 3.3 3.3 2.7 3.8 2.8 5.3 4.9
退職 11.5 9.5 10.9 8.1 10.2 14.3 21.9 13.9 15.3 - 9.5
ずっと仕事なし 20.2 4.2 37.0 39.0 18.0 30.1 14.9 25.8 27.5 57.9 21.1
その他 2.9 2.6 2.7 5.7 2.5 2.9 3.5 3.4 2.4 10.5 3.2

注:総数には60歳以降の生活のまかない方・就業状況の変化不詳を含む。

表14第3回の仕事のかたち別にみた60歳以降の生活のまかない方

(単位:%)

  第1回の60歳以降(60〜64歳)の生活のまかない方(主なもの3つまで)
総数 働いて得た所得 資産収入 預貯金の
取り崩し
退職金 公的年金 私的年金 親族等
からの
仕送り
その他
本人 配偶者 その他の
同居人









総数 100.0 52.2 22.8 2.0 4.0 23.2 21.8 32.3 13.2 0.3 5.7
仕事をしている 100.0 61.7 18.4 1.6 3.9 21.0 22.6 29.6 12.4 0.3 5.6
自営業主 100.0 76.9 10.4 1.6 7.0 13.3 2.7 22.7 10.4 0.2 6.4
家族従業者 100.0 54.6 43.8 2.3 5.9 16.7 2.6 28.2 12.7 0.1 5.1
会社・団体等の役員 100.0 74.7 10.9 0.7 8.0 15.9 19.9 23.4 11.6 0.1 3.8
正規の職員・従業員 100.0 65.2 9.3 1.3 2.8 23.6 40.8 29.6 13.1 0.2 5.3
パート・アルバイト 100.0 43.3 37.0 2.5 2.3 24.6 10.8 35.4 12.5 0.5 5.2
労働者派遣事業所の派遣社員 100.0 58.4 19.1 1.2 - 18.5 12.1 30.1 9.2 0.6 5.8
契約社員・嘱託 100.0 66.2 15.2 1.6 2.7 22.9 23.6 36.0 13.0 0.2 6.2
家庭での内職など 100.0 35.1 45.0 4.3 1.9 21.8 8.5 31.8 12.8 1.4 6.2
その他 100.0 50.4 20.7 1.1 5.1 20.3 17.5 32.5 12.5 0.4 10.6
仕事をしていない 100.0 19.2 38.2 3.2 4.4 30.8 19.2 41.8 16.3 0.6 6.2
 
(再掲)60・61歳 100.0 52.6 22.4 2.1 4.3 21.9 18.7 45.0 14.0 0.3 5.0
仕事をしている 100.0 67.2 17.1 1.6 4.5 17.9 17.6 39.7 11.7 0.2 5.0
自営業主 100.0 77.9 9.8 1.2 9.5 13.7 3.3 29.2 11.4 - 6.1
家族従業者 100.0 57.6 43.1 3.7 6.3 19.7 3.7 36.8 13.0 0.4 5.2
会社・団体等の役員 100.0 79.4 8.4 1.0 7.3 12.9 17.5 25.2 11.2 - 2.8
正規の職員・従業員 100.0 71.6 8.2 1.4 2.5 17.2 26.8 40.8 11.0 0.2 4.5
パート・アルバイト 100.0 53.1 31.8 2.0 2.3 21.6 12.5 50.1 10.8 0.4 4.8
労働者派遣事業所の派遣社員 100.0 64.7 14.7 - - 20.6 35.3 32.4 5.9 - 2.9
契約社員・嘱託 100.0 72.9 8.1 0.9 2.8 19.8 37.1 44.8 13.4 - 3.8
家庭での内職など 100.0 43.1 47.1 5.9 3.9 23.5 7.8 41.2 9.8 2.0 3.9
その他 100.0 51.4 18.6 0.7 2.9 20.0 15.0 45.0 14.3 - 10.0
仕事をしていない 100.0 22.9 33.5 3.4 3.8 30.3 21.2 56.1 18.6 0.6 5.0

