ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 食品 > 食品安全関係のパンフレット
食品安全関係のパンフレット
食品中の放射性物質の新たな基準値
「食品に残留する農薬等に関する新しい制度(ポジティブリスト制度)について」
- PDF [2,083KB]
平成18年5月29日より施行されました、食品に残留する農薬等に関する新しい制度(ポジティブリスト制度)についてのパンフレットです。(全12ページ)
※ 容量が大きいため、ファイルを開くのに時間がかかる時があります。
照会先:食品安全部基準審査課(内線 2487、2489)
「これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと」
- PDF [3,606KB]
平成17年11月2日に公表いたしました、「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」についてのパンフレットです。(平成22年6月1日改訂)(全4ページ)
照会先:食品安全部基準審査課(内線 2489)
「これからママになるあなたへ 食べ物について知っておいてほしいこと」
「家庭でできる食中毒予防の6つのポイント」
「食品の安全確保に向けた取組」(平成25年3月改訂)
- 全体版 [2,985KB])
- 【分割版はこちらから】
- 目次 [124KB]
- 食品の安全を取り巻く状況 [283KB]
- 食の安全のための仕組み [458KB]
- 1 食品中の放射性物質対策 [499KB]
- 2 食中毒対策 [354KB]
- 3 牛海綿状脳症(BSE)対策 [349KB]
- 4 輸入食品の安全確保 [404KB]
- 5 食品に残留する農薬等の規制(ポジティブリスト制度) [364KB]
- 6 食品中の汚染物質対策 [344KB]
- 7 食品添加物の安全確保 [398KB]
- 8 健康食品の安全確保 [398KB]
- 9 遺伝子組換え食品等の安全確保 [346KB]
- 10 器具・容器包装、おもちゃ、洗浄剤の安全確保 [416KB]
厚生労働省が取り組んでいる食品の安全確保のための取組について簡単に紹介しているパンフレットです。(全16ページ)
照会先:食品安全部企画情報課(内線 2452、2493)
「遺伝子組換え食品の安全性について」(平成24年3月改訂)
遺伝子組換え食品について、日本でどのように安全性のチェックをしているのかなどを解説しているパンフレットです。(全16ページ)
- 全体版 [1,755KB]
照会先:食品安全部基準審査課新開発食品保健対策室(内線 4272)
「食中毒を疑ったときには」(平成21年3月作成)
「健康食品による健康被害の未然防止と拡大防止に向けて」(平成25年9月改定)
※医師を対象とした健康食品に関する情報提供用パンフレットです。
- 全体版 [8,659KB]
- 【分割版はこちらから】
- 表紙 [52KB]
- 目次 [404KB]
- I.概要
- 1.多様な健康食品 [1,659KB]
- 2.利用状況、利用目的、情報源と購入ルート [642KB]
- 3.健康食品の問題点1 [556KB]
- 3.健康食品の問題点2 [1,160KB]
- 3.健康食品の問題点3 [862KB]
- 3.健康食品の問題点4 [406KB]
- 4.健康食品による健康被害の未然防止と拡大防止 [519KB]
- II.日本医師会の取り組み [3,004KB]
- 裏表紙 [54KB]
照会先:食品安全部基準審査課新開発食品保健対策室(内線 2458)
健康食品の正しい利用法(平成25年3月改定)
※一般の方を対象とした健康食品に関する情報提供用パンフレットです。
- 全体版 [4,442KB]
- 【分割版はこちらから】
- 表紙 [311KB]
- 目次 [162KB]
- はじめに [332KB]
- 選択編 健康食品を選ぶ前に [1,223KB]
- 使用編 健康食品を使う前に [1,303KB]
- 情報編 健康食品の情報の冷静な受け止め方 Q&A [1,572KB]
- おわりに [371KB]
- 裏表紙 [133KB]
照会先:食品安全部基準審査課新開発食品保健対策室(内線 2458)
「GMPマークを目印に健康食品を選びましょう!」(平成24年3月作成)
- 全2ページ [504KB]
照会先:食品安全部基準審査課新開発食品保健対策室(内線 2458)
「錠剤、カプセル状等食品の適正な製造工程管理に係る映像教材」(平成24年4月作成)
照会先:食品安全部基準審査課新開発食品保健対策室(内線 2458)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。