厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

ご覧の施策内容について多くの皆さまのご意見をお待ちしております。意見を送信する


地域福祉計画優良事例取組状況(平成22年12月28日現在)

1.自治体情報

自治体名 島根県邑南町
人口 11,966人(平成22年国勢調査)
面積 419.22km2
高齢化率 39.5%(平成17年国勢調査)

2.地域福祉計画の内容

計画に盛り込まれている項目 有無
福祉サービス目標の提示
福祉サービス確保の緊急性や目標量の設定
地域住民に対する相談支援体制の整備
要支援者が必要なサービスを利用できるための仕組みの確立
サービス評価やサービス内容の開示等による利用者の適切なサービス選択の確保
サービス利用に結びついていない要支援者への対応
利用者の権利擁護に関する仕組み等の整備
民間の新規事業の開発やコーディネート機能への支援
福祉、保健、医療と生活に関連する他分野との連携方策
地域住民、ボランティア団体、NPO法人等の社会福祉活動への支援
住民等による問題関心の共有化への動機付けと意識の向上、地域福祉推進への主体的参加の促進
地域福祉を推進する人材の養成
要援護者の把握について
要援護者情報の共有化について
日常的な見守り・助け合い活動について
緊急対応に備えた役割分担と連携体制づくりについて

3.地域福祉計画の具体的内容

計画内容項目 取組事項
総合相談 保健・医療・福祉の連携として福祉調整室による福祉調整会議の創設を盛り込んだ。社会福祉協議会に総合相談センターを設置。また、地域包括支援センター等が事務局となり、地域ケア会議をはじめ、高齢者虐待防止対策推進協議会や虐待防止ネットワーク会議を組織化。
権利擁護 権利擁護の普及促進として、地域福祉権利擁護事業(現在の日常生活自立支援事業)と成年後見制度の普及・促進が盛り込まれている。また、社会福祉協議会が法人後見人となり、後見受任することが規定されている。さらに、サービス提供者が行う苦情解決や第三者評価、介護相談員派遣事業の実施も盛り込まれている。
災害時要援護者名簿の作成 ハザードマップを作成し、地域で高齢者・障がい者を災害から守るための対応を推進。また、要支援者への取組みの推進として、高齢者虐待、児童虐待、DV、うつ、閉じこもり等社会的孤立者対策を盛り込んでいる。さらに、潜在的な要支援者の把握についても、関係機関、民生委員を中心とした地域のネットワークを活用し、情報とニーズ把握を行うことが盛り込まれている。
小地域ネットワークの組織化 住民参加と協働の里づくりが基本目標の一番目に設定され、福祉教育の推進による住民一人ひとりが福祉や健康づくりに関心を持ち、学校、公民館等において住民参加による福祉の町づくりが目指されている。地区社協等が中心となってふれあいサロンが推進されるほか、各自治会では「夢づくりプラン」が策定されるなど、住民自らが地域の課題を発見し、解決できる地域づくりが目指されている。
民間事業者との連携 地域包括支援センターが事業者連絡会を組織。高齢者虐待防止対策推進協議会や虐待防止ネットワーク会議等の地域ネットワークにおいて、サービス事業者と連携。
民生委員との連携 民生委員・児童委員、主任児童委員の人数、相談支援内容が明記されている。住民の生活状態の把握、地域での日常的な相談、地域ネットワークにおいて中心的な役割が期待されている。
計画の進行管理 計画の推進にあたっては、庁内関係各課により「計画推進委員会」を設置して連携を図り、全庁的な体制で一貫性のある施策の展開を図ることとしている。また、部門別計画の推進組織の代表からなる「邑南町地域保健福祉計画推進協議会」を設け、計画全体の進捗状況を確認・検討し、全体として効果的・効率的な計画の推進を図ることが盛り込まれている。

4.計画へのリンク

邑南町地域保健福祉計画(全体版PDF:1,493KB)
【分割版はこちらから】

表紙・目次(PDF:149KB)

I.総論(PDF:528KB)

II.各論

1 地域福祉計画(PDF:265KB)

2 介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画(PDF:441KB)

3 障害者計画・障害福祉計画(PDF:444KB)

4 次世代育成支援行動計画(PDF:520KB)

5 健康増進計画(PDF:330KB)

6 計画の推進方策(PDF:158KB)

資料編(PDF:487KB)

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader


トップへ