ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 健康局が実施する検討会等> 予防接種後副反応・健康状況調査検討会> 予防接種後健康状況調査集計報告書平成20年度後期分




予防接種後健康状況調査集計報告書平成20年度後期分

[1]総論
 
 予防接種の副反応調査は二つの方法で実施されている。則ち、「予防接種後・健康状況調
査」と「予防接種後・副反応調査」である。本報告は前者で、定期接種のワクチン個々に
ついて、あらかじめ各都道府県単位で報告医を決めておき、それぞれのワクチンについて
接種後の健康状況を前方視的に調査したものである。ちなみに後者は、予防接種後の異常
な副反応を後方視的調査に基づき報告のあったものをまとめたものである。
 今回は、平成20年度分後期(平成20年10月~平成21年3月)をまとめたもので
ある。

1 本調査の目的は、国民が正しい理解の下に予防接種を受けることが出来るよう、接種
前に個々のワクチンの接種予定数を報告医毎に決め、接種後、それぞれのワクチン毎に
一定の観察期間を通じ、接種後の健康状況調査を実施することにより、その結果を広く
国民に提供し、有効かつ安全な予防接種の実施に資することである。

2 調査対象としたワクチンは、定期接種として実施されたジフテリア、百日せき、破傷
風三種混合ワクチン(DPT)、ジフテリア、破傷風二種混合ワクチン(DT)、麻しん、
風しん、麻しん風しん混合ワクチン(MR)、日本脳炎、ポリオ、インフルエンザと結核
予防法で実施されているBCGである。

3 健康状況調査の実施期間及び対象者数は、DPT(DT)、日本脳炎については、各四
半期毎に都道府県、指定都市当たりそれぞれ40名を対象、MRについて80名を対象
とし、接種後28日間を観察期間とした。
  ポリオについては、後期(10~3月)は、100名を対象として35日間観察、B
CGについては後期(10~3月)は100名を対象とし、観察期間は4カ月間とした。
   インフルエンザについては、11~12月の実施期間で40名を対象とし、接種後2
8日間を観察期間とした。

4 報告の手順は、各都道府県・指定都市においてワクチン毎に報告定点を受諾した報告
医が、各予防接種の接種当日に保護者に対して、本事業の趣旨を十分説明の上、健康状
況調査に協力する旨の同意を得た後、台帳に登録する。
   その後、保護者に健康状況調査表(ハガキ)を渡し、記入要領を説明し、保護者から
返送されたものを、カルテと照合しまとめたものである。

5 本調査は、通常の副反応(発熱、発赤、発疹、腫脹)や、稀におこる副反応(アナフ
ィラキシー、脳炎、脳症等)に加えて、これまで予防接種の副反応として考えられてい
ない接種後の症状についても報告できるように設定した。
また、予防接種後の健康状況という性質上、変化がない場合でも返送を依頼している。

6 本調査の性質上、登録者全数からの回答が必要であるため、調査表の返送の重要性に
ついて、本人又は保護者へよく説明し、同意をいただくことが重要である。

7 報告医から提出された調査表は、厚生労働省健康局結核感染症課で集計し、予防接種
後副反応・健康状況調査検討会において、医学的、疫学的見地から解析・評価を行った。

8 予防接種後健康状況の調査結果は、都道府県・指定都市、日本医師会、地域医師会及
び報告医等に還元するとともに、広く国民に公表することとしている。

9 集計に当たっては、各ワクチンの集計の場合、ワクチンによって少し内容は変わるも
のの、接種例数、年齢、発熱、局所反応、けいれん、じんましん、嘔吐、下痢、せき、
鼻水、リンパ節腫脹、関節痛等について集計した。
  製造会社毎の副反応については、接種ワクチン総数の差があるため、個々にまとめず
全体のまとめを報告することとした。



[2]各論
DPT・DT

1 DPT1期初回1回目
 対象者数は752人で、この内750人(99.7%)が生後3ヶ月から3歳代であ
った。何らかの症状を呈したのは188人、発生件数は261件であった。男女児間に差
は認められなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のとおりである。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計25件(3.3%)であるが、接種後7
日までの小計は7件(0.9%)であった。
 38.5℃以上の発熱は合計16件(2.1%)であるが、接種後7日までの小計で
は8件(1.1%)であった。
 局所反応は合計71件(9.4%)であるが、接種後7日までの小計では57件(7.
6%)であった。接種後1日目の16件(2.1%)が最大であった。             

 
 けいれんはみられなかった。
 嘔吐は合計12件(1.6%)であるが、接種後7日目までの小計では11件(1.
5%)であった。
 下痢は合計25件(3.3%)であるが、接種後7日目までの小計では15件(2.
0%)であった。
 せき、鼻水は合計112件(14.9%)であるが、接種後7日目までの小計では5
3件(7.0%)であった。

2 DPT1期初回2回目
 対象者数は673人で、この内670人(99.6%)が生後3ヶ月から3歳代であ
った。何らかの症状を呈したのは221人、発生件数は312件であった。男女児間に差
は認められなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のとおりである。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計29件(4.3%)であるが、接種後7
日までの小計は11件(1.6%)であった。接種後1日目の4件(0.6%)が最大で
あった。
 38.5℃以上の発熱は合計22件(3.3%)であるが、接種後7日目までの小計
は7件(1.0%)であった。接種後21日目と22日目の各3件(0.4%)が最大で
あった。
 局所反応は合計125件(18.6%)であるが、接種後7日までの小計では124
件(18.4%)であった。接種後1日目の83件(12.3%)が最大であった。
 けいれんはみられなかった。
 嘔吐は合計13件(1.9%)であるが、接種後7日目までの小計では3件(0.4%)
であった。
 下痢は合計35件(5.2%)であるが、接種後7日目までの小計では12件(1.
8%)であった。接種後24日目の4件(0.6%)が最大であった。
 せき、鼻水は合計88件(13.1%)であるが、接種後7日目までの小計では40
件(5.9%)であった。接種後2日目の9件(1.3%)が最大であった。
3 DPT1期初回3回目
 対象者数は563人で、この内561人(99.6%)が生後3ヶ月から4歳代であ
った。何らかの症状を呈したのは173人、発生件数は259件であった。男女児間に差
は認めなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のとおりであった。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計17件(3.0%)であるが、接種後7
日目までの小計は9件(1.6%)であった。接種後3日目と6日目の各2件ずつ(0.
4%)が最大であった。
 38.5℃以上の発熱は合計30件(5.3%)であるが、接種後7日目までの小計
は8件(1.4%)で接種後5日目の3件(0.5%)が最大であった。
 局所反応は合計80件(14.2%)であり、接種後7日目までの小計では78件(1
3.9%)であった。接種後1日目の49件(8.7%)が最大であった。
 けいれんは接種後21日目と24日目に各1件(0.2%)ずつで、21日目は発熱
を認めず、24日目は発熱を伴っていた。
 嘔吐は合計9件(1.6%)であるが、接種後7日目までの小計では3件(0.5%)
であった。
 下痢は合計25件(4.4%)であるが、接種後7日目までの小計では9件(1.6%)
であった。
 せき、鼻水は合計96件(17.1%)であるが、接種後7日目までの小計では45
件(8.0%)であった。

