トピックス | 報道発表資料 | HOME |
平成11年5月28日
厚 生 省 大臣官房障害保健福祉部
社 会 ・ 援 護 局
老人保健福祉局
児童家庭局
施 設 種 別 | カ所数 | 国庫負担 (補助) 予定額 |
施 設 種 別 | カ所数 | 国庫負担 (補助) 予定額 |
千円 | 千円 | ||||
特別養護老人ホーム | 218 | 20,132,632 | 知的障害児施設 | 7 | 94,604 |
養護老人ホーム | 32 | 1,328,618 | 知的障害児通園施設 | 4 | 31,086 |
ショート専用居室(床) | 2,302 | 2,563,280 | 肢体不自由児施設 | 4 | 57,681 |
老人短期入所施設 | 7 | 965,531 | 肢体不自由児通園施設 | 1 | 24,476 |
在宅複合型施設 | 13 | 1,788,839 | 心身障害児総合通園センター | 1 | 36,089 |
軽費老人ホーム(A型) | 10 | 182,427 | 重症心身障害児施設 | 7 | 757,452 |
軽費老人ホーム(ケアハウス) | 104 | 10,883,312 | 重症心身障害児施設(者)通園事業(A) | 1 | 21,352 |
老人デイサービスセンター | 517 | 11,789,097 | 児童養護施設 | 5 | 71,225 |
在宅介護支援センター | 279 | 2,086,824 | 児童自立支援施設 | 2 | 27,393 |
高齢者生活福祉センター | 17 | 964,898 | 情緒障害児短期治療施設 | 1 | 8,797 |
痴呆性老人グループホーム | 54 | 1,096,740 | 母子生活支援施設 | 4 | 149,745 |
肢体不自由者更生施設 | 1 | 9,860 | 保育所 | 411 | 8,489,473 |
重度身体障害者更生施設 | 1 | 22,890 | へき地保育所 | 2 | 25,115 |
身体障害者療護施設 | 18 | 1,746,093 | 乳児院 | 2 | 73,201 |
身体障害者福祉ホーム | 1 | 28,625 | 児童家庭支援センター | 1 | 5,115 |
重度身体障害者授産施設 | 5 | 144,630 | 子育て支援のための拠点施設 | 6 | 33,613 |
身体障害者通所授産施設 | 7 | 304,123 | 児童館 | 45 | 343,820 |
身体障害者福祉工場 | 2 | 149,610 | 児童センター | 25 | 360,165 |
身体障害者デイサービスセンター | 26 | 677,574 | 救護施設 | 5 | 253,557 |
聴覚障害者情報提供施設 | 2 | 51,444 | 社会事業授産施設 | 1 | 6,871 |
市町村障害者生活支援センター | 5 | 41,826 | 宿所提供施設 | 1 | 29,071 |
知的障害者更生施設(入所) | 50 | 3,041,984 | 婦人保護施設 | 2 | 15,597 |
知的障害者更生施設(通所) | 15 | 500,537 | 婦人相談所 | 1 | 2,677 |
知的障害者授産施設(入所) | 3 | 49,520 | 隣保館 | 80 | 1,100,857 |
知的障害者授産施設(通所) | 33 | 1,642,625 | 老朽民間社会福祉施設 | 96 | 8,023,221 |
知的障害者総合援護施設 | 5 | 214,898 | 余裕教室活用促進事業 | 6 | 170,465 |
知的障害者デイサービスセンター | 9 | 250,735 | |||
合 計 | 4,457 | 82,871,890 |
(注) 個別の補助対象施設一覧は、厚生省大臣官房総務課行政相談室にあります。(自由閲覧)
照 会 先 厚生省社会・援護局施設人材課 課長補佐 石岡 良三(内線2861) 予算係長 川久保重之(内線2863) 直通 3591−5060
トピックス | 報道発表資料 | HOME |