2 病床数
(1) | 病床の種類別にみた病床数
病院の病床数は1,631,553床で、前年に比べ588床(0.04%)減少しており、 平成4年(1,686,696床)をピークに年々減少している。
病床の種類別にみると、「一般病床」は912,193床で、前年に比べ6,877床(0.7%)減少しているが、「療養病床」は349,450床で、前年に比べ7,107床(2.1%)増加している。
「精神病床」は354,927床で、前年に比べ479床(0.1%)増加している。
一般診療所の病床数は181,001床で、前年に比べ6,893床(3.7%)減少している。昭和55年(287,835床)をピークに減少傾向である。「療養病床」は24,373床で、前年に比べ467床(1.9%)減少している。
病院の病床の種類別構成割合をみると、「一般病床」55.9%、「精神病床」21.8%、「療養病床」21.4%となっている。(表9、図8、図9)
(参考) 統計表1 | 施設の種類別にみた施設数・病床数及び人口10万対施設数・病床数の年次推移 |
|
表9 病床の種類別にみた病床数
各年10月1日現在 |
|
病床数 |
対前年 |
構成割合(%) |
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
増減数 |
増減率(%) |
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
総数 |
1 812 722 |
1 820 212 |
△7 490 |
△0.4 |
・ |
・ |
|
|
|
|
|
|
|
病院 |
1 631 553 |
1 632 141 |
△588 |
△0.0 |
100.0 |
100.0 |
精神病床 |
354 927 |
354 448 |
479 |
0.1 |
21.8 |
21.7 |
精神病院 |
264 029 |
262 591 |
1 438 |
0.5 |
16.2 |
16.1 |
一般病院 |
90 898 |
91 857 |
△959 |
△1.0 |
5.6 |
5.6 |
感染症病床 |
1 690 |
1 773 |
△83 |
△4.7 |
0.1 |
0.1 |
結核病床 |
13 293 |
14 507 |
△1 214 |
△8.4 |
0.8 |
0.9 |
結核療養所 |
168 |
168 |
0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
一般病院 |
13 125 |
14 339 |
△1 214 |
△8.5 |
0.8 |
0.9 |
療養病床 |
349 450 |
342 343 |
7 107 |
2.1 |
21.4 |
21.0 |
一般病床 |
912 193 |
919 070 |
△6 877 |
△0.7 |
55.9 |
56.3 |
|
|
|
|
|
|
|
一般診療所 |
181 001 |
187 894 |
△6 893 |
△3.7 |
100.0 |
100.0 |
(再掲)療養病床 |
24 373 |
24 840 |
△467 |
△1.9 |
13.5 |
13.2 |
|
|
|
|
|
|
|
歯科診療所 |
168 |
177 |
△9 |
△5.1 |
・ |
・ |
|
図8 病床の種類別にみた病院病床数の年次推移
各年10月1日現在 |
|
注: | 1) | 「一般病床」は、昭和59年〜平成4年は「その他の病床」であり、平成5年〜平成12年は「その他の病床」のうち「療養型病床群」を 除いたものであり、平成13・14年は「一般病床」及び「経過的旧その他の病床(経過的旧療養型病床群を除く。)」である。 |
2) | 「療養病床」は、平成12年までは「療養型病床群」であり、平成13・14年は「療養病床」及び「経過的旧療養型病床群」である。 |
図9 病院病床数の構成割合
平成16(2004)年10月1日現在 |
|
(2) | 1施設当たり病床数の年次推移
1施設当たり病床数は、病院は179.7床で、一般病院は170.9床となっている。(表10) |
表10 施設の種類別にみた1施設当たり病床数
各年10月1日現在 |
|
平成13年 (2001) |
平成14年 ('02) |
平成15年 ('03) |
平成16年 ('04) |
病院 |
178.2 |
178.8 |
178.9 |
179.7 |
精神病院 |
244.3 |
244.5 |
244.7 |
245.4 |
結核療養所 |
75.7 |
89.5 |
84.0 |
84.0 |
一般病院 |
169.7 |
170.2 |
170.2 |
170.9 |
療養病床を有する病院(再掲) |
78.3 |
80.8 |
81.3 |
81.4 |
|
|
|
