ホーム > 統計情報・白書 > 白書、年次報告書 > 平成25年版厚生労働白書(本文) > 平成25年版厚生労働白書 本編図表バックデータ
第1部 若者の意識を探る
第1章 若者を取り巻く社会経済の変化
第1節 急速な人口減少社会への移行
- 図表1-1-1 日本の長期人口すう勢 [37KB]
- 図表1-1-2 日本の人口推移と将来推計人口 [29KB]
- 図表1-1-3 人口構成割合の変化 [30KB]
- 図表1-1-4 人口ピラミッドの変化 [38KB]
- 図表1-1-5 世界人口の推移 [29KB]
- 図表1-1-6 年齢構成(2010年) [39KB]
- 図表1-1-7 65歳以上人口 [31KB]
- 図表1-1-8 人口ピラミッド諸外国比較(2010年) [75KB]
第2節 長引く厳しい経済雇用情勢
- 図表1-2-1 実質GDP成長率・消費者物価上昇率の推移と傾向 [31KB]
- 図表1-2-2 株価の長期推移 [39KB]
- 図表1-2-3 公示地価(全用途平均)の年次推移 [28KB]
- 図表1-2-4 GDPの規模(1980・2000・2012年) [25KB]
- 図表1-2-5 賃金上昇率の推移 [26KB]
- 図表1-2-6 経済状況と各世代の関係(イメージ)
- 図表1-2-7 完全失業率と有効求人倍率の推移 [29KB]
- 図表1-2-8 失業率の推移(諸外国比較) [29KB]
- 図表1-2-9 長期失業者数の推移 [31KB]
- 図表1-2-10 長期失業者の年齢構成 [26KB]
- 図表1-2-11 年齢階級別完全失業率の推移 [67KB]
- 図表1-2-12 若者の年齢階級別失業率の推移(1980・2000・2012年) [26KB]
- 図表1-2-13 正規雇用と非正規雇用の労働者の推移 [27KB]
- 図表1-2-14 年齢階級別非正規雇用比率の推移 [29KB]
第3節 国際的な経済競争の激化
- 図表1-3-1 主要国の名目GDPの推移 [49KB]
- 図表1-3-2 日本の名目GDPのシェアの推移 [47KB]
- 図表1-3-3 日本の一人当たり名目GDPの順位の推移
- 図表1-3-4 G20(G8以外)の経済規模の推移 [47KB]
- 図表1-3-5 世界GDP成長率(実質)見通し [27KB]
- 図表1-3-6 各国・地域の経済成長率及び世界の実質GDPに占める割合 [24KB]
- 図表1-3-7 海外現地生産比率の推移及び見通し(製造業) [27KB]
- 図表1-3-8 海外現地法人数の推移 [29KB]
- 図表1-3-9 投資の決定要因(製造業) [26KB]
- 図表1-3-10 投資の決定要因(非製造業) [26KB]
第4節 高学歴化とネットワーク社会の進展
- 図表1-4-1 進学率の推移 [32KB]
- 図表1-4-2 インターネットの普及率 [26KB]
- 図表1-4-3 インターネットを利用する際、モバイル端末を利用する人の割合の推移 [26KB]
- 図表1-4-4 年代別機械親和志向 [26KB]
- 図表1-4-5 年代別つながり志向 [26KB]
- 図表1-4-6 年代別感覚伝達志向 [27KB]
- 図表1-4-7 情報別の利用情報源 [40KB]
- 図表1-4-8 情報源としての重要性 [26KB]
- 図表1-4-9 年代別テレビ、インターネットの情報源としての重要性 [27KB]
第5節 まとめ
第2章 多様化するライフコース
第1節 総論
- 図表2-1-1 現在の生活への満足度(全体) [23KB]
- 図表2-1-2 現在の生活に対する満足度 [28KB]
- 図表2-1-3 現在の生活に対する満足度(1980年の30歳代との比較) [25KB]
- 図表2-1-4 現在の生活への満足度(未既婚別) [26KB]
- 図表2-1-5 現在の生活への満足度(世帯年収別) [26KB]