4 DPT1期追加
 対象者数は604人で、この内579人(95.9%)が1歳から4歳代であった。
何らかの症状を呈したのは272人、発生件数は381件であった。男女児間に差は認め
なかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のとおりであった。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計26件(4.3%)であるが、接種後7
日目までの小計では15件(2.5%)であった。接種後2日目の6件(1.0%)が最
大であった。
 38.5℃以上の発熱は合計27件(4.5%)であるが接種後7日目までの小計で
は11件(1.8%)であった。接種後1日目と4日目と17日目の各3件ずつ(0.5%)
が最大であった。
 局所反応は合計201件(33.3%)であるが、接種後7日目までの小計では19
6件(32.5%)であった。接種後1日目の116件(19.2%)が最大であった。 
 けいれんは接種後14日目に1件で発熱を伴っていた。
 嘔吐は合計11件(1.8%)であるが、接種後7日目までの小計では3件(0.5%)
であった。
 下痢は合計20件(3.3%)であるが、接種後7日目までの小計では9件(1.5%)
であった。
 せき、鼻水は合計95件(15.7%)であるが、接種後7日目までの小計では52
件(8.6%)であった。接種後1日目の12件(2.0%)が最大であった。

5 DT初回接種、追加接種は対象者が少ないので省略する。

6 DT2期
 対象者は858人であった。何らかの症状を呈したのは322人、発生件数は370
件であった。症状と発現日の関係をみると次のとおりである。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計20件(2.3%)であるが、接種後7
日目までの小計は10件(1.2%)であった。
 38.5℃以上の発熱は合計8件(0.9%)であるが、接種後7日目までの小計で
は5件(0.6%)であった。
 局所反応は合計288件(33.6%)であるが、接種後7日目までの小計では28
2件(32.9%)であった。接種後1日目の175件(20.4%)が最大であった。 
 けいれんはみられなかった。
 嘔吐は合計3件(0.3%)であるが、接種後7日目までの小計では2件(0.2%)
であった。
 下痢は合計9件(1.0%)であるが、接種後7日目までの小計では4件(0.5%)
であった。
 せき、鼻水は合計42件(4.9%)であるが、接種後7日目までの小計では25件
(2.9%)であった。

まとめ
 各項目で従来の調査結果と大きな相異はなかった。
 DPT接種後の特徴は、1期初回1回接種の局所反応にみられる。1期初回1回目の接
種に限っては、接種後1日後に2.1%、2日後に1.9%の局所反応であるが、7日後、
8日後でも2.0%、0.7%の局所反応がみられた。
 一方、初回2回目以降では、接種後1日後に8.7%から20.4%みられるものの8
日目以降ではほとんど局所反応はみられない。
 けいれんは計3件にみられたが、そのうち2例は37.5℃以上の発熱を伴っていた。
 接種後の嘔吐、下痢、せき、鼻水を観察しているのは、紛れ込みの副反応を観察するこ
とが目的である。いずれの症状も接種1日後と2日後にやや多く報告されたが、28日を
通して大きな発生率の相違はなく、このワクチンを接種する年齢にみられる健康状況の変
化と思われる。


MR

1 MR1期
 対象者数は、12ヵ月~24ヵ月未満の2,095人(男児1071人、女児1022
人、性別不明2人)で、このうち何らかの症状を呈したものは414人(19.8%)、
発生件数は476件であった。男女間に差はみられなかった。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは324件(15.5%)であった。
37.5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは121件(5.8%)であり、3
8.5℃以上の発熱がみられたものは203件(9.7%)であった。 
 発熱の時期別では、接種後6日までが115件(5.5%)、接種後7~13日が11
9件(5.7%)であった。
 局所反応は34件(1.6%)にみられた。そのうち20件は3日以内、23件は6
日以内であった。
 けいれんがみられたものは6件(0.3%)、体温37.5℃未満が2件(0.1%)、
体温37.5℃以上が4件(0.2%)であった。
 蕁麻疹は34件(1.6%)にみられ、接種後13日以内は27件(1.3%)であ
った。発疹は68件(3.2%)にみられた。6日以内の発疹は22件(1.1%)で
あり、7~13日の発疹は25件(1.2%)であった。リンパ節腫脹は9件(0.4%)、
関節炎は1件(0%)であった。

2 MR2期
 対象者数は、5?7歳未満の1511人(男児814人、女児694人、性別不明3人)
で、このうち何らかの症状を呈したものは150人(9.9%)、発生件数は171件で
あった。男女間に差はみられなかった。
観察期間中(0日?28日)に発熱を認めたものは105件(6.9%)であった。3
7.5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは48件(3.2%)であり、38.
5℃以上の発熱がみられたものは57件(3.8%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが41件(2.7%)、接種後7~13日が26件
(1.7%)であった。
 局所反応は21件(1.4%)にみられた。そのうち16件は3日以内、19件は6
日以内であった。
 けいれんがみられたものは1件(0.1%)、体温37.5℃未満が1件(0.1%)、
体温37.5℃以上が0件(0%)であった。
 蕁麻疹は11件(0.7%)にみられ、接種後13日以内は8件(0.5%)であっ
た。発疹は16件(1.1%)にみられた。6日以内の発疹は6件(0.4%)であり、
7~13日の発疹は6件(0.4%)であった。リンパ節腫脹は6件(0.4%)、関節
痛は11件(0.7%)であった。

3 MR3期
 対象者数は、中学1年生相当の506人(男児257人、女児247人、性別不明2
人)で、このうち何らかの症状を呈したものは27人(5.3%)、発生件数は30件で
あった。男女間に差はみられなかった。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは10件(2.0%)であり、37.
5℃以上の発熱がみられたものは6件(1.2%)であり、38.5℃以上の発熱がみ
られたものは4件(0.8%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが5件(1.0%)、接種後7~13日が2件(0.
4%)であった。
 局所反応は7件(1.4%)にみられた。そのうち6件は3日以内であった。
けいれんはみられなかった。
 蕁麻疹は1件(0.2%)にみられ、接種後13日以内は0件(0%)であった。発
疹は2件(0.4%)にみられた。6日以内の発疹は1件(0.2%)であり、7~1
3日の発疹は0件(0%)であった。リンパ節腫脹は5件(1.0%)、関節痛は5件(1.
0%)であった。

4 MR4期
 対象者数は、高校3年生相当の294人(男児132人、女児162人、性別不明0
人)で、このうち何らかの症状を呈したものは12人(4.1%)、発生件数は17件で
あった。男女間では女性が男性より多かった。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは4件(1.4%)であった。37.
5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは4件(1.4%)であり、38.5℃以
上の発熱がみられたものは0件(0%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが2件(0.7%)、接種後7~13日が1件(0.
3%)であった。
 局所反応は3件(1.0%)にみられ、すべて3日以内であった。
 けいれんはみられなかった。
 蕁麻疹は3件(0.3%)にみられ、接種後13日以内は2件(0.2%)であった。
発疹は1件(0.3%)にみられた。13日以内の発疹は0件(0%)であった。リン
パ節腫脹は4件(1.4%)、関節痛は2件(0.7%)であった。

まとめ
 MRワクチン接種にともなう発熱には弱毒生ウイルスの増殖に伴う発熱(通常7-1
3日にみられる)、ワクチン液に含まれるその他の成分に対するアレルギー反応としての
発熱(接種後比較的早期に発現する)、そしてワクチンとは無関係の発熱がある。観察期
間中の発熱はI期15.5%、II期6.9%、III期2.0%、IV期1.4%であった。
 0~13日に初発した発熱はI期11.2%、II期4.4%、III期1.4%、IV期1.
0%と発熱日に集積性が認められた。発熱率はI期が最も高く、次いでII期が高く、III期
とIV期が最も低かった。
 蕁麻疹はI期1.6%、II期0.7%、III期0.2%、IV期1.0%で、I期の発生率が
II~IV期の発生率より低い傾向がみられた。
 けいれんはI期0.3%、II期0.1%にみられたが、III期IV期とも0%であった。
関節痛は、I期0%、II期0.7%、 III期1.0%、IV期0.7%で、II期~IV期の発生
率がI期に比較して高かった。


