目次  前ページ  次ページ


結果の概要

1 結果の要約

(1) 出生数は増加
 出生数は119万560人で、前年の117万7669人より1万2891人増加し、出生率(人口千対)は9.5で、前年の9.4 を上回った。
 出生数を母の年齢(5歳階級)別にみると、20歳代で減少、30歳代で増加している。
(2) 死亡数は減少
 死亡数は96万1637人で、前年の98万2031人より2万394人減少し、死亡率(人口千対)は7.7で、前年の7.8を下回った。
 死因別にみると、死因順位の第1位は悪性新生物、第2位は心疾患、第3位は脳血管疾患となっている。全死亡者に占める割合はそれぞれ、30.7%、15.2%、13.8%であり、死亡者のおよそ3人に1人は悪性新生物で死亡したことになる。
(3) 自然増加数は増加
 出生と死亡の差である自然増加数は22万8923人で、前年の19万5638人より3万3285人増加し、自然増加率(人口千対)は1.8で、前年の1.6を上回った。
 死亡数が出生数を上回った県は前年は15県であったが、平成12年は、秋田県(平成5年以降)、山口県(平成4・5・7年以降)、高知県(平成2年以降)、島根県(平成4年以降)、山形県(平成9年以降)等、13県となった。
(4) 死産数は減少
 死産数は3万8393胎で、前年の3万8452胎より59胎減少し、死産率(出産(出生+死産)千対)は31.2で、前年の31.6を下回った。
(5) 婚姻件数は増加
 婚姻件数は79万8140組で、前年の76万2028組より3万6112組増加し、婚姻率(人口千対)は6.4で、前年の6.1を上回った。
 平均初婚年齢は夫28.8歳、妻27.0歳で、前年より夫は0.1歳、妻は0.2歳上昇している。
 なお、妻は平成4年以降上昇し続けている。
(6) 離婚件数は増加
 離婚件数は26万4255組で、前年の25万529組より1万3726組増加し 、離婚率(人口千対)は2.10で、前年の2.00を上回り、離婚件数とともに明治32年以降最高となった。


表1 人口動態総覧

  実数 平均発生間隔
平成12年 平成11年 対前年増減 平成12年 平成11年 平成12年 平成11年
            分 秒 分 秒
出生 1 190 560 1 177 669 12 891 9.5 9.4 27″ 27″
死亡 961 637 982 031 △20 394 7.7 7.8 33″ 32″
 乳児死亡 3 830 4 010 △180 3.2 3.4 137′37″ 131′04″
  新生児死亡 2 105 2 137 △32 1.8 1.8 250′23″ 245′57″
自然増加 228 923 195 638 33 285 1.8 1.6
死産 38 393 38 452 △59 31.2 31.6 13′44″ 13′40″
 自然死産 16 182 16 711 △529 13.2 13.7 32′34″ 31′27″
 人工死産 22 211 21 741 470 18.1 17.9 23′44″ 24′11″
周産期死亡 6 886 7 102 △216 5.8 6.0 76′32″ 74′00″
 妊娠満22週
 以後の死産
5 368 5 567 △199 4.5 4.7 98′11″ 94′25″
 早期新生児
 死亡
1 518 1 535 △17 1.3 1.3 347′12″ 342′25″
婚姻 798 140 762 028 36 112 6.4 6.1 40″ 41″
離婚 264 255 250 529 13 726 2.10 2.00 2′00″ 2′06″

  平成12年 平成11年
合計特殊出生率 1.35 1.34

注: 出生・死亡・自然増加・婚姻・離婚率は人口千対。
乳児・新生児・早期新生児死亡率は出生千対。
死産率は出産(出生+死産)千対。
周産期死亡率・妊娠満22週以後の死産率は出産(出生+妊娠満22週以後の死産)千対である。


トップへ
目次  前ページ  次ページ