- 図表2-1-6 現在の生活への満足度(就業形態別) [27KB]
- 図表2-1-7 生活満足の理由(全体) [26KB]
- 図表2-1-8 これからは心の豊かさか、まだ物の豊かさか(年齢階級別) [26KB]
- 図表2-1-9 これからは心の豊かさか、まだ物の豊かさか(年次推移) [25KB]
- 図表2-1-10 これからは心の豊かさか、まだ物の豊かさか(1980年の30歳代との比較) [25KB]
- 図表2-1-11 生活満足の理由(未既婚別) [26KB]
- 図表2-1-12 生活満足の理由(世帯年収別) [28KB]
- 図表2-1-13 生活満足の理由(就業形態別) [28KB]
- 図表2-1-14 日本の未来は明るいか(全体) [25KB]
- 図表2-1-15 日本の未来は明るいか(未既婚別) [26KB]
- 図表2-1-16 日本の未来は明るいか(世帯年収別) [27KB]
- 図表2-1-17 日本の未来は明るいか(就業形態別) [27KB]
- 図表2-1-18 日本の未来が暗いと考える理由 [27KB]
- 図表2-1-19 日本の未来を良くしようとする意欲 [26KB]
- 図表2-1-20 社会への貢献意識 [28KB]
- 図表2-1-21 社会のために役立つことをしたいと思うか [25KB]
- 図表2-1-22 物事が思い通りいかないときの行動 [26KB]
- 図表2-1-23 物事が思い通りいかないときの考え方 [25KB]
第2節 結婚に関する意識
- 図表2-2-1 世界各国の婚外子割合 [33KB]
- 図表2-2-2 婚姻数及び婚姻率の年次推移 [35KB]
- 図表2-2-3 平均初婚年齢・母親平均出生時年齢推移 [122KB]
- 図表2-2-4 大学進学率と平均初婚年齢の関係 [40KB]
- 図表2-2-5 年齢別未婚率の変化 [45KB]
- 図表2-2-6 「結婚は個人の自由であるから、結婚してもしなくてもどちらでもよい」という考え方について [38KB]
- 図表2-2-7 結婚観の推移 [33KB]
- 図表2-2-8 結婚に対する考え方の国際比較 [34KB]
- 図表2-2-9 離婚数及び離婚率 [36KB]
- 図表2-2-10 年齢層別有配偶人口に対する離婚率 [37KB]
- 図表2-2-11 離婚についての考え方 [35KB]
- 図表2-2-12 未婚者の生涯の結婚意思 [36KB]
- 図表2-2-13 結婚意思をもつ未婚者の結婚に対する考え方 [39KB]
- 図表2-2-14 未婚者の平均希望結婚年齢の推移 [34KB]
- 図表2-2-15 独身生活の利点 [37KB]
- 図表2-2-16 結婚することの利点 [37KB]
- 図表2-2-17 独身にとどまっている理由 [34KB]
- 図表2-2-18 結婚年別にみた、恋愛結婚・見合い結婚構成の推移 [34KB]
- 図表2-2-19 未婚者の異性との交際の状況 [57KB]
- 図表2-2-20 未婚者の異性との交際の状況(2010年) [45KB]
- 図表2-2-21 「現在、婚約者または恋人がいる」人の割合の変化 [33KB]
- 図表2-2-22 交際相手を持たない20代・30代男女が恋人を欲しいと思わない理由(上位5位まで) [35KB]
- 図表2-2-23 交際相手を持たない20代・30代男女の異性と交際する上での不安(上位5位まで) [35KB]
- 図表2-2-24 結婚の障害の内容 [36KB]
- 図表2-2-25 就業形態と結婚意欲との関係 [35KB]
- 図表2-2-26 若年層の非正規雇用の労働者の割合の推移 [35KB]
- 図表2-2-27 雇用形態別にみた20歳代男女の年収 [33KB]
- 図表2-2-28 年収別にみた、20歳代・30歳代男性の既婚率 [34KB]