日本脳炎
 
1.日本脳炎ワクチン1期初回1回目
 報告された対象人数は304人で、接種された年齢は0歳~7歳児である。発熱、局所
反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来した人数(発生件数)
は合計24人(24件)で対象者の7.9%を占め、男は7.3%、女8.4%であった。
 接種年齢をみると1歳2人、2歳19人、3歳94人、4歳48人、5歳53人、6歳84人、
7歳4人で3歳児が94人と特に多く、3~7歳で全体の93.1%を占めた。
 接種年齢別の健康異常発生者の割合をみると、健康異常は2歳~6歳児の5.7~11.7%
に見られた。
 発現症状をみると、2~7歳群で37.5℃以上の発熱が最も多く3.8~10.5%に見られ平
均5.9%であった。その他、接種部位の局所反応が3,5,6歳群で1件ずつ、発疹が3歳
群2件、4歳群で1件あったが、けいれんはみられなかった。
 症状の発現日を観察期間28日でみると発熱は1~3件と接種後27日までに散見し、
接種1日目が3件でやや多かった。局所反応、発疹ともに1件ずつ散見し一定の傾向は
見られなかった。

2.日本脳炎ワクチン1期初回2回目
 対象者数は0~7歳児274人で3歳児が98人と最も多く、接種後28日の観察期間中
発熱、局所反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来した者は
28人(30件)で対象者の10.2%を占めた。男女別では7.6%:12.2%と男が女よりやや
少なかった。
 接種年齢別の健康異常発生者の割合をみると、9.2%~20.0%、平均10.2%で2~6歳
群にみられた。
 発現症状をみると、2~6歳群で37.5℃以上の発熱が2.7~20.0%に見られ2歳群が高
かった。接種部の局所反応は3歳~6歳群で3~2件みられ、蕁麻疹1件その他の発疹2
件が3歳群で報告されたがけいれんはなかった。
 症状の発現日を観察期間28日でみると局所反応は接種後1日目6件、当日と2日目
にそれぞれ2件と接種後2日以内に集中した。しかし発熱は接種後27日までに散見し、
蕁麻疹やその他の発疹も少ないが広く散見した。

3.日本脳炎ワクチン1期追加
 対象者数は0~7歳児212人で4歳児が60人と最も多い。接種後28日の観察期間中、
発熱、局所反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来した者は
20人(21件)で対象者の9.4%を占め、その接種年齢別の健康異常発生者の割合は8.1%
~12.1%、平均9.4%で、男女の占める割合は7.3%:12.2%と女がやや多かった。
 発現症状では、何れの年齢も発熱が目立って多く、3.3%~10.3%、平均5.7%(38.
5℃以上は平均4.7%)であった。ついでは接種部位の局所反応が、4~6歳群でそれぞ
れ2件ずつ、蕁麻疹、その他の発疹が4歳,5歳群で1件ずつ見られた。けいれんは見
られなかった。
 症状の発現日を観察期間28日でみると局所反応は接種後1日目4件、2日目2件、
3日目1件と3日以内に集中したが、発熱は1~3件ずつ全観察期間にわたってみられ、
一定の傾向は見られなかった。蕁麻疹、その他の発疹も1件ずつ散発的に見られた。

4.日本脳炎ワクチン2期
 対象者数は9~12歳児で120人であった。接種後28日の観察期間中、発熱、局所
反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来した者は9人(9件)
で、健康異常発生者の割合は7.5%であった。
 男女比は9.8%:5.7%で男がやや多かった。発現症状は発熱2件、局所反応5件、蕁
麻疹、その他の発疹がそれぞれ1件ずつであった。局所反応は接種後1日目に4件と集
中、その他の発熱、蕁麻疹、発疹は1件ずつ散見した。

まとめ 
 今回の報告は厚労省による「日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨差し控え」通達後に
比し報告数はやや増えてきたが通達以前と比べるとまだ少ない。ここに報告された所見
から考察すると今回も従来と同様日本脳炎ワクチンの副反応の主なものは発熱、局所反
応、発疹である。接種年齢が若い初回接種では発熱、ついで局所反応が多いが、これら
は接種回数を重ねるにつれ、また年齢が高くなるにつれ発熱は減少、局所反応が増加す
る傾向がある。局所反応は何れの接種も接種翌日にピークがあり、約3日目まで集中す
る傾向は変わらない。一方発熱は観察28日間に渡って広く散在し、これも年齢の若い
群ほど全観察期間に渡ってみられる。このことは必ずしも発熱がワクチンだけの副反応
とは言い難く、むしろ発熱疾患の頻度など年齢因子を考えると紛れ込みの熱性疾患の可
能性を伺わせる。蕁麻疹やその他の発疹は一定の傾向がなく、頻度も低い。けいれんや
脳炎・脳症などの重篤な中枢神経系合併症の報告はなかった。


ポリオ
 
1 ポリオ1回目
 接種対象児数は1,446人(男741人、女686人、不明19人)で、内訳は3
~5カ月276人(男127人、女145人、不明4人)、6~8カ月629人(男32
2人、女299人、不明8人)、9~11カ月368人(男195人、女168人、不明
5人)、1歳141人(男77人、女62人、不明2人)、2歳以上32人(男20人、
女12人、不明0人)であった。このうち対象期間中に健康異常の発生のなかった人は
1,182人(81.7%)であった。同じく何らかの健康の異常がみられた人は26
4人(18.3%)348件で、年齢別では、3~5カ月30人(35件)、6~8カ月
98人(125件)、9~11カ月95人(133件)、1歳36人(50件)、2歳以上
5人(5件)であった。接種数の比較的多い1歳以下では9~11ヶ月児で何らかの健
康異常がみられる割合が若干高かった。
 発熱は142/1446人(9.8%)にみられ、そのうち1歳以下で発熱率の比較
的高いのは9~11ヶ月児で同年齢対象者の14.4%であった。38.5℃以上の発
熱は70/1518人(5.0%)で、接種0日目1件、1日目5件、2日目4件、3
日7件、4日目4件、5日目8件で、その後1日あたり0~5件程度、31~35日目
が5件であり、特定の日に集中することはなかった。
けいれんを来した症例は1件で、接種4日目での発症で体温は37.5度以上であっ
 た。
 嘔吐は49件(3.4%)に認められ、接種0日目が7件(0.5%)であったが、
その後1日あたり0?0.3%の発生であった。
 下痢は156件(10.8%)に認められ、投与1日目をピーク(25件、同年齢対
象者の1.7%)とし、全体として接種後0~7日目に多く認められた。下痢を来す率
が高かったのは1歳児と9~11ヶ月児で同年齢対象者の17.0%、14.1%であ
った。

2 ポリオ2回目
 接種対象児数は1,600人(男826人、女763人、不明11人)で、内訳は3
~5カ月2人(男2人、女0人)、6~8カ月87人(男39人、女48人、)、9~11
カ月464人(男231人、女227人、不明6人)、1歳911人(男478人、女4
28人、不明5人)、2歳88人(男46人、女42人、不明0人)、3歳以上48人(男
30人、女18人、不明0人)であった。
 このうち対象期間中に健康異常の発生のなかった人は1,286人(80.4%)で
あった。同じく何らかの健康異常がみられた人は314人(19.6%)443件であ
った。年齢別では3~5か月0人(0件)、6~8カ月7人(11件)、9~11カ月1
00人(144件)、1歳185人(257件)、2歳20人(27件)、3歳以上2人(4
件)であった。
 発熱は206/1600人(12.9%)にみられ、接種人数の多い1歳児では同年
齢対象者の13.5%、9?11ヶ月児では14.0%であった。38.5℃以上の発
熱は138/1600人(8.6%)で、接種1?5日目で6?9件(0.4?0.6%)
であるが、0日目およびその後では0.1?0.3%程度となっている。31~35日
目が10人(0.6%)であり、特定の日に集中することはなかった。  
 けいれんを来した症例は3件で、接種3、8日目での発症ではいずれも37.5度以
上の発熱を伴っていたが、接種0日目の症例は発熱がなかった。 
 嘔吐は67件(4.2%)に認められたが、1日あたりでは0?0.3%程度であり、
特定の日に集中することはなかった。
 下痢は167件(10.4%)に認められ、投与1日目がピーク(24件、同年齢対
象者の1.5%)であったが、0~4日目に多く認められ、その後1日あたり2~6件
程度となり、31~35日目に12件であった。下痢を来す率は年少者の方が高い傾向
が見られた。