|
|
一般診療所(有床) |
12.2 |
12.2 |
12.2 |
12.3 |
|
(3) | 開設者別にみた病床数
病床数を開設者別にみると、病院の病床数は「医療法人」が830,289床(病院病床数の50.9%)と最も多く、一般診療所の病床数は「医療法人」が97,706床(一般診療所病床数の54.0%)と最も多くなっている。
また、病床数を前年と比べると、病院では、「医療法人」は増加しているが、それ以外の開設者の病床数は減少している。(表11)
(参考) | 統計表2 | 開設者別にみた病院数及び病院病床数の年次推移 |
統計表5 | 開設者・病床の種類別にみた病床数 |
|
表11 開設者別にみた病床数
各年10月1日現在 |
|
病床数 |
対前年 |
構成割合(%) |
1施設 当たり 病床数 |
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
増減数 |
増減率(%) |
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
病院 |
1 631 553 |
1 632 141 |
△588 |
△ 0.0 |
100.0 |
100.0 |
179.7 |
国 |
127 083 |
130 754 |
△3 671 |
△2.8 |
7.8 |
8.0 |
418.0 |
公的医療機関 |
355 196 |
355 917 |
△721 |
△ 0.0 |
21.8 |
21.8 |
257.9 |
社会保険関係団体 |
37 353 |
37 856 |
△503 |
△1.3 |
2.3 |
2.3 |
289.6 |
医療法人 |
830 289 |
819 697 |
10 592 |
1.3 |
50.9 |
50.2 |
147.1 |
個人 |
69 477 |
74 845 |
△5 368 |
△7.2 |
4.3 |
4.6 |
91.4 |
その他 |
212 155 |
213 072 |
△917 |
△0.4 |
13.0 |
13.1 |
245.8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
一般診療所 |
181 001 |
187 894 |
△6 893 |
△3.7 |
100.0 |
100.0 |
12.3 |
国 |
2 362 |
2 331 |
31 |
1.3 |
1.3 |
1.2 |
10.0 |
公的医療機関 |
3 381 |
3 542 |
△161 |
△4.5 |
1.9 |
1.9 |
10.9 |
社会保険関係団体 |
45 |
45 |
0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
6.4 |
医療法人 |
97 706 |
97 993 |
△287 |
△0.3 |
54.0 |
52.2 |
13.8 |
個人 |
75 481 |
81 951 |
△6 470 |
△7.9 |
41.7 |
43.6 |
10.8 |
その他 |
2 026 |
2 032 |
△6 |
△0.3 |
1.1 |
1.1 |
11.8 |
|
注:一般診療所の「1施設当たり病床数」は、有床診療所に対する数値である。 |
(4) | 病床規模の変更状況
この1年間に病床規模を変更した病院665施設のうち、増床した施設は272施設、減床した施設は393施設となっている。(表12)
病床規模の変更をした一般診療所925施設のうち、増床した施設は155施設、減床した施設は770施設となっている。(表13) |
表12 病院の病床規模の変更状況
平成15(2003)年10月〜平成16(2004)年9月 |
|
|
総数 |
20〜 49床 |
50〜 99 |
100〜 149 |
150〜 199 |
200〜 299 |
300〜 399 |
400〜 499 |
500〜 599 |
600〜 699 |
700〜 799 |
800〜 899 |
900床 以上 |
|
総数 |
|
57 |
123 |
97 |
87 |
109 |
75 |
33 |
23 |
21 |
11 |
8 |
21 |
20〜 49床 |
55 |
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50〜 99 |
126 |
15 |
|
15 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
100〜 149 |
84 |
|
12 |
|
10 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
150〜 199 |
97 |
|
2 |
