ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 食品 > 食中毒 > 自然毒のリスクプロファイル > 自然毒のリスクプロファイル:魚類:卵巣毒

自然毒のリスクプロファイル:魚類:卵巣毒

概要版

魚類:卵巣毒

写真
ナガズカと卵巣
有毒種 わが国での中毒原因種はタウエガジ科のナガズカ。チョウザメ類、カワカマス、コイ類、ナマズ類、メダカ類、クロダイ、カジカ類など50種近くの魚の卵巣も中毒を起こすと疑われている。
有毒部位 卵巣。北海道では「ナガズカの卵はカラスも食べない」とか「ハエもつかない」という言い伝えあり。
中毒発生状況 ナガズカが練り製品原料として本州に出荷された1960年頃に一時的に中毒が続発。その後の発生はまれで、最近では2003年に1件(患者4人)発生。
中毒症状 胃腸障害(嘔吐、下痢、腹痛)。死亡することはない。
毒成分 ジノグネリンA〜D

リスクプロファイリング・魚類:卵巣毒

スズキ目タウエガジ科タウエガジ属ナガズカ:魚類(卵巣毒)
写真
ナガズカと卵巣
標準和名 ナガズカ(別名:ワラヅカ、ガツナギ)
学名 Stichaeus grigorjewi
英名 Northern blenny、long shanny
形態的特徴 全体に的に細長い。下あごは上あごより前方に突き出し、その後端は眼より後にある。体の上半分は斑紋でおおわれている。全長60 cm。
分布 山陰以北、茨城県以北〜オホーツク海。主産地は北海道。水深30〜150 mの砂泥底に生息。
有毒部位 卵巣。北海道では「ナガズカの卵はカラスも食べない」とか「ハエもつかない」という言い伝えあり。筋肉は練り製品の原料にされる。
毒成分 ジノグネリンA〜D

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 食品 > 食中毒 > 自然毒のリスクプロファイル > 自然毒のリスクプロファイル:魚類:卵巣毒

ページの先頭へ戻る