まとめ
 ポリオ1回目、2回目の接種後発症割合を見ると、発熱9.8%:12.9%(38.
5℃以上5.0%:8.6%)、嘔吐3.4%:4.2%、下痢10.8%、10.4%、
けいれん0.1%、0.2%、となっている。
 発症までの期間を見ると、1回目の発熱のピークは接種後3日目(1.2%)であっ
た。おしなべて毎日0.1~0.4%に発熱が見られている.2回目では接種後1?4
日目が0.5?0.9%と若干多めであるが、おおむね毎日0.1?0.4%に発熱が
見られ、接種後31?35日目では0.8%の発熱率となっている
 下痢については1回目接種後1日目(1.7%)、2回目接種後も同じく1日目(1.
5%)がピークとなっており、1回目2回目とも8日目あたりからほぼ横ばいとなって
いる。嘔吐については、1回目の0日目で0.5%と高めであるが、1日あたり0?0.
3%の嘔吐がみっれている。2回目では特に日による変化は見られていない。以上の結
果は、昨年同期に比較し大きい変化はない。
1回目接種者と2回目接種者での健康状況変化の発生割合は、大きな差はみられない。
 これらの健康状況の変化が、生ワクチンによるポリオの反応であるか否かの判断は難
しいのはこれまでと同様であり、考察も同様である。しかしこれらの健康状況の変化は
いずれも軽微な自然回復性のものにとどまっており、現段階でポリオワクチンの重要性
を妨げるものではないと思われる。

BCG
 総数2,293人について接種後観察が行われた。接種対象別に見ると、3~5か月
児1,622人(70.7%)が最も多く、次いで6か月~1歳未満児636人(27.
7%)、3ヶ月未満児35人(1.5%)であった。
 これらの中の17人、0.7%に何らかの異常が見られた(延べ件数17件、被接種
者100人あたり0.7件)。健康異常発生者割合は、接種対象年齢別にみると6か月未
満と6ヶ月以上とで大きな差はなかった。性別に見ると男で0.9%、女で0.6%と、
男でやや多かった。
 異常の種別にみると、「リンパ節腫脹」が10人(0.4%)、「局所の湿潤」が7人(被
接種者の0.3%)で、けいれん等の反応は見られなかった。
 リンパ節腫脹は10例中すべてが接種後3か月以内に起こっていたが、半数が14日
以内という早期に起こっていた。
 局所の湿潤の頻度は全7例中5例が接種後3ヵ月以内に発生し、残り2例が3ヵ月を
過ぎてから発生していた。
 接種局所の針痕に関する観察は1,974人(被接種者総数の86.1%)について
行われた。全体では15~18個(記載上19個以上とされている者を含む)の者が多
い(74.2%)が、4個以下の者も0.9%あった。平均個数は全体では15.5個
で、健康異常の有無別に見ると、「なんらかの異常あり」で14.8個、「異常なし」で
15.6個であり、わずかに「異常なし」で個数が多かった。
 
 
まとめ
 観察された被接種者の72%までが6か月未満児であるが、6か月を過ぎてからの接
種も28%あった。リンパ節腫大は、今回のように接種後1~2カ月くらいで発生し、
大部分はその後6カ月以内に自然に消退する。積極的な治療は不要である。
 局所の湿潤は約7割が接種3ヶ月以内にみられ、正常反応が強調された例と考えられ
る。ただし残りは3ヶ月を越えてから見られており、遷延した反応と思われ、一部は混
合感染によるものがあると考えられ、特に反応の強い者には一般抗生剤の内服や塗布が
有効である。
 針痕は今回の観察では全体で平均15.5個みられた。ほぼ標準的な技術で接種した
場合に期待される個数となっている。同時に、針痕個数が4個以下のものも約0.9%
あり、技術的に改善の余地がある。


インフルエンザ
 平成20年4月1日~平成21年3月31日の間に、インフルエンザワクチン接種を行
った1,098名についてワクチン接種後の健康状況について報告を求めた。性別、年
齢別に、健康異常発生件数、発生割合をP52に示した。141人(12.5%)に1
56件の報告が見られた。男性7.4%、女性15.6%と、大きな性差が見られてい
る。年齢階層別にみると、健康異常発生率の高いのは、90~94歳の10/44人(2
2.7%)であった。
 健康状況報告書に見られた症状を表P66に示したが、116例(接種者の10.6%、
異常健康状況の74.4%を占める)は注射局所の疼痛などの局所反応であった。全
身反応としては、全身倦怠感が17例(1.5%)、頭痛が12例(1.1%)、37.
5℃以上の発熱が5例(0.5%)、嘔吐が3例(0.3%)、蕁麻疹が3例(0.3%)
に見られた。神経症状を呈した例や死亡例は報告されなかった。
 ワクチン接種から健康異常発症までの日数は表P83に示した。

まとめ
 90歳台の女性に健康異常発生頻度が高かったが、多くは接種部位の疼痛で、特に重
篤なものは見られなかった。

[3]総論(平成20年度累計)

1 この累計報告は、平成20年度前期分と後期分を単純にまとめたものである。報告医
は前期・後期とも同一である。

2 予防接種に起因する副反応か、他の疾患によるものかの判断については、将来的には、
ほぼ同年齢で接種する他のワクチン接種例とクロスさせて検討したいと考えているが、
現段階では、被接種者の保護者からの正確な報告が重要である。

3 累計の最後にそれぞれのワクチン別、製造会社別の「副反応集計表」及び「期別・発
現日別・症状別集計表」を添付した。

4 各製造会社別の副反応については、ワクチン毎に平成20年度累計を行った。ただし、
現在はまだ調査母数が少ないため、単純には比較出来ないことをお断りしておく。
IV 各 論(平成20年度累計)


DPT・DT

1 DPT1期初回1回目
 対象者数は1539人で、この内1533人(99.6%)が生後3ヶ月から3歳代
であった。何らかの症状を呈したのは388人、発生件数は548件であった。男女児間
に差は認められなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のとおりである。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計53件(3.4%)であるが、接種後7
日までの小計は15件(1.0%)であった。接種後11日目と16日目の各5件(0.
3%)が最大であった。
 38.5℃以上の発熱は合計44件(2.9%)であるが、接種後7日までの小計で
は14件(0.9%)であった。接種後1日目と23日目の各4件(0.3%)が最大で
あった。
 局所反応は合計149件(9.7%)であるが、接種後7日までの小計では124件
(8.1%)であった。接種後1日目の39件(2.5%)が最大であり、2日目に21
件(1.4%)みられた。
けいれんはみられなかった。
 嘔吐は合計34件(2.2%)であるが、接種後7日目までの小計では22件(1.
4%)であった。
 下痢は合計57件(3.7%)であるが、接種後7日目までの小計では30件(1.
9%)であった。
せき、鼻水は合計211件(13.7%)であるが、接種後7日目までの小計では89
件(5.8%)であった。接種後4日目の20件(1.3%)が最大であった。

