前ページ  次ページ

I 事業等の業況

現在の業況
 現在(平成11年9月)の業況を業況判断D.I.(「かなり良い」又は「良い」とした企業割合−「悪い」又は「かなり悪い」とした企業割合)でみると、調査産業計で、−48.8ポイントとなっている。特に、30〜99人規模ではD.I.が−52.6ポイントとなっている。産業(28業種)別にみると、証券業関連及び通信業関連でD.I.がプラスになっている他はすべてマイナスとなっている(第1図付属統計表第1表)。

業況に影響を与えている主な要因
 業況に影響を与えている主な要因(3つまでの複数回答)としては、「内外の需要動向」が70.4%と最も高く、次いで「製品・サービスの低価格化」(53.0%)などとなっており、「規制緩和」を挙げた企業は11.0%となっている(第2図付属統計表第2表)。

 業況に影響を与えている要因として「規制緩和」を挙げる企業の割合は、保険業関連(75.1%)、運輸業のうちバス関連(57.5%)で高くなっており、素材関連等の製造業では低くなっている(付属統計表第2表)。

調査時前後1年間の従業員数の動向

(一般社員の動向)

 過去1年間(平成10年9月〜11年8月)に、一般社員が「減少した」とする企業の割合(47.0%)は「増加した」とする企業の割合(14.7%)を大幅に上回っている。今後1年間(平成11年9月〜12年8月)についても、「減少する」とする企業の割合(30.5%)が「増加する」とする企業の割合(11.8%)を上回っているものの、減少と増加の差は過去1年間に比べて小さい。
 産業(28業種)別にみると、情報関連、証券業関連及び通信業関連で、今後1年間に一般社員が「増加する」とする企業の割合が「減少する」とする企業の割合を上回っている。その他の業種については、今後1年間に一般社員が「減少する」とする企業の割合が「増加する」とする企業の割合を上回っているものの、ほとんどの業種で、過去1年間に比べその差は小さい。(付属統計表第3−1表

(一般社員以外の動向)

 過去1年間(平成10年9月〜11年8月)に、一般社員以外が「減少した」とする企業の割合(27.4%)は「増加した」とする企業の割合(17.0%)を上回っている。今後1年間(平成11年9月〜12年8月)についても、「減少する」とする企業の割合(21.1%)が「増加する」とする企業の割合(16.0%)を上回っているものの、減少と増加の差は過去1年間に比べて小さい。
 産業(28業種)別にみると、保険業関連、証券業関連等11業種で、今後1年間に一般社員以外が「増加する」とする企業の割合が「減少する」とする企業の割合を上回っている。その他17業種については、今後1年間に一般社員以外が「減少する」とする企業の割合が「増加する」とする企業の割合を上回っているものの、そのうちの10業種で、過去1年間に比べその差は小さい。(付属統計表第3−2表

注)  本調査で、「一般社員」とは、調査対象企業と雇用関係にある従業員で、雇用期間に定めがなく、しかもパートタイム労働者(通常の従業員に比べて1日または1週の所定労働時間が短い従業員をいう)に該当しない従業員のことをいう。但し、出向により、現在他企業で働いている従業員は、雇用関係にあっても除いている。
 また、「一般社員以外」とは、調査対象企業と雇用関係にある従業員で、一般社員に該当しない従業員(例えばパートタイム労働者)及び雇用関係になくても当該企業で就業している従業員(人材派遣会社から受け入れている派遣労働者等)をいう。


トップへ
前ページ  次ページ