- 図表2-2-29 年齢別・雇用形態別にみた男性の有配偶率の比較 [44KB]
- 図表2-2-30 「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という考え方について [35KB]
- 図表2-2-31 女性が職業をもつことについての考え方 [63KB]
- 図表2-2-32 希望するライフコースの推移 [38KB]
- 図表2-2-33 専業主婦世帯と共働き世帯の推移 [34KB]
- 図表2-2-34 結婚相手の条件として考慮・重視する割合の推移 [39KB]
第3節 出産・子育てに関する意識
- 図表2-3-1 出生数及び合計特殊出生率の年次推移 [37KB]
- 図表2-3-2 夫婦の完結出生児数 [49KB]
- 図表2-3-3 女性の完結出生率 [49KB]
- 図表2-3-4 結婚時の妻の年齢別にみた夫婦の完結出生児数 [37KB]
- 図表2-3-5 母親との現在における同・近・別居の別にみた完結出生児数 [36KB]
- 図表2-3-6 世帯類型別構成割合 [34KB]
- 図表2-3-7 単身世帯と三世代同居の推移 [32KB]
- 図表2-3-8 子どもを持つことについての考え方 [26KB]
- 図表2-3-9 子どもとはどのような存在か [34KB]
- 図表2-3-10 既にいる子どもの数別今後の出産希望 [58KB]
- 図表2-3-11 平均理想子ども数の分布 [37KB]
- 図表2-3-12 ほしい子どもの人数 [36KB]
- 図表2-3-13 理想子ども数の実現割合 [36KB]
- 図表2-3-14 理想の子ども数を持たない理由(妻の年齢別) [38KB]
- 図表2-3-15 追加の子どもを実現できない理由(妻の年齢別) [36KB]
- 図表2-3-16 理想子ども数別にみた、理想の子ども数を持たない理由 [37KB]
- 図表2-3-17 年齢階級別非正規雇用比率の推移 [38KB]
- 図表2-3-18 男女別・年齢別正規雇用の労働者の年収の推移 [37KB]
- 図表2-3-19 雇用形態別にみた年収比較 [34KB]
- 図表2-3-20 第1子の出生数の推移(母の年齢層別) [36KB]
- 図表2-3-21 出生順位別ごとに見た平均出生年齢(妻の結婚年齢別) [36KB]
- 図表2-3-22 夫婦の結婚年齢別にみた、結婚持続期間別、平均出生子ども数 [36KB]
- 図表2-3-23 女性の年齢の変化による卵子の数の変化
- 図表2-3-24 不妊治療における年齢別の出産率と流産率 [34KB]
- 図表2-3-25 妊娠と年齢の関係について [26KB]
- 図表2-3-26 妊娠と年齢の関係に係る情報の入手方法 [26KB]
- 図表2-3-27 子どもを産むとすれば、遅くとも女性が何歳になるまでに最初の出産を迎えるべきと考えているか [26KB]
- 図表2-3-28 第1子が実際に生まれた時の年齢と、第1子を産むのに望ましいと思う年齢の関係 [36KB]
- 図表2-3-29 子育てで最も大変な時期はいつ頃か [25KB]
- 図表2-3-30 第1子が就学前に利用している(していた)施設 [36KB]
- 図表2-3-31 保育施設を選ぶ時に重視したこと [36KB]
- 図表2-3-32 充実させてほしい保育サービス [37KB]
- 図表2-3-33 夫の休日の家事・育児時間別にみたこの8年間の第2子以降の出生の状況 [28KB]
- 図表2-3-34 父親が育児に参加することに対する考え [42KB]
- 図表2-3-35 父親の育児参加状況 [35KB]
- 図表2-3-36 子どものいる世帯の育児時間の推移 [34KB]
- 図表2-3-37 夫(有業者)の育児行動者率の推移 [35KB]
- 図表2-3-38 夫(有業者)の育児行動者平均時間の推移 [34KB]
