ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医療 > 医療安全対策 > 医療事故情報収集等事業 > 平成14年全般コード化情報集計結果(第8回事例検討作業部会公表資料) > 平成14年全般コード化情報集計結果・図表
平成14年全般コード化情報集計結果・図表
|
![]() |
図4−2.発生曜日(医療機器)
|
![]() |
図4−3.発生時間帯(医療機器)
|
![]() |
図4−4.発生場所(医療機器)
|
![]() |
図4−5.患者の性別(医療機器)
|
![]() |
図4−6.患者の年齢(医療機器)
|
![]() |
図4−7.患者の心身状態(医療機器)
|
![]() |
図4−8.発見者(医療機器)
|
![]() |
図4−9.当事者の職種(医療機器)
|
![]() |
図4−10.職種経験年数(医療機器)
|
![]() |
図4−11.部署配属年数(医療機器)
|
![]() |
図4−12.発生場面・詳細(医療機器)
|
![]() |
図4−13.発生内容・詳細(医療機器)
|
![]() |
図4−14.発生要因(医療機器)
|
![]() |
表4−1.発生要因・詳細(医療機器)
要因 | 内容 | 件数 |
確認 | 確認が不十分であった | 758 |
観察 | 観察が不十分であった | 218 |
医療機器・器具・医療材料 | 欠陥品・不良品だった | 11 |
故障していた | 26 | |
複数の規格が存在した | 11 | |
扱いにくかった | 7 | |
配置が悪かった | 19 | |
数が不足していた | 4 | |
管理が不十分だった | 114 | |
機器誤作動 | 22 | |
心理的条件 | 慌てていた | 66 |
イライラしていた | 5 | |
緊張していた | 10 | |
他のことに気を取られていた | 38 | |
思い込んでいた | 67 | |
無意識だった | 14 | |
勤務状況 | 多忙であった | 110 |
勤務の管理に不備 | 1 | |
作業が中断した | 10 | |
当直だった | 2 | |
当直明けだった | 0 | |
夜勤だった | 50 | |
夜勤明けだった | 4 |
図4−15.影響度(医療機器)
|
![]() |
表4−2.発生場面×発生内容(医療機器)
組立 | 条件設定間違い | 設定忘れ・電源入れ忘れ | その他の誤操作 | 医療用具の不適切使用 | 医療用具の誤作動 | 医療用具の故障 | 医療用具の修理ミス | 医療用具の破損 | 医療用具の点検管理ミス | その他の使用・管理エラー | 合計 | |
人工呼吸器 | 52 | 39 | 35 | 11 | 18 | 6 | 13 | 0 | 33 | 50 | 75 | 332 |
酸素療法機器 | 10 | 25 | 13 | 7 | 11 | 0 | 2 | 0 | 3 | 23 | 21 | 115 |
麻酔器 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 5 | 3 | 11 |
人工心肺 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 8 |
除細動器 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
IABP | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
ペースメーカー | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 5 | 18 |
輸液・輸注ポンプ | 5 | 47 | 69 | 33 | 36 | 13 | 6 | 0 | 3 | 13 | 31 | 256 |
血液浄化用機器 | 7 | 11 | 8 | 4 | 8 | 5 | 7 | 1 | 0 | 2 | 12 | 65 |
インキュベーター | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 5 |
内視鏡 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 8 |
低圧持続吸引機 | 0 | 5 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 14 |
心電図・血圧モニター | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 2 | 8 | 18 |
パルスオキシメーター | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
その他の医療用具の使用・管理に関する場面 | 5 | 7 | 14 | 11 | 9 | 6 | 11 | 0 | 17 | 23 | 56 | 159 |
合計 | 81 | 137 | 148 | 69 | 91 | 32 | 45 | 1 | 63 | 132 | 219 | 1018 |
図4−16.発生内容×影響度(医療機器)
影響小 | 影響中 | 影響大 | 間違いが実施されたが影響がなかった | 合計 | |
組立 | 6 | 9 | 5 | 56 | 76 |
条件設定間違い | 16 | 5 | 5 | 107 | 133 |
設定忘れ・電源入れ忘れ | 13 | 9 | 5 | 115 | 142 |
その他の誤操作 | 7 | 3 | 0 | 57 | 67 |
医療用具の不適切使用 | 9 | 3 | 3 | 68 | 83 |
医療用具の誤作動 | 1 | 2 | 2 | 23 | 28 |
医療用具の故障 | 6 | 1 | 3 | 30 | 40 |
医療用具の修理ミス | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
医療用具の破損 | 9 | 5 | 7 | 34 | 55 |
医療用具の点検管理ミス | 26 | 4 | 6 | 79 | 115 |
その他の医療用具の使用・管理エラー | 30 | 7 | 6 | 154 | 197 |
合計 | 123 | 48 | 42 | 724 | 937 |

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医療 > 医療安全対策 > 医療事故情報収集等事業 > 平成14年全般コード化情報集計結果(第8回事例検討作業部会公表資料) > 平成14年全般コード化情報集計結果・図表