目次  前へ  次へ

福祉用具・住宅改修の活用について

1 趣旨

○ 在宅介護を継続するためには、福祉用具・住宅改修の活用によって、要介護者の日常生活の自立や介護負担の軽減等を図ることが重要であるが、一方では、

などの問題点が指摘されることがある。

○ こうしたことに対応するため、従来より、介護実習・普及センターや在宅介護支援センター等における各種の取組みをお願いするとともに、介護予防・生活支援事業において住宅改修支援事業を盛り込み、また、平成13年度より、介護サービス適正化実施指導事業の福祉用具・住宅改修研修事業においてケアマネジャー等に対する研修を追加するなどを行ってきたところであり、各地方自治体におかれても、積極的な取組みをお願いしたい。

2 平成14年度概算要求の概要

○ 福祉用具・住宅改修の適正な普及・活用促進を図るべく、平成14年度概算要求において、利用者への相談対応・情報提供、身体状況への適合など福祉用具・住宅改修の効果的な活用のための支援体制を整備・強化するため、介護実習・普及センター、在宅介護支援センター等を拠点として、以下のような事業を実施することとしている。

(1)福祉用具・住宅改修活用広域支援事業(都道府県事業。0.6億円)

 介護実習・普及センター等を活用し、福祉用具・住宅改修に係る広域的な事業者協議会の開催、都道府県レベルでの高度で複雑な相談援助を行う等の体制の強化を図る。(各都道府県1カ所、計47カ所)

(2)福祉用具・住宅改修地域利用促進事業(市町村事業。2.4億円)

 在宅介護支援センター等を活用し、福祉用具・住宅改修に係る地域の事業者協議会の開催、相談等に応じる専門家の登録・活用等、市町村レベルでの身近な相談援助体制の強化を図る。(各都道府県3カ所、計141カ所)

○ また、関係者に対し福祉用具・住宅改修に関する知識の普及を図るため、介護実習・普及センター等において、福祉用具販売・住宅改修事業者や介護支援専門員等に対する研修に加え、平成14年度から、新たに在宅介護支援センター等の職員、OT、PTに対する専門的な研修を実施することとしている。

(別紙)福祉用具・住宅改修関係施策の展開に関する概念図

3 住宅改修等の取扱いについて

○ 介護保険による住宅改修費の支給について、制度実施以降の状況や個別にいだだいた照会事例等を踏まえ、

等に関する若干の留意点をまとめたものを、近日中にお示しすることを予定しているので、その事務に際して参考としていただきたい。



福祉用具・住宅改修関係施策の展開に関する概念図

概念図


トップへ
目次  前へ  次へ