- 図表2-3-39 子育てで最も頼りになった情報源、悩み後の相談相手 [39KB]
第4節 仕事に関する意識
- 図表2-4-1 大卒者の求人総数・民間企業就職希望者数・求人倍率の推移(男女計) [27KB]
- 図表2-4-2 高校新規学卒者の職業紹介状況 [30KB]
- 図表2-4-3 新規学卒就職率の推移 [37KB]
- 図表2-4-4 従業員規模別大卒求人倍率の推移 [30KB]
- 図表2-4-5 大学卒業者のうち就職も進学もしない者の数及び割合の推移 [34KB]
- 図表2-4-6 卒業後3年以内の既卒者の募集状況 [27KB]
- 図表2-4-7 新規大学卒業予定者の就職希望率の推移 [38KB]
- 図表2-4-8 新規学卒就職者の在職期間別離職率の推移 [39KB]
- 図表2-4-9 就職活動において利用した情報源 [26KB]
- 図表2-4-10 働く目的 [28KB]
- 図表2-4-11 会社の選択理由 [28KB]
- 図表2-4-12 望ましいキャリア形成 [27KB]
- 図表2-4-13 外国での就労への関心 [26KB]
- 図表2-4-14 非正規雇用の労働者を選んだ理由別労働者割合 [28KB]
- 図表2-4-15 年齢別にみた「不本意非正規」の状況 [27KB]
- 図表2-4-16 非正規雇用の労働者のうち正社員になりたい者の割合 [26KB]
- 図表2-4-17 フリーター数の推移 [33KB]
- 図表2-4-18 フリーター期間別にみた正社員になれた割合 [26KB]
- 図表2-4-19 正社員、正社員以外に対する計画的OJT、OFF-JTを実施した事業所割合(産業計) [26KB]
- 図表2-4-20 非正社員の活用のあり方の見直し意向と具体的内容 [28KB]
- 図表2-4-21 女性管理職割合の推移と国際比較 [30KB]
- 図表2-4-22 昇進を希望する割合 [35KB]
- 図表2-4-23 女性社員が昇進を望まない理由(企業規模別・地位別) [30KB]
- 図表2-4-24 女性管理職が少ないあるいは全くいない理由別企業割合の推移 [28KB]
- 図表2-4-25 第1子出生年別にみた、第1子出産前後の妻の就業経歴 [26KB]
- 図表2-4-26 末子妊娠時の就業形態別末子妊娠時の退職理由 [28KB]
- 図表2-4-27 末子妊娠時の就業形態別再就職までの期間 [26KB]
- 図表2-4-28 末子妊娠時の就業形態別現在の会社に再就職した理由 [27KB]
- 図表2-4-29 出産前後の母の就業状態の変化 [49KB]
- 図表2-4-30 無業者の推移 [25KB]
- 図表2-4-31 無業者の非就職希望、非求職理由 [28KB]
- 図表2-4-32 ひきこもり群の定義・推計数 [33KB]
- 図表2-4-33 ひきこもりになったきっかけ [25KB]
第3章 若者がチャレンジ出来る社会を目指して
第1節 日本経済の再生に向けて
- 図表3-1-1 3本の矢
- 図表3-1-2 「日本再興戦略」の3つのアクションプラン
- 図表3-1-3 社会保障・税一体改革で目指す将来像
〜未来への投資(子ども・子育て支援)の強化と貧困・格差対策の強化〜 - 図表3-1-4 子ども・子育て関連3法(平成24年8月成立)の趣旨と主なポイント
- 図表3-1-5 子ども・子育て支援法
〜認定こども園・幼稚園・保育所・小規模保育など共通の財政支援のための仕組み〜 - 図表3-1-6 認定こども園法の改正について
- 図表3-1-7 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律
(平成24年8月10日成立・22日公布 平成24年法律第62号) - 図表3-1-8 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律
