II 病院報告
1 病院の患者数
(1) | 1日平均患者数の年次推移
1日平均在院患者数は1,384,846人で、前年に比べ3,877人(0.3%)減少している。
1日平均外来患者数は1,607,849人で、平成12年をピークにその後減少しており、前年に比べ53,520人(3.2%)減少している。(図1、表1、表2)
(参考)統計表12 | 年間患者数,病院の種類−病床の種類別にみた1日平均患者数の年次推移 |
|
図1 1日平均患者数の年次推移
(2) | 1日平均在院・新入院・退院患者数
1日平均在院患者数は1,384,846人、1日平均新入院患者数は38,160人、1日平均退院患者数は38,163人となっている。
このうち「一般病院」の1日平均在院患者数は1,140,904人で、前年に比べ0.2%減少している。
また、「精神病院」の1日平均在院患者数は243,853人で、前年に比べ0.8%減少している。(表1)
(参考)統計表12 | 年間患者数,病院の種類−病床の種類別にみた1日平均患者数の年次推移 |
|
表1 1日平均在院・新入院・退院患者数
各年間 |
|
1日平均在院患者数 |
1日平均新入院患者数 |
1日平均退院患者数 |
|
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
対前年 増減率 |
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
対前年 増減率 |
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
対前年 増減率 |
|
人 |
人 |
% |
人 |
人 |
% |
人 |
人 |
% |
総数 |
1 384 846 |
1 388 723 |
△0.3 |
38 160 |
38 158 |
0.0 |
38 163 |
38 218 |
△0.1 |
精神病院 |
243 853 |
245 925 |
△0.8 |
623 |
607 |
2.6 |
628 |
613 |
2.4 |
一般病院 |
1 140 904 |
1 142 697 |
△0.2 |
37 536 |
37 550 |
△0.0 |
37 534 |
37 604 |
△0.2 |
(再掲) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
精神病床 |
83 353 |
84 065 |
△0.8 |
340 |
332 |
2.4 |
345 |
340 |
1.5 |
療養病床 |
327 445 |
308 822 |
6.0 |
1 074 |
1 020 |
5.3 |
1 660 |
1 561 |
6.3 |
一般病床 |
723 715 |
742 606 |
△2.5 |
36 036 |
36 105 |
△0.2 |
35 444 |
35 611 |
△0.5 |
|
注: | 1) | 総数には結核療養所を含む。 |
2) | 月途中で病院の種類が変更された場合、患者数は月末時の病院の種類別で計上されている。 |
3) | 平成15年の療養病床とは、療養病床及び経過的旧療養型病床群である。 |
4) | 平成15年の一般病床とは、一般病床及び経過的旧その他の病床(経過的旧療養型病床群を 除く。)である。 |
(3) | 1日平均外来患者数
1日平均外来患者数は1,607,849人で、前年に比べ3.2%減少している。
このうち「精神病院」は49,072人で、前年に比べ3.8%増加し、「一般病院」は1,558,773人で、前年に比べ3.4%減少している。(表2)
(参考)統計表12 | 年間患者数,病院の種類−病床の種類別にみた1日平均患者数の年次推移 |
|
表2 1日平均外来患者数
各年間 |
|
1日平均外来患者数 |
対前年 増減率 |
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
|
人 |
人 |
% |
総数 |
1 607 849 |
1 661 369 |
△3.2 |
精神病院 |
49 072 |
47 255 |
3.8 |
一般病院 |
1 558 773 |
1 614 110 |
△3.4 |
|
注: 総数には結核療養所を含む。 |
(4) | 都道府県別にみた病院の人口10万対1日平均在院患者数
全国の人口10万対1日平均在院患者数を病床の種類別にみると、「一般病床」は566.8人で、前年(581.9人)に比べ15.1人減少、「精神病床」は256.3人で、前年(258.6人)に比べ2.3人減少しており、65歳以上人口10万対1日平均在院患者数の「療養病床」は1,316.3人で、前年(1,270.3人)に比べ46.0人増加している。
また、都道府県別にみると、「一般病床」は大分県(817.7人)が最も多く、次いで香川県(778.2人)となっており、埼玉県(373.3人)、千葉県(411.4人)などが少なくなっている。「精神病床」は鹿児島県(544.3人)が最も多く、次いで長崎県(512.2人)となっており、神奈川県(149.4人)、滋賀県(154.4人)などが少なくなっている。「療養病床」は高知県(3,770.9人)が最も多く、次いで山口県(2,691.5人)となっており、山形県(506.2人)、宮城県(618.3人)などが少なくなっている。(図2)
(参考) | 統計表14 | 都道府県−14大都市・中核市(再掲)別にみた1日平均患者数 |
統計表15 | 都道府県−14大都市・中核市(再掲)別にみた人口10万対1日平均患者数 |
|
図2 都道府県別にみた病院の人口10万対1日平均在院患者数
平成16(2004)年 |
|
(5) | 都道府県別にみた病院の人口10万対1日平均外来患者数
全国の人口10万対1日平均外来患者数は1,259.2人で、前年1,301.8人に比べ42.6人減少している。
都道府県別にみると、高知県(1,913.3人)が最も多く、次いで香川県(1,782.9 人)となっており、埼玉県(981.2人)、静岡県(985.7人)などが少なくなっている。(図3)
(参考) | 統計表14 | 都道府県−14大都市・中核市(再掲)別にみた1日平均患者数 |
統計表15 | 都道府県−14大都市・中核市(再掲)別にみた人口10万対1日平均患者数 |
|