厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

ご覧の施策内容について多くの皆さまのご意見をお待ちしております。意見を送信する


4 国際比較

アジア4か国の合計特殊出生率は近年、欧米6か国と比べて低い。

香港、韓国、シンガポール、フランス、ドイツ、イタリア、スウェーデン、イギリス、アメリカについて合計特殊出生率の年次推移をみると、ヨーロッパの5か国は、1960年代後半から1970年代前半にかけて低下傾向がみられた後、フランス、イタリア、イギリスは上下変動しながらも近年は上昇し、スウェーデンは1990年に2.14まで回復した後再び低下していたが、2000年以降回復している。一方、ドイツは近年横ばいである。

アメリカは、1960年代から1970年代前半にかけて急激に低下した後、1.8台で推移していたが、1990年代には2台まで回復し、以後ほぼ横ばいである。

一方、香港、韓国、シンガポールは、国や地域により時期に差があるものの、合計特殊出生率3〜4という高い水準からの急激な低下がみられた後、2を下回った水準で推移している。(図19・表10)

図19 合計特殊出生率の国際比較 − 昭和25〜平成21年 −

注:1)1990年以前のドイツは、旧西ドイツの数値である。
2)1981年以前のイギリスは、イングランド・ウェールズの数値である。

資料:U.N. Demographic Yearbook 2008
当該国及び地域からの資料による。

表10 合計特殊出生率の国際比較 − 最新年次 −

資料:1)当該国及び地域からの資料による。
2)U.N. Demographic Yearbook 2008による。

母の年齢階級別に出生率(女性人口千対)の国際比較をみると「25〜29歳」、「30〜34歳」が高く、「30〜34歳」で出生率がピークになる国が多い。(表11)

表11 母の年齢階級別出生率(女性人口千対)の国際比較 − 最新年次 −

資料:1)U.N. Demographic Yearbook 2008による。
2)U.S. Department of Health and Human Services, National Vital Statistics Reports,Vol.58,No.24による。

出生に占める嫡出でない子の割合の国際比較をみると、高い割合となっている国が多い。特に、フランスとスウェーデンは、出生の半数以上が嫡出でない子となっている。(表12)

表12 出生に占める嫡出でない子の割合の国際比較 − 最新年次 −

資料:1)Eurostat Statistics Databaseによる。
2)U.S. Department of Health and Human Services, National Vital Statistics Reports,
Vol.58,No.24による。


トップへ