(平成24年8月10日成立・22日公布 平成24年法律第63号) - 図表3-1-9 国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律
(平成24年11月16日成立・26日公布 平成24年法第99号) - 図表3-1-10 年金生活者支援給付金の支給に関する法律(平成24年法律第102号)
- 図表3-1-11 社会保障制度改革国民会議
- 図表3-1-12 消費税5%引上げによる社会保障制度の安定財源確保
第2節 若者への支援策
- 図表3-2-1 少子化社会対策基本法第七条に基づく大綱
(「子ども・子育てビジョン」(2010年1月29日閣議決定)) - 図表3-2-2 待機児童解消加速化プラン
- 図表3-2-3 緊急プロジェクト(平成25・26年度)
- 図表3-2-4 若者の安定雇用の実現@
- 図表3-2-5 若者の安定雇用の実現A
- 図表3-2-6 地域若者サポートステーション事業 〜ニート等の若者の職業的自立支援を行う〜
- 図表3-2-7 ひきこもり対策推進事業の拡充
第2部 現下の政策課題への対応
第1章 子どもを産み育てやすい環境づくり
第1節 少子社会の現状
- 図表1-1-1 人口ピラミッドの変化(1990、2010、2040、2060) −平成24年中位推計− [39KB]
- 図表1-1-2 生涯未婚率の推移 [26KB]
- 図表1-1-3 共働き等世帯数の推移 [27KB]
第2節 総合的な子育て支援の推進
- 図表1-2-1 少子化社会対策基本法第七条に基づく大綱
(「子ども・子育てビジョン」(2010年1月29日閣議決定)) - 図表1-2-2 主な数値目標等
第3節 待機児童の解消などに向けた取組み
第4節 児童虐待、社会的養護の充実
第5節 子どもの貧困対策
第6節 ひとり親家庭の総合的な自立支援の推進
- 図表1-6-1 母子家庭の自立支援策の概要
第7節 母子保健医療対策の推進
第8節 児童手当制度
- 図表1-8-1 児童手当制度の概要
第9節 仕事と育児の両立支援策の推進
- 図表1-9-1 育児休業取得率の推移 [27KB]
- 図表1-9-2 女性の出産後の継続就業率 [28KB]
- 図表1-9-3 企業における次世代育成対策推進の取組み状況
第2章 経済社会の活力向上と地域の活性化に向けた雇用対策の推進
第1節 若者・女性・高年齢者・障害者等の就業実現
- 図表2-1-1 ジョブ・カード制度について
- 図表2-1-2 男女雇用機会均等法に関する相談内容の内訳 [28KB]
- 図表2-1-3 仕事と家庭の両立支援対策の概要
- 図表2-1-4 「工賃倍増5か年計画」と新たな「工賃向上計画」について
- 図表2-1-5 国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律の概要
第2節 成長分野などでの雇用創出、人材の育成の推進
- 図表2-2-1 公的職業訓練の概要
- 図表2-2-2 各種技能競技大会の概要
- 図表2-2-3 キャリアマップ 〜スーパーマーケット業〜
- 図表2-2-4 職業能力評価シート 〜スーパーマーケット業〜
- 図表2-2-5 試験実施内容の詳細
- 図表2-2-6 試験実施内容の一例
- 図表2-2-7 受検申請者数の推移(過去6年) [35KB]
第3節 重層的なセーフティネットの構築
第4節 震災復興のための雇用対策
- 図表2-4-1 震災等緊急雇用対応事業の概要
- 図表2-4-2 震災等緊急雇用対応事業の事業例
- 図表2-4-3 事業復興型雇用創出事業の概要
- 図表2-4-4 福島避難者帰還等就職支援事業
第3章 安心して働くことのできる環境整備
第1節 非正規雇用の労働者の雇用の安定及び人材の育成・処遇の改善
- 図表3-1-1 無期労働契約への転換制度の概要