2 DPT1期初回2回目
対象者数は1308人で、この内1303人(99.6%)が生後3ヶ月から3歳代
であった。何らかの症状を呈したのは437人、発生件数は632件であった。男女
児間に差は認められなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のとおりで
あった。
37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計59件(4.5%)であるが、接種後7
日までの小計は25件(1.9%)であった。接種後1日目の10件(0.8%)が
最大であった。
38.5℃以上の発熱は合計47件(3.6%)であるが、接種後7日目までの小計
は18件(1.4%)であった。接種後4日目と10日目と21日目と22日目の各
4件(0.3%)が最大であった。
局所反応は合計253件(19.3%)であるが、接種後7日までの小計では249
件(19.0%)であった。接種後1日目の156件(11.9%)が最大であった。
けいれんは接種後14日目に1件(0.1%)で発熱を伴っていた。
嘔吐は合計31件(2.4%)であるが、接種後7日目までの小計では15件(1.
1%)であった。接種後3日目の4件(0.3%)が最大であった。
下痢は合計68件(5.2%)であるが、接種後7日目までの小計では29件(2.
2%)であった。接種後1日目の9件(0.7%)が最大であった。
せき、鼻水は合計173件(13.2%)であるが、接種後7日目までの小計では7
7件(5.9%)であった。接種後1日目の21件(1.6%)が最大であった。
3 DPT1期初回3回目
対象者数は1120人で、この内1114人(99.5%)が生後3ヶ月から4歳代
であった。何らかの症状を呈したのは356人、発生件数は528件であった。男女児間
に差は認めなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のとおりであった。
37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計46件(4.1%)であるが、接種後7
日目までの小計は22件(2.0%)であった。接種後6日目の5件(0.4%)が最大
であった。
38.5℃以上の発熱は合計59件(5.3%)であるが、接種後7日目までの小計
は19件(1.7%)であった。接種後4日目と13日目と23日目の各5件(0.4%)
が最大であった。
局所反応は合計179件(16.0%)であり、接種後7日目までの小計は173件
(15.4%)であった。接種後1日目の110件(9.8%)が最大であった。
けいれんは接種後21日目と24日目に各1件ずつ(0.1%)で21日目は発熱を
認めず、24日目は発熱を伴っていた。
嘔吐は合計24件(2.1%)であるが、接種後7日目までの小計では11件(1.
0%)であった。接種後1日目の4件(0.4%)が最大であった。
下痢は合計50件(4.5%)であるが、接種後7日目までの小計では20件(1.
8%)であった。接種後2日目の7件(0.6%)が最大であった。
せき、鼻水は合計168件(15.0%)であるが、接種後7日目までの小計では8
0件(7.1%)であった。接種後1日目と4日目と6日目の各13件(1.2%)が最
大であった。

4 DPT1期追加
 対象者数は1227人で、この内1182人(96.3%)が1歳から4歳代であっ
た。何らかの症状を呈したのは580人、発生件数は815件であった。男女児間に差は
認めなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のとおりであった。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計52件(4.2%)であるが、接種後7
日目までの小計では36件(2.9%)であった。接種後1日目の11件(0.9%)が
最大であった。
 38.5℃以上の発熱は合計69件(5.6%)であるが、接種後7日目までの小計
は29件(2.4%)であった。接種後1日目の9件(0.7%)が最大であった。
 局所反応は合計452件(36.8%)であるが、接種後7日目までの小計では44
1件(35.9%)であった。接種後1日目の280件(22.8%)が最大であった。
 けいれんは、接種後14日目と18日目と21日目に各1件ずつ(0.1%)で、1
4日目と18日目は発熱を伴っており、21日目は発熱を認めなかった。
 嘔吐は合計14件(1.1%)であるが、接種後7日目までの小計では6件(0.5%)
であった。接種後2日目の4件(0.3%)が最大であった。
 下痢は合計53件(4.3%)であるが、接種後7日目までの小計では30件(2.
4%)であった。接種後1日目の14件(1.1%)が最大であった。
 せき、鼻水は合計172件(14.0%)であるが、接種後7日目までの小計では9
6件(7.8%)であった。接種後1日目の23件(1.9%)が最大であった。

5 DT初回接種、追加接種は対象者が少ないので省略する。

6 DT2期
 対象者は2409人であった。何らかの症状を呈したのは912人、発生件数は10
18件であった。症状と発現の関係をみると次のとおりである。
37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計38件(1.6%)であるが、接種後7
日目までの小計は24件(1.0%)であった。接種後1日目の8件(0.3%)が最
大であった。
 38.5℃以上の発熱は合計21件(0.9%)であるが、接種後7日目までの小
計は9件(0.4%)であった。接種後4日目の4件(0.2%)が最大であった。
 局所反応は合計830件(34.5%)であるが、接種後7日目までの小計では8
20件(34.0%)であった。接種後1日目の503件(20.9%)が最大であ
った。
けいれんはみられなかった。
 嘔吐は合計10件(0.4%)であるが、接種後7日目までの小計は6件(0.2%)
であった。接種後1日目の3件(0.1%)が最大であった。
 下痢は合計26件(1.1%)であるが、接種後7日目までの小計は15件(0.
6%)であった。接種後1日目の7件(0.3%)が最大であった。
 せき、鼻水は合計93件(3.9%)であるが、接種後7日目までの小計は55件
(2.3%)であった。接種後2日目の15件(0.6%)が最大であった。

まとめ
 各項目で従来の調査結果と大きな相異はなかった。
 DPT接種後の特徴は、1期初回1回接種の局所反応にみられる。1期初回1回目の
接種に限っては、接種後1日後に2.5%、2日後に1.4%の局所反応であるが、7
日後、8日後でも1.6%、0.5%の局所反応がみられた。
 一方、初回2回目以降では、接種後1日後に9.8%から22.8%みられるものの
8日目以降ではほとんど局所反応はみられない。
 けいれんは1期初回2回目に1件、1期初回3回目に2件、1期追加に3件みられた
が、そのうち1期初回2回目の1件、1期初回3回目の1件、1期追加の2件は37.
5℃以上の発熱をともなっていた。
 接種後の嘔吐、下痢、せき、鼻水を観察しているのは、紛れ込みの副反応を観察する
ことが目的であるが、28日を通して大きな発生率の相違はなく、このワクチンを接種
する年齢にみられる健康状況の変化と思われる。


MR

1 MR1期
 対象者数は、12ヵ月~24ヵ月未満の4194(男児2180人、女児2006人、
性別不明8人)で、このうち何らかの症状を呈したものは944人(22.5%)、発生
件数は1132件であった。男女間に差はみられなかった。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは752件(17.9%)であった。
37.5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは264件(6.3%)であり、3
8.5℃以上の発熱がみられたものは488件(11.6%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが279件(6.7%)、接種後7~13日が27
6件(6.6%)であった。
 局所反応は68件(1.6%)にみられた。そのうち36件は3日以内、40件は6
日以内であった。
 けいれんがみられたのものは13件(0.3%)、体温37.5℃未満が2件(0%)、
体温37.5℃以上が11件(0.3%)であった。
 蕁麻疹は87件(2.1%)にみられ、接種後13日以内が72件(1.7%)であ
った。発疹は181件(4.3%)にみられた。6日以内の発疹は55件(1.3%)
であり、7~13日の発疹は72件(1.7%)であった。リンパ節腫脹は30件(0.
7%)、関節炎は1件(0%)であった。

2 MR2期
 対象者数は、5?7歳未満の3422人(男児1805人、女児1606人、性別不明
11人)で、このうち何らかの症状を呈したものは371人(10.8%)、発生件数は
421件であった。男女間に差はみられなかった。
観察期間中(0日?28日)に発熱を認めたものは231件(6.8%)であった。3
7.5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは103件(3.0%)であり、38.5℃
以上の発熱がみられたものは128件(3.7%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが84件(2.5%)、接種後7~13日が55件
(1.5%)であった。
 局所反応は71件(2.1%)にみられた。そのうち61件は3日以内、65件は6
日以内であった。
 けいれんがみられたものは2件(0.1%)、体温37.5℃未満が1件、体温37.
5℃以上が1件であった。
 蕁麻疹は27件(0.8%)にみられ、接種後13日以内は18件(平成20年度累
計)であった。発疹は43件(1.3%)にみられた。6日以内の発疹は23件(0.
7%)であり、7~13日の発疹は10件(0.3%)であった。リンパ節腫脹は24
件(0.7%)、関節痛は23件(0.7%)であった。

