厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

1−2 介護の状況

同居している者や別居している親族に対する介護の状況をみると、第1回から「ずっと介護をしている」は2.6%、第1回から「ずっと介護をしていない」は62.1%となっている。「介護あり→なし」(第1回に介護をしていて第4回までに介護なしとなった者)は3.3%、「介護なし→あり」(第1回に介護をしていない者のうち、第4回までに介護をしている者)は6.7%となっている。

介護の状況別に第1回からの就業状況の変化をみると、「ずっと仕事あり」は「ずっと介護をしている」が52.9%と低く、「ずっと介護をしていない」が71.8%と高くなっている。「退職」(第1回で仕事をしていて第4回までに仕事なしとなった者)は「介護なし→あり」が11.8%と高く、「ずっと介護をしていない」が7.9%と低い。(表5)

表5 介護の状況別にみた就業状況の変化
(単位:%)
  第1回からの就業状況の変化
総数 ずっと
仕事あり
就業 退職 ずっと
仕事なし
その他
総数 (100.0) 100.0 69.0 3.3 8.5 13.8 5.3
ずっと介護をしている (2.6) 100.0 52.9 3.7 9.7 28.4 5.3
介護あり→なし (3.3) 100.0 61.9 3.6 8.8 21.3 4.4
介護なし→あり (6.7) 100.0 63.2 3.3 11.8 16.4 5.3
ずっと介護をしていない (62.1) 100.0 71.8 3.1 7.9 12.3 4.9
その他 (6.2) 100.0 65.6 3.7 9.3 15.3 6.1
不詳 (19.1) 100.0 66.3 3.9 8.6 14.1 6.5
(参考) 第4回 介護をしている (11.6) 100.0 61.9 3.5 10.7 18.6 5.4
第4回 介護をしていない (78.8) 100.0 70.4 3.2 8.1 13.1 5.1

注:総数には第1回からの就業状況の変化不詳を含む。

「ずっと介護をしている」では、過去1か月間に神経過敏等の6項目について感じた割合が高い。

仕事の有無別に1週間の介護時間をみると、「仕事をしている」では「1〜2時間」が男32.8%、女21.3%となっており、「仕事をしていない」に比べて介護時間が短い割合が高くなっている。性別に比較すると「仕事をしている」「仕事をしていない」とも女の介護時間の長い割合が高くなっているが、「仕事をしていない」では性別の差が小さくなっている。(図3)

第1回からの介護の有無別に、過去1か月間に神経過敏等の6項目について感じたことの割合をみると、どの項目でも第1回から「ずっと介護をしていない」に比べて「第4回から介護をしている」で高く、第1回から「ずっと介護をしている」では、「第4回から介護をしている」よりもさらに高くなっている(図4)。

図3 仕事の有無別にみた1週間の介護時間
図3

注:第4回に介護をしている者を集計。

図4 第1回からの介護の有無別にみた過去1か月間に感じたことの割合
図4

注:各項目に「いつも」「たいてい」「ときどき」「少しだけ」と回答した者を集計。


トップへ