第2節 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現
- 図表3-2-1 医療分野の「雇用の質」向上プロジェクトチーム報告
第3節 労働者が安全で健康に働くことができる職場づくり
第4節 良質な労働環境の確保等
- 図表3-4-1 「過労死」等及び精神障害の労災補償状況(2008(平成20)〜2012(平成24)年度)
- 図表3-4-2 労災保険法に基づく石綿による肺がん、中皮腫等の労災補償状況
- 図表3-4-3 石綿健康被害救済法に基づく特別遺族給付金の請求・支給決定状況
第5節 震災復興のための労働安全衛生対策
第6節 豊かで充実した勤労者生活の実現
第7節 安定した労使関係の形成など
- 図表3-7-1 雇用者数、労働組合員数及び推定組織率の推移(単一労働組合) [53KB]
- 図表3-7-2 労働争議調整事件の新規係属件数 [26KB]
第4章 自立した生活の実現と暮らしの安心確保
第1節 生活保護の適正化及び生活困窮者の自立・就労支援等の推進
- 図表4-1-1 生活保護受給世帯数、生活保護受給者数、保護率の推移 [29KB]
- 図表4-1-2 世帯類型別生活保護受給世帯数の推移
第2節 「社会的包容力」の構築
- 図表4-2-1 地域福祉を推進するために必要な条件とその整備方策
- 図表4-2-2 地域生活定着促進事業の概要
- 図表4-2-3 ひきこもり地域支援センターの概要
第3節 自殺・うつ病対策の推進
- 図表4-3-1 日本の自殺の現状 [26KB]
第4節 災害救助法による災害救助
第5節 戦傷病者・戦没者遺族、中国残留邦人等の援護など
第5章 若者も高齢者も安心できる年金制度の確立
第1節 持続可能で安心できる年金制度の運営
- 図表5-1-1 年金積立金の運用実績(2001年度以降(自主運用開始)) [26KB]
- 図表5-1-2 社会保障協定の締結状況
第2節 日本年金機構が行う公的年金事業に関する業務運営
- 図表5-2-1 国民年金の加入・徴収業務の流れ
- 図表5-2-2 厚生年金保険・健康保険の加入・徴収業務の流れ
- 図表5-2-3 日本年金機構〜お客様へのお約束10か条〜
第3節 年金記録問題への取組み
- 図表5-3-1 未解明記録5,095万件の解明状況
- 図表5-3-2 年金記録確認第三者委員会への申立から年金記録の訂正までの流れ
- 図表5-3-3 記録訂正による年金額(年額)の増額(累計) [29KB]
- 図表5-3-4 「ねんきんネット」のイメージ図
- 図表5-3-5 「ねんきんネット」で利用できる主なサービス
- 図表5-3-6 「ねんきんネット」の利用までの流れ
第4節 社会保険病院等について
第6章 国民が安心できる持続可能な医療・介護の実現
第1節 革新的医薬品・医療機器の創出、世界最先端の医療の実現など
第2節 医療提供体制の機能強化
第3節 安定的で持続可能な医療保険制度の実現
第4節 地域包括ケアシステムの構築と安心で質の高い介護保険制度
- 図表6-4-1 サービス受給者数の推移 [28KB]
- 図表6-4-2 介護保険制度への評価 [25KB]
- 図表6-4-3 認知症施策推進5か年計画(抜粋版)
第5節 福祉・介護人材の確保対策
第7章 健康で安全な生活の確保
第1節 予防接種の推進などの感染症対策
- 図表7-1-1 予防接種法改正の概要
- 図表7-1-2 インフルエンザの流行状況 [31KB]
- 図表7-1-3 行動計画:発生段階ごとの対策の概要
- 図表7-1-4 結核患者の発生数の推移 [26KB]
第2節 がん・生活習慣病(NCDs(非感染性疾患)対策の総合的かつ計画的な推進)
- 図表7-2-1 アクティブガイド
第3節 肝炎対策
- 図表7-3-1 肝炎対策に係る近年の動き
- 図表7-3-2 肝炎対策の5本柱
- 図表7-3-3 肝炎総合対策推進国民運動