16 |
|
14 |
1 |
|
|
|
|
|
|
200〜 299 |
99 |
1 |
|
3 |
13 |
|
11 |
|
|
|
|
|
|
300〜 399 |
93 |
|
|
2 |
|
20 |
|
11 |
1 |
|
|
|
|
400〜 499 |
31 |
|
|
|
|
1 |
4 |
|
6 |
2 |
|
|
|
500〜 599 |
27 |
|
|
|
|
1 |
|
4 |
|
5 |
1 |
|
|
600〜 699 |
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
700〜 799 |
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
|
800〜 899 |
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
900床 以上 |
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注 : |
|
は、同規模内における変更(増減)施設数である。 |
|
表13 一般診療所の病床規模の変更状況
平成15(2003)年10月〜平成16(2004)年9月 |
|
病床数変更前の病床規模 |
総数 |
無床 |
1〜9 |
10〜19 |
|
総数 |
|
63 |
386 |
476 |
|
563 |
・ |
296 |
267 |
1〜9 |
181 |
40 |
|
71 |
10〜19 |
181 |
23 |
20 |
|
|
注 : |
|
は、同規模内における変更(増減)施設数である。 |
(5) | 都道府県別にみた病院の人口10万対病床数
「一般病床」の人口10万対病床数は、全国(714.4床)で、都道府県別にみると、岡山県(992.9床)が最も多く、次いで香川県(985.8床)、大分県(962.7床)であり、埼玉県(483.4床)、千葉県(539.9床)、神奈川県(553.0床)などが少なくなっている。
「精神病床」の人口10万対病床数は全国(278.0床)で、都道府県別にみると、鹿児島県(568.9床)が最も多く、次いで長崎県(547.0床)、宮崎県(535.7床)であり、滋賀県(165.2床)、神奈川県(169.0床)、埼玉県(189.3床)などが少なくなっている。(図10)
(参考) 統計表9 | 都道府県−14大都市・中核市(再掲)別にみた病床数及び人口10万対病床数 |
|
図10 都道府県別にみた病院の人口10万対病床数
平成16(2004)年10月1日現在 |
|
(6) | 療養病床数
療養病床数は373,823床となっており、前年に比べ6,640床(1.8%)増加している。
65歳以上人口10万対療養病床数は、全国で1,502.7床で、前年に比べ7.6床(0.5%)減少している。(表14)
(参考) 統計表1 | 施設の種類別にみた施設数・病床数及び人口10万対施設数・病床数の年次推移 |
|
表14 療養病床を有する施設の病床数
各年10月1日現在 |
|
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
対前年 |
増減数 |
増減率(%) |
療養病床数 |
373 823 |
367 183 |
6 640 |
1.8 |
病院 |
349 450 |
342 343 |
7 107 |
2.1 |
49床以下 |
16 271 |
16 347 |
△76 |
△0.5 |
50〜 99 |
71 056 |
69 413 |
1 643 |
2.4 |
100〜299 |
199 949 |
195 444 |
4 505 |
2.3 |
300床以上 |
62 174 |
61 139 |
1 035 |
1.7 |
一般診療所 |
24 373 |
24 840 |
△467 |
△1.9 |
|
|
|
|
|
65歳以上人口10万対療養病床数 |
1 502.7 |
1 510.4 |
△7.6 |
△0.5 |
(再掲) 病院 |
1 404.8 |
1 408.2 |
△3.4 |
△0.2 |
|
(7) | 都道府県別にみた65歳以上人口10万対療養病床数
65歳以上人口10万対療養病床数を都道府県別にみると、高知県(3,980.3床)が最も多く、次いで熊本県(2,977.9床)、山口県(2,915.0 床)であり、山形県(648.2床)、長野県(759.6床)、宮城県(801.3床)などが少なくなっている。(図11)
(参考) 統計表10 | 都道府県別にみた療養病床を有する施設数・病床数及び65歳以上人口10万対療養病床数 |
|
図11 都道府県別にみた65歳以上人口10万対療養病床数
平成16(2004)年10月1日現在 |
|