一部公開 |
平成24年1月13日 医薬食品局審査管理課 化学物質安全対策室 室 長 長谷部 和久(内線2421) 専門官 大久保 貴之(内線2423) 担 当 星野 裕紀子 横山 萌 (内線2427) (直通) 03-3595-2298 (代表) 03-5253-1111 |
平成23年度第11回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会
来る1月27日(金)に平成23年度第11回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会、化学物質審議会第113回審査部会及び第120回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会を合同開催します。なお、会議は公開で行う予定です。
記
1.日時
平成24年1月27日(金)13時~17時30分
(傍聴は第一部(13時~15時(予定))のみ可能)
2.場所
中央合同庁舎5号館18階 専用第22会議室
3.議題
第一部【公開】13時~15時(予定)
1.優先評価化学物質の審議について
2.監視化学物質の審議について
審議予定物質:ポリ(オキシペルフルオロ-n-アルキレン(C=1及び2))
(官報公示番号 6-1849)
3.その他
第二部【非公開】15時15分~17時30分(予定)
1.前回指摘事項の確認について
2.新規化学物質の
3.その他
傍聴申込要項
1.傍聴希望の方は、平成24年1月19日(木)17:45(必着)までに、電子メール又はFAXに「化審法3省合同会議傍聴希望」と記入し、郵便番号、住所、氏名、所属(勤務先等)、電話番号、及び傍聴券の送付先(電子メールアドレス又はFAX番号)を明記し、下記連絡先までお申し込みください。申込みは、傍聴希望者1人につき1通といたします。なお、この募集は、経済産業省及び環境省においても実施しています。厚生労働省、経済産業省又は環境省のいずれかにお申し込みいただければ、3省で調整いたしますので、同一希望者の傍聴希望を複数の省に提出いただく必要はありません。また、マスコミ関係の方で、撮影(冒頭のみ可)を御希望の方は、別途担当者まで御連絡ください。
2.傍聴人数は約30名を予定しています。希望人数が傍聴可能人数を超えた場合は抽選といたします。また、一機関(社、団体)一名までとさせていただきますので、一機関から複数名のお申込みは御遠慮下さい。
3.電子メールで申し込まれた場合は返信メールを印刷したものを、FAXで申し込まれた場合はこちらからの返信を傍聴券といたしますので、傍聴の際には身分を証明するものと合わせて御持参願います。
連絡先
厚生労働省医薬食品局審査管理課化学物質安全対策室
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-5253-1111 (内線2427) 担当:星野、横山
FAX:03-3593-8913
電子メール:exchpro@mhlw.go.jp
別途、経済産業省ホームページ(http://www.meti.go.jp/)及び環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/)においても開催のお知らせをしております。