3 MR3期
 対象者数は、中学1年生相当の1405人(男児724人、女児676人、性別不明
5人)で、このうち何らかの症状を呈したものは79人(5.6%)、発生件数は88件
であった。男女間に差はみられなかった。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは24件(1.7%)であった。 3
7.5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは17件(1.2%)であり、38.
5℃以上の発熱がみられたものは7件(0.5%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが12件(0.9%)、接種後7~13日が8件(0.
6%)であった。
 局所反応は22件(1.3%)にみられた。そのうち20件は3日以内、21件は6
日以内であった。
 けいれんがみられたものは1件(0.1%)、体温37.5℃未満が1件(0.1%)、
体温37.5℃以上が0件(0%)であった。
 蕁麻疹は6件(0.4%)にみられ、接種後13日以内は3件(0.2%)であった。
発疹は9件(0.6%)にみられた。6日以内の発疹は3件(0.2%)であり、7~
13日の発疹は0件(0%)であった。リンパ節腫脹は12件(0.9%)、関節痛は1
4件(1.0%)であった。

4 MR4期
 対象者数は、高校3年生相当の868人(男児410人、女児457人、性別不明1
人)で、このうち何らかの症状を呈したものは36人(4.1%)、発生件数は50件で
あった。男女間では女性が男性よりやや多かった。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは13件(1.5%)であった。3
7.5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは10件(1.2%)であり、38.
5℃以上の発熱がみられたものは3件(0.3%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが6件(0.7%)、接種後7~13日が5件(0.
6%)であった。
 局所反応は11件(1.3%)にみられた。そのうち8件は3日以内、9件は6日以
内であった。
 けいれんはみられなかった。
 蕁麻疹は8件(0.7%)にみられ、接種後13日以内は6件(0.7%)であった。
発疹は5件(0.6%)にみられた。6日以内の発疹は3件(0.3%)であり、7~
13日の発疹は0件(0%)であった。リンパ節腫脹は6件(0.7%)、関節痛は7件
(0.8%)であった。

まとめ

 MRワクチン接種にともなう発熱には弱毒生ウイルスの増殖に伴う発熱(通常7-1
3日にみられる)、ワクチン液に含まれるその他の成分に対するアレルギー反応としての
発熱(接種後比較的早期に発現する)、そしてワクチンとは無関係の発熱がある。観察期
間中の発熱はI期17.9%、II期6.8%、III期1.7%、IV期1.5%であった。0
~13日に初発した発熱はI期13.3%、II期4.1%、III期1.5%、IV期1.3%
と発熱日に集積性が認められた。したがって、発熱の多くはワクチン接種と関係あるも
のと推測される。発熱率はI期が最も高く、次いでII期が高く、III期とIV期が最も低か
った。II期の接種対象者の一部はI期接種による免疫を保持しており、III期、IV期の接
種対象者の一部はI期~III期接種による免疫を保持していたことが発熱率の低下につな
がったと考えられる。
 蕁麻疹はI期2.1%、II期0.8%、III期0.4%、IV期0.9%で、I期の発生率が
II~IV期の発生率より高い傾向がみられた。
 けいれんはI期0.3%、II期0.1%、 III期0.1%にみられた。
 関節痛は、I期0%、II期0.7%、 III期1.0%、IV期0.8%で、II期~IV期の発生
率がI期に比較して高かった。


日本脳炎
 
1 日本脳炎ワクチン1期初回1回目
 報告された対象人数は741人で、接種された年齢は0歳~7歳児である。発熱、局所
反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来した人数(発生件数)
は合計73人(75件)で対象者の9.9%を占め、男は9.9%、女9.5%であった。
 接種年齢をみると1歳5人、2歳26人、3歳225人、4歳140人、5歳176人、6歳157
人、7歳12人で3歳児が225人と特に多く、3~6歳で全体の94.2%を占めた。
 接種年齢別の健康異常発生者の割合をみると、健康異常は2歳~7歳で7.0%~12.4%
に見られた。
 発現症状をみると、37.5℃以上の発熱が最も多く56件、接種部位の局所反応12件、
蕁麻疹が3件、その他の発疹が4件があり、けいれんはみられなかった。
 症状の発現日を観察期間28日でみると発熱は1~9件と幅広く散在し一定の傾向は
なかった。これに反し局所反応は接種当日~12日に限局し接種2日目までにやや多かっ
た。蕁麻疹、その他の発疹は1件ずつ散在し一定の傾向はなかった。

2 日本脳炎ワクチン1期初回2回目
 対象者数は0~7歳児539人で3歳児が176人と最も多く、接種後28日の観察期間
中発熱、局所反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来した者
は60人(63件)で対象者の11.1%を占めた。男女別では8.9%:13.2%と男女差が見
られた。
 接種年齢別の健康異常発生者の割合をみると、8.1%~14.8%、平均11.1%で2~6歳
群にみられた。
 発現症状をみると、37.5℃以上の発熱が最も多く、2~6歳群に4.7%~14.3%にみら
れ、接種部位の局所反応は2.4~5.2%であった。蕁麻疹は3歳群、6歳群に2件ずつ合
計4、その他の発疹も同年齢群で2件と1件あり合計3件報告された。けいれんはなか
った。
 症状の発現日を28日観察期間でみると局所反応は接種後1日目に11件と最も多く、
接種後7日までに1~3件ずつあり限局していた。しかし発熱はこの28日間に1~4件
ずつ散在してみられ一定の傾向は見られなかった。蕁麻疹、その他の発疹は一件ずつ合
計それぞれ4件、3件みられこれも一定の傾向は見られなかった。

3 日本脳炎ワクチン1期追加
 対象者数は0~7歳児374人で4歳児が108人と最も多い。接種後28日の観察期間
中、発熱、局所反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来した
者は34人(35件)で対象者の9.1%を占め、その接種年齢別の健康異常発生者の割合は
7.0%~12.0%、平均9.1%で、男女の占める割合は6.9%:12.0%と女がやや多かった。
 発現症状では、何れの年齢も発熱が目立って多く、4.0%~8.1%、平均5.6%(38.5℃
以上は平均4.3%)であった。ついでは接種部位の局所反応は4歳~7歳群で1.8%~4.6%
にみられた。蕁麻疹は4歳群で2件、その他の発疹は5歳群で1件見られた。
 症状の発現日を観察期間28日でみると局所反応は接種後1日目6件、2日目3件、
3日目、8日目に1件ずつ報告され2日以内に集中したが、発熱は全観察期間にわたっ
てみられ、一定の傾向は見られなかった。蕁麻疹、その他の発疹は1件ずつ散発的に見
られた。

4 日本脳炎ワクチン2期
 対象者数は9~12歳児で266人であった。接種後28日の観察期間中、発熱、局所
反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来した者は25人(26
件)で、男11.5%、女7.8%、平均9.4%であった。
 発現症状と症状の発現日では、症状は37.5℃以上の発熱は8件(38.5℃以上6件)で、
接種部位の局所反応は16件あり、蕁麻疹、その他の発疹はそれぞれ1件ずつ見られた。

