2 仕事をしていた女性の結婚後の就業継続の有無
(1)年齢階級別にみた状況
女性は、仕事が正規の場合57.7%、非正規の場合39.4%が、結婚後も同一就業を継続している。
表5のうち、この4年間に結婚し、結婚前に仕事をしていた女性について結婚後の就業継続の有無をみると、「同一就業継続」は49.8%、「転職」は12.7%、「離職」は32.1%となっている。
また、就業形態別にみると、「正規」では57.7%、「非正規」では39.4%が「同一就業継続」となっている。「非正規」では、「離職」が39.8%となっており、21〜25歳では、約半数が離職している。(表7、図6)
表7 年齢階級別にみた女性の就業継続の有無
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注:1)集計対象は、第1回独身で第5回まで回答を得られ、この4年間に結婚し、結婚前に仕事ありの女性である。 2)4年間で2回以上結婚している場合、最新の結婚の状況について計上している。 |
図6 女性の就業継続の有無

![]() |
(2)1年前の「結婚後の就業継続意欲」別にみた状況
1年前に、仕事を「結婚した後も続ける」と考えていた女性の72.9%が、結婚後も同一就業を継続している。
第1回から第4回までの独身者について、この1年間に結婚し、結婚前に仕事をしていた女性について、第4回の結婚後の就業継続意欲別に就業継続の有無をみた。
1年前に、仕事を「結婚した後も続ける」と考えていた女性の72.9%が、結婚後も「同一就業継続」となっている。
また、就業形態別にみると、「正規」では80.5%、「非正規」では65.0%が「同一就業継続」となっている。(表8、図7)
表8 第4回の結婚後の就業継続意欲別にみた女性の就業継続の有無
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注:集計対象は、第1回から第4回まで独身で、第5回まで回答を得られたこの1年間に結婚した結婚前に仕事ありの女性のうち、 |
図7 第4回の結婚後の就業継続意欲別にみた女性の就業継続の有無

![]() |
結婚を考えている相手や家族が退職することを望んだり、あるいは、会社に働き続けにくい雰囲気があるということがあった女性では、「同一就業継続」が35.3%、「離職」が55.9%となっている。
第4回の結婚後の就業継続に関する家族の考え方や会社の雰囲気別に、就業継続の有無をみると、「結婚を考えている相手や家族が結婚後退職することを望んでいる」あるいは「会社に結婚後働き続けにくい雰囲気がある」ということがあった場合、「同一就業継続」が35.3%、「離職」が55.9%となっている。
また、「結婚を考えている相手や家族が結婚後退職することを望んでいる」、「会社に結婚後働き続けにくい雰囲気がある」ということがいずれもなかった場合、「同一就業継続」が54.2%、「離職」が27.6%となっている。(表9、図8)
表9 第4回の結婚後の就業継続に関する家族の考え方や会社の雰囲気別にみた女性の就業継続の有無
| |||||||||||||||||||||||||||||
注:1)集計対象は、第1回から第4回まで独身で、第5回まで回答を得られたこの1年間に結婚した結婚前に仕事ありの女性のうち、 2)総数には、結婚後の就業継続に関する家族の考え方や会社の雰囲気不詳、就業継続の有無不詳を含む。 |
図8 第4回の結婚後の就業継続に関する家族の考え方や会社の雰囲気別にみた女性の就業継続の有無

![]() |