注:総数には60歳以降の生活のまかない方不詳を含む。

(2)60・61歳の者の就業

第1回で60歳以降も仕事をしたいと回答した82.3%が、実際に仕事をしている。

仕事をしたいと回答していたが仕事をしていない場合、健康状態のわるい割合が高い。

第3回で60・61歳の者の70.5%が、第1回に60歳以降(60〜64歳)も「仕事をしたい」と回答しており、「仕事をしたい」と回答した者の82.3%が第3回も「仕事をしている」。第1回に希望する仕事のかたち「自営業主」の68.0%が第3回に「自営業主」として仕事をしており、希望する仕事のかたちと第3回の仕事のかたちが同じ割合が一番高くなっている。(表15)

第1回の就業希望と第3回の仕事の有無別に第3回の健康状態をみると、第1回「仕事をしたい」・第3回「仕事をしていない」では、「仕事をしている」に比べてよい(「大変良い」「良い」「どちらかといえば良い」)の割合が低くなっている(図9)。

表15第3回の仕事のかたち別にみた60歳以降の就業希望

(単位:%)

  第1回の60歳以降(60〜64歳)の就業希望の有無と、希望する仕事のかたち
総数 仕事を
したい
  仕事は
したくない
自営業主 家業の
手伝い
家庭での
内職など
雇われて働く 近所の人や
会社に
頼まれて
任意に
行う仕事
有償型の
社会参加
活動
その他の
かたち
フル
タイム
パート
タイム









60・61歳 総数 (100.0) (70.5) (14.8) (5.4) (2.7) (16.4) (20.4) (5.7) (3.6) (3.8) (25.2)
100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
仕事をしている 67.0 82.3 94.1 88.6 50.3 86.9 75.6 73.8 61.8 76.1 27.3
自営業主 13.2 17.1 68.0 17.2 3.2 2.0 1.2 3.4 4.4 5.0 2.5
家族従業者 4.7 5.8 5.5 50.3 3.9 0.3 0.9 1.5 2.0 4.1 1.9
会社・団体等の役員 5.0 6.1 6.4 5.8 - 8.3 1.2 7.3 6.4 16.1 2.0
正規の職員・従業員 14.7 17.7 5.3 5.5 0.6 39.0 11.6 22.6 13.7 19.7 7.4
パート・アルバイト 14.7 17.8 2.9 4.9 15.5 7.9 44.8 16.5 12.7 11.9 7.3
労働者派遣事業所の派遣社員 0.6 0.7 0.1 - - 1.6 0.9 0.9 2.0 0.5 0.2
契約社員・嘱託 10.1 12.5 3.4 - 3.9 24.3 11.9 16.8 12.7 8.3 4.2
家庭での内職など 0.9 1.0 0.1 0.6 20.6 0.1 0.5 0.3 0.5 1.4 0.3
その他 2.4 2.8 1.6 3.9 1.3 2.7 1.6 3.0 6.4 9.2 1.4
仕事をしていない 32.7 17.5 5.7 11.4 48.4 13.1 24.2 26.2 38.2 23.9 72.5

注:1)総数には60歳以降の就業希望の有無・第3回の仕事の有無不詳、仕事をしたいには希望する仕事のかたち不詳、仕事を
しているには仕事のかたち不詳を含む。

2)「仕事をしたい」は、第1回の「60歳以降、いつまで収入を伴う仕事をしたいですか」という質問に対し、「可能な限り
仕事をしたい」「一定の年齢まで仕事をしたい」と回答した者。

図9第1回の60歳以降の就業希望・第3回の仕事の有無別にみた第3回の健康状態

図9 第1回の60歳以降の就業希望・第3回の仕事の有無別にみた第3回の健康状態

注:1)各項目の総数には健康状態の不詳を含む。

2)「仕事をしたい」は、第1回の「60歳以降、いつまで収入を伴う仕事をしたいですか」という質問に対し、
「可能な限り仕事をしたい」「一定の年齢まで仕事をしたい」と回答した者。