まとめ
 厚労省による「日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨差し控え」通達後その日本脳炎ワ
クチン接種報告数は従来に比し減少したが、今回は前回に比し報告数が増している。し
かし今なお通達以前の状態にまでは回復していない。 今回も従来と同様日本脳炎ワク
チンの副反応の主なものは発熱、局所反応、発疹である。接種年齢が若い初回接種ほど
発熱、ついで局所反応が多いが、これらは接種回数を重ねるにつれ、また年齢が高くな
るにつれ発熱は減少、局所反応が増加する傾向がある。局所反応をみると何れの接種も
接種翌日にピークがあり、約7日目まで集中する。一方発熱は観察28日間に渡って広
く散在している。これも年齢の若い群ほど全観察期間に渡ってみられる。このことは必
ずしも発熱がワクチンだけの副反応とは言い難く、むしろ発熱疾患の頻度など年齢因子
を考えると紛れ込みの熱性疾患の可能性を伺わせる。蕁麻疹やその他の発疹は一定の傾
向がなく、頻度も低い。けいれんや脳炎・脳症などの重篤な中枢神経系合併症の報告は
なかった。
 

ポリオ

1 ポリオ1回目
 接種対象者数は3,104人(男1,559人、女1,519人、不明26人)で内
訳は3~5カ月566人、6~8カ月1,283人、9~11カ月857人、1歳34
1人、2歳以上57人であった。
 なんらかの健康異常を示した人は627人(20.2%)845件であった。年齢別
では、1歳27.3%、9~11ヶ月25.8%となっている
 発熱は357件で、接種対象者数の11.5%であった。そのうち38.5℃以上の
発熱は199件で発熱者の55.7%、接種対象者の6.4%であった。38.5℃以
上の発熱は観察期間中対象者の0.1~0.5%にあり、最高の0.5%は接種後1日
目と接種31~35日目であり、特定の時期への集積はなかった
 けいれんは6件報告され、そのうち37.5℃以上の有熱は4件、37.5℃未満は
2件であり、特定の時期への集積はなかった。
 嘔吐は108件(3.5%)に認められたが、接種後0.1日目が0.4%と若干高
目であるが、その他の日は0~0.3%であった。
 下痢は374件(12.0%)に認められ、1日目に2.2%、2日目に1.4%、
0、3日目が0.8%、5~7日目が0.3?0.7%で、8日目以降はその後は0.
1~0.4%となっており、接種数日以内が高めの傾向にある。接種31?35日目は
0.8%であった。
 
2 ポリオ2回目
 接種対象者数は2975人(男1,523人、女1,435人、不明17人)で内訳
は3~5カ月3人、6~8カ月113人、9~11カ月723人、1歳1,840人、
2歳196人、3歳以上100人であった。
 なんらかの健康異常を示した人は645人(21.7%)884件であった。年齢別
では、9~11ヶ月では同年齢対象者の24.2%(175人、245件)、1歳では2
1.9%(403人、544件)が何らかの健康異常を示した。
 発熱は439件で、接種対象者数の14.8%であった。そのうち38.5℃以上の
発熱は307件で発熱者の69.9%、接種対象者の10.3%であった。38.5℃
以上の発熱は、接種後1、2日目が0.7%と多めであるが、接種31~35日目が0.
8%とこれを上回っている。また、いずれの日においても0.1~0.5%に観察され
ている。
 けいれんは6件報告され、そのうち37.5℃以上の有熱は5件で、特定の時期への
集積はなかった。37.5℃未満は1件で、接種後0日目にみられている。
 下痢は324件(10.9%)に認められ、1日目に1.5%、0および2日目に0。
8%、3および4日目0.6%で、5日目以降はおおむね0.1?0.3%となってい
る。接種後7日目0.5%、8日目0.4%、および31?35日目の0.6%が若干
多めとなっている。接種数日以内は高めの傾向にある。

まとめ
 調査された接種対象者総数は6079人で、接種0~35日目までの観察期間中、無
症状79.1%、38.5℃以上の発熱8.3%、けいれん0.2%、嘔吐3.7%、
下痢11.5%であった。これらの結果はこれまでとほぼ同様の傾向であり、大きな変
化はない。
 ポリオワクチン服用直後の発熱、下痢、嘔吐等の健康異常反応が、ポリオワクチンに
よるものか、あるいはそのあの要因かについての考察は、昨年度と同様であるが、いず
れにしても本報告で見られるこれらの反応は軽微であり、自然回復性のものにとどまっ
ており、ポリオワクチンの重要性を現段階で妨げるものではないと考える。

BCG
 総数4,349人について接種後観察が行われた。接種対象別に見ると、3~5か月
児3,399人(78.2%)が最も多く、次いで6ヶ月~1歳未満児899人(20.
7%)であり、3ヶ月未満児は51人(1.2%)と少ない。
 これらの中の45人、1.0%に何らかの異常が見られた(延べ件数46件、被接種
者100人あたり1.1件)。健康異常発生者割合は、接種対象年齢別にみると3ヶ月未
満児は1人(2.0%)、3~5か月児36人(1.1%)、6ヶ月~1歳未満児8人(0.
9%)であり、あきらかな差はみられなかった。性別に見ると男で1.3%、女で0.
8%と、わずかに男に多かった。
 異常の種別にみると、「リンパ節腫脹」が31人(同0.7%)、「局所の湿潤」が15
人(被接種者の0.3%)であった。けいれん等の反応は見られなかった。
 リンパ節腫脹は31例中30例までが接種後3か月までに起こっていたが、14日以
内という例も12例みられた。局所の湿潤の頻度は73.3%が接種後3ヵ月以内に、
残りが3ヶ月を過ぎてから発生していた。
 接種局所の針痕に関する観察は3,730人(被接種者総数の85.8%)について
行われた。全体では15~18個(記載上19個以上とされている者を含む)の者が多
い(74.9%)が、4個以下の者も0.9%あった。平均個数は全体では15.5個
で、健康異常の有無別に見ると、「なんらかの異常あり」で14.8個、「異常なし」で
15.6個であり、わずかに「異常あり」で個数が少なかった。
 
まとめ
 観察された被接種者の78%が3~5か月児であるが、6か月を過ぎてから接種され
るものも21%あった。副反応として今回はリンパ節腫脹が31例と局所の湿潤が15
例見られた。「けいれん」は皆無であった。
 リンパ節腫大は、今回のように多くは接種後1~2カ月くらいで発生し、大部分はそ
の後6カ月以内に自然に消退する。積極的な治療は不要である。局所の湿潤は約73%
は接種3ヶ月以内にみられたもので、正常反応が強調された例と考えられる。残りは3
ヶ月を越えてから見られ、後者のなかには混合感染によるものが多少はあると考えられ、
特に反応の強い者には一般抗生剤の内服や塗布を試みてもよい。
 針痕は今回の観察では全体で平均15.5個みられた。標準的な技術で接種した場合
に期待される15個程度以上となっている。ただし針痕個数が4個以下のものもごくわ
ずか(0.9%)あり、技術的に改善の余地がある。



インフルエンザ
 平成20年4月1日~平成21年3月31日の間に、インフルエンザワクチン接種を行
った1,098名についてワクチン接種後の健康状況について報告を求めた。性別、年
齢別に、健康異常発生件数、発生割合をP52に示した。141人(12.5%)に1
56件の報告が見られた。男性7.4%、女性15.6%と、大きな性差が見られてい
る。年齢階層別にみると、健康異常発生率の高いのは、90~94歳の10/44人(2
2.7%)であった。
  健康状況報告書に見られた症状を表P66に示したが、116例(接種者の10.
6%、異常健康状況の74.4%を占める)は注射局所の疼痛などの局所反応であった。
全身反応としては、全身倦怠感が17例(1.5%)、頭痛が12例(1.1%)、37.
5℃以上の発熱が5例(0.5%)、嘔吐が3例(0.3%)、蕁麻疹が3例(0.3%)
に見られた。神経症状を呈した例や死亡例は報告されなかった。
  ワクチン接種から健康異常発症までの日数は表P83に示した。
 