第4節 難病などの各種疾病対策、移植対策の推進
- 図表7-4-1 新規HIV感染者・エイズ患者報告数の推移 [27KB]
- 図表7-4-2 新規HIV感染者・エイズ患者の状況 [27KB]
第5節 健康危機管理対策の推進
第6節 医薬品・医療機器の安全対策の推進等
- 図表7-6-1 患者・国民向けの情報提供〜「患者向医薬品ガイド」
- 図表7-6-2 医薬品・医療機器の安全情報提供の取り組み
- 図表7-6-3 リスクの程度に応じた情報提供
第7節 薬物乱用・依存症対策の推進
第8節 血液製剤対策の推進
- 図表7-8-1 献血者数の推移 [27KB]
- 図表7-8-2 血液確保量及び採血種類別採血人数 [27KB]
- 図表7-8-3 欧州等滞在歴による献血制限
第9節 医薬品・医療機器による健康被害への対応
第10節 食の安全・安心の確保
- 図表7-10-1 世界のBSE発生件数の推移 [27KB]
- 図表7-10-2 BSE対策の見直し内容
- 図表7-10-3 食品からの放射性物質の年間線量の推定について [27KB]
- 図表7-10-4 監視体制の概要
第11節 水道の安全・強靱・持続の確保
第12節 生活衛生関係営業の活性化や振興など
- 図表7-12-1 生活衛生関係営業に係る衛生水準の向上 [消費者を取りまく組み合わせ]
- 図表7-12-2 身近な生活衛生関係営業
第13節 B型肝炎訴訟の給付金などの支給
第14節 原爆被爆者の援護
第15節 ハンセン病対策の推進
第16節 カネミ油症患者に対する新たな総合的な支援策の実施
- 図表7-16-1 カネミ油症患者に対する総合的な支援策の体系
第8章 障害者支援の総合的な推進
第1節 新たな障害福祉施策の実施について
- 図表8-1-1 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律の概要
- 図表8-1-2 障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの間において
障害者等の地域生活を支援するための関係法律の整備に関する法律の概要 - 図表8-1-3 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律の概要
第2節 障害者等の地域生活を支援する施策の充実
- 図表8-2-1 「発達障害」の法的位置づけ
第3節 障害者の社会参加支援について
第4節 今後の精神保健医療福祉の在り方
- 図表8-4-1 【新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第3R)】
入院制度に関する議論の整理(平成24年6月28日)(概要) - 図表8-4-2 精神科医療の機能分化と質の向上等に関する検討会
今後の方向性に関する意見の整理(平成24年6月28日)(概要)
第9章 国際社会への貢献と外国人労働者問題などへの適切な対応
第1節 国際機関活動等への積極的参加・協力
第2節 人づくりを通じた国際社会への貢献
第3節 二国間政策対話の推進
第4節 経済活動の国際化への対応
第5節 外国人労働者問題等への適切な対応
第10章 行政体制の整備・情報政策の推進
第1節 独立行政法人・特例民法法人等に関する取組み
第2節 広報体制の充実
第3節 情報化の推進
- 図表10-3-1 電子政府の概要
- 図表10-3-2 個人情報の保護に係るガイドライン等
第4節 行政機関における情報公開・個人情報保護等の推進
第5節 政策評価などの取組み
- 図表10-5-1 これまでの活動内容
お問い合わせは 政策統括官付政策評価官室(03-5253-1111 内線7786,7787)まで
ホーム > 統計情報・白書 > 白書、年次報告書 > 平成25年版厚生労働白書(本文) > 平成25年版厚生労働白書 本編図表バックデータ