第1回の就業希望と第3回の仕事の有無別に、第3回の借入金・預貯金の状態をみると、借入金「あり」の割合は、「仕事をしたい・第3回仕事をしている」(39.2%)と、「仕事はしたくない・第3回仕事をしている」(28.9%)で高くなっている。また、「仕事はしたくない」では預貯金「あり」(79.9%)の割合が高く、金額階級が高い割合も多い。(表16)

第1回の就業希望と第3回の仕事の有無別に、第3回の同居していない親族への経済的支援の状況をみると、「同居していない親族への経済的な支援をしている」割合は、「仕事をしたい・第3回仕事をしている」(14.2%)と、「仕事はしたくない・第3回仕事をしている」(18.2%)で高くなっている(表17)。

表16第1回の60歳以降の就業希望・第3回の仕事の有無別にみた
第3回の借入金・預貯金の状況

(単位:%)

  第3回の借入金・預貯金の状況
総数 あり 金額階級 なし
100万円
未満
100〜500
万円未満
500〜1000
万円未満
1000〜2000
万円未満
2000万円
以上
  借入金の状況
第3回 60・61歳 総数 100.0 32.3 2.9 9.4 5.3 5.1 4.1 65.0
第1回の60歳以降の就業希望  
仕事をしたい 100.0 37.0 3.5 11.0 6.2 5.9 4.5 60.5
第3回 仕事をしている 100.0 39.2 3.6 11.7 6.6 6.3 4.9 58.5
第3回 仕事をしていない 100.0 27.1 3.3 7.6 4.1 4.2 2.7 70.7
仕事はしたくない 100.0 19.0 1.5 5.2 3.0 3.3 3.0 79.2
第3回 仕事をしている 100.0 28.9 3.0 7.3 5.3 5.3 4.3 70.6
第3回 仕事をしていない 100.0 15.4 1.0 4.4 2.2 2.5 2.5 82.4
  預貯金の状況
第3回 60・61歳 総数 100.0 72.1 2.5 15.1 13.5 15.4 19.2 22.4
第1回の60歳以降の就業希望  
仕事をしたい 100.0 70.9 2.9 16.9 14.3 14.7 16.1 24.2
第3回 仕事をしている 100.0 70.8 2.9 17.0 14.9 14.4 15.7 24.3
第3回 仕事をしていない 100.0 71.5 3.0 16.6 11.6 16.3 18.3 23.8
仕事はしたくない 100.0 79.9 1.5 10.1 12.5 19.0 29.6 15.6
第3回 仕事をしている 100.0 78.5 2.0 11.1 16.2 14.7 27.3 19.0
第3回 仕事をしていない 100.0 80.6 1.2 9.7 11.1 20.6 30.6 14.3

注:1)総数には借入金の有無、預貯金の有無不詳、借入金ありと預貯金ありには金額の不詳を含む。

2)「仕事をしたい」は、第1回の「60歳以降、いつまで収入を伴う仕事をしたいですか」という質問に対し、
「可能な限り仕事をしたい」「一定の年齢まで仕事をしたい」と回答した者。

表17第1回の60歳以降の就業希望・第3回の仕事の有無別にみた
第3回の同居していない親族への経済的支援の状況

(単位:%)

  総数 同居していない
親族へ経済的
支援をしている
  経済的支援を
していない
(再掲)
ほとんど毎月
支援している
(再掲)
ボーナス時など
時々支援している
第3回 60・61歳 総数 100.0 13.7 9.4 5.4 83.2
第1回の60歳以降の就業希望  
仕事をしたい 100.0 14.0 9.8 5.4 82.9
第3回 仕事をしている 100.0 14.2 9.8 5.6 82.8
第3回 仕事をしていない 100.0 13.3 9.5 5.0 83.4
仕事はしたくない 100.0 13.2 8.7 5.9 84.6
第3回 仕事をしている 100.0 18.2 13.2 6.3 79.7
第3回 仕事をしていない 100.0 11.4 7.0 5.7 86.6

注:1)総数には経済的支援の状況不詳を含む。

2)「仕事をしたい」は、第1回の「60歳以降、いつまで収入を伴う仕事をしたいですか」という質問に対し、
「可能な限り仕事をしたい」「一定の年齢まで仕事をしたい」と回答した者。


トップへ