戻る  前へ  次へ

(2 )傷病分類別
 受療率を傷病分類別にみると、入院では「V 精神及び行動の障害」が258で最も高く、次いで「IX 循環器系の疾患」246、「II 新生物」131の順となっている。外来では「XI消化器系の疾患」が951で最も高く、次いで「IX 循環器系の疾患」704、「XIII 筋骨格系及び結合組織の疾患」693の順となっている。
 性別にみると、入院では男は「V 精神及び行動の障害」が268で最も高く、次いで「IX循環器系の疾患」208、「II 新生物」147の順となっており、女は「IX 循環器系の疾患」が281で最も高く、次いで「V 精神及び行動の障害」249、「II 新生物」115の順となっている。
 また、外来では男は「XI 消化器系の疾患」が875、「IX 循環器系の疾患」601、「X 呼吸器系の疾患」561の順となっており、女は「XI 消化器系の疾患」が1,023、「XIII 筋骨格系及び結合組織の疾患」875、「IX 循環器系の疾患」802の順となっている。(表9)

表9 傷病分類別にみた受療率(人口10万対)
平成14年10月
傷病分類 入院 外来
総数 総数
  総数   1 139 1 078 1 197 5 083 4 393 5 743
I 感染症及び寄生虫症   25 29 21 172 162 182
    結核 (再掲) 7 9 4 3 4 3
ウイルス肝炎 (再掲) 5 6 4 63 67 59
II 新生物   131 147 115 141 131 151
    胃の悪性新生物 (再掲) 16 21 11 16 21 11
大腸の悪性新生物 (再掲) 15 16 13 16 18 15
肝及び肝内胆管の悪性新生物 (再掲) 9 12 5 5 7 4
気管,気管支及び肺の悪性新生物 (再掲) 15 22 8 8 11 5
III 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害   5 4 5 21 10 32
IV 内分泌,栄養及び代謝疾患   33 30 36 282 232 330
    糖尿病 (再掲) 27 25 28 146 155 137
V 精神及び行動の障害   258 268 249 157 133 180
    血管性及び詳細不明の痴呆 (再掲) 42 26 57 9 4 13
精神分裂病,分裂病型障害及び妄想性障害 (再掲) 159 177 142 44 47 42
VI 神経系の疾患   66 59 73 94 82 105
VII 眼及び付属器の疾患   12 9 14 240 167 311
VIII 耳及び乳様突起の疾患   3 2 3 80 72 88
IX 循環器系の疾患   246 208 281 704 601 802
    高血圧性疾患 (再掲) 11 6 15 466 360 567
心疾患(高血圧性のものを除く) (再掲) 47 42 51 110 108 113
脳血管疾患 (再掲) 178 148 206 97 98 96
X 呼吸器系の疾患   57 64 49 563 561 566
    喘息 (再掲) 9 9 9 111 118 104
XI 消化器系の疾患   59 67 52 951 875 1 023
    歯及び歯の支持組織の疾患 (再掲) 1 1 1 696 631 759
食道,胃及び十二指腸の疾患 (再掲) 11 12 10 138 127 148
肝疾患 (再掲) 12 14 10 43 51 35
XII 皮膚及び皮下組織の疾患   7 7 7 173 156 190
XIII 筋骨格系及び結合組織の疾患   55 37 73 693 503 875
XIV 尿路性器系の疾患   37 38 36 175 151 198
XV 妊娠,分娩及び産じょく   19 37 14 28
XVI 周産期に発生した病態   5 5 5 2 2 2
XVII 先天奇形,変形及び染色体異常   5 5 5 8 8 8
XVIII 症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの   17 15 19 52 42 61
XIX 損傷,中毒及びその他の外因の影響   93 81 104 221 235 208
XXI 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用   8 3 13 341 273 406
    歯の補てつ (再掲) 0 0 0 194 177 210


トップへ
戻る  前へ  次へ