まとめ
  90歳台の女性に健康異常発生頻度が高かったが、多くは接種部位の疼痛で、特に
重篤なものは見られなかった。


[5]製造所別各論

DPT・DT 

1 DPT1期初回1回目
  対象者は1,654人であった。
  このうち武田製ワクチンは555人(33.6%)に接種された。接種後7日までの
37.5℃以上38.5℃未満の発熱は4件(0.7%)で、38.5℃以上は7件(1.
3%)であった。
  局所反応は接種後7日目までに多く、66件(11.9%)で接種後1日目の28件
(5.0%)が最大である。 
  北里製は388人(23.5%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以上
38.5℃未満の発熱は7件(1.8%)で、38.5℃以上は3件(0.8%)であ
った。
  局所反応は接種後7日目までに多く31件(8.0%)で、接種後1日目の13件(3.
4%)が最大であった。
  化血研製は629人(38.0%)に接種された。接種後7日までの37.5℃以上
38.5℃未満の発熱は13件(2.1%)で、38.5℃以上は12件(1.9%)
であった。
  局所反応は、接種後7日目までに多く37件(5.9%)で、接種後7日目の11件
(1.7%)が最大であった。
  微研製は82人(5.0%)に接種された。接種後7日目までの37.5C以上38.
5℃未満の発熱はなく、38.5℃以上の発熱は3件(3.7%)であった。
  局所反応は接種後7日目までをみると5件(6.1%)にみられた。
  デンカ製については報告がなかった。


2 DPT初回2回目
  対象者は1,295人であった。
 このうち武田製は465人(35.9%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃
以上38.5℃未満の発熱は8件(1.7%)で、38.5℃以上は8件(1.7%)
であった。
  局所反応は接種後7日目までに多く、122件(26.2%)で接種後1日目の76
件(16.3%)が最大であった。
  北里製は324人(25.0%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以上
38.5℃未満の発熱は3件(0.9%)で、38.5℃以上は7件(2.2%)であ
った。
  局所反応は接種後7日までに多く74件(22.8%)であった。接種後1日目の5
1件(15.7%)が最大であった。
  化血研製は456人(35.2%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以
上38.5℃未満の発熱は9件(2.0%)で、38.5℃以上は10件(2.2%)
であった。
  局所反応は、接種後7日目までに多く59件(12.9%)であり、接種後1日目の
42件(9.2%)が最大である。
  微研製は50人(3.9%)に接種された。接種後7日までの37.5℃以上38.
5℃未満の発熱は1件(2.0%)で、38.5℃以上はみられなかった。
  局所反応は接種後7日目までに22件(44.0%)みられ、接種後1日目の18件
(36.0%)が最大である。
  デンカ製については報告がなかった。
 
3 DPT初回3回目
  対象者は1,154人であった。
  このうち武田製は427人(37.0%)に接種された。接種後7日までの37.5℃
以上38.5℃未満の発熱は7件(1.6%)で、38.5℃以上は7件(1.6%)
であった。
  局所反応は、接種後7日目までに多く92件(21.5%)にみられ、接種後1日目
の59件(13.8%)が最大であった。
  北里製は303人(26.3%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以上
38.5℃未満の発熱は6件(2.0%)で、38.5℃以上は7件(2.3%)であ
った。 
  局所反応は、接種後7日目までに多く59件(19.5%)にみられ、接種後1日目
の33件(10.9%)が最大であった。
  化血研製は376人(32.6%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以
上38.5℃未満の発熱は4件(1.1%)で、38.5℃以上は11件(2.9%)
であった。
  局所反応は接種後7日目までに多く37件(9.8%)にみられ、接種後1日目の2
2件(5.9%)が最大であった。
  微研製は48人(4.2%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以上38.
5℃未満の発熱はなく、38.5℃以上は2件(4.2%)にみられた。
  局所反応は接種後7日目までをみると12件(25.0%)にみられ、接種後1日目
の6件(12.5%)が最大であった。
  デンカ製については報告がなかった。
  
4 1期追加
  対象者は1,120人であった。
  このうち武田製は404人(36.1%)に接種された。接種後7日目までの37.
5℃以上38.5℃未満の発熱は22件(5.4%)で,38.5℃以上は16件(4.
0%)であった。
  局所反応は接種後7日目までに159件(39.4%)にみられ、接種後1日目の9
9件(24.5%)が最大であった。
  北里製は307人(27.4%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以上
38.5℃未満の発熱は5件(1.6%)で、38.5℃以上は15件(4.9%)で
あった。
  局所反応は接種後7日目までに125件(40.7%)にみられ、接種後1日目の8
2件(26.7%)が最大であった。
  化血研製は371人(33.1%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以
上38.5℃未満の発熱は6件(1.6%)で、38.5℃以上は16件(4.3%)
であった。
  局所反応は接種後7日目までに多く88件(23.7%)にみられ、接種後1日目に
56件(15.1%)が最大であった。
  微研製は38人(3.4%)に接種された。接種後7日目までの発熱はなく、37.
5℃以上38.5℃未満の発熱は8日に1件(2.6%)、38.5℃以上は14日目と
22日目に1件ずつ(2.6%)みられた。
  局所反応は接種後7日目までに13件(34.2%)にみられ、接種後1日目の10
件(26.3%)が最大であった。
  デンカ製については報告がなかった。

5 DT2期
  対象者は2,139人であった。
  このうち武田製は725人(33.9%)に接種された。接種後7日目までの37.
5℃以上38.5℃未満の発熱は6件(0.8%)で、38.5℃以上は6件(0.8%)
であった。
  局所反応は接種後7日目までをみると285件(39.3%)にみられ、接種後1日
目の176件(24.3%)が最大であった。
  北里製は205人(9.6%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以上3
8.5℃未満の発熱は6件(2.9%)で、38℃以上はみられなかった。
  局所反応は、接種後7日目までをみると50件(24.4%)にみられ、接種後1日
目の32件(15.6%)が最大であった。 
  化血研製は775人(36.2%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以
上38.5℃未満の発熱は5件(0.6%)で、38.5℃以上は3件(0.4%)で
あった。
  局所反応は接種後7日目までに多くみられ268件(34.6%)にみられ、接種後
1日目の188件(24.3%)が最大であった。
  微研製は349人(16.3%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以上
38.5℃未満の発熱は6件(1.7%)であり,38.5℃以上の発熱は1件(0.
3%)であった。
  局所反応は接種後7日目までをみると107件(30.7%)みられ,接種後1日目
の67件(19.2%)が最大であった。 
  デンカ製は85人(4.0%)に接種された。接種後7日目までの37.5℃以上3
8.5℃未満の発熱は2件(2.4%)であり、38.5℃以上は見られなかった。
  局所反応は接種後7日目までに30人(35.3%)みられ,接種後1日目の19人
(22.4%)が最大であった。


MR

1 MR1期
 対象者数は、武田製1,688人、微研製2,506人であった。
観察期間中(0-28日)に発熱のみられたものは、武田製21.5% 、微研製15.5%
であった。そのうち、37.5℃以上38.5℃未満の発熱のみられたものは、武田製
7.7%、微研製5.3%であった。発熱時期別に見ると、接種後6日までが、武田製
7.9%、微研製5.8%、接種後7-13日では、武田製7.9%、微研製5.7%
であった。局所反応は武田製1.8%、微研製1.5%であった。けいれんは武田製0.
5%、微研製0.2%であった。蕁麻疹は武田製2.5%、微研製1.8%であった。
発疹は武田製5.6%、微研製3.5%であった。6日以内の発疹は武田製1.8%、
微研製1.0%、7-13日の発疹は武田製2.3%、微研製1.4%であった。リン
パ節腫脹は武田製1.2%、微研製0.4%、関節痛は武田製0.1%、微研製0%で
あった。

2 MR2期
 対象者数は、武田製1,288人、微研製2,134人であった。
観察期間中(0-28日)に発熱のみられたものは、武田製8.0%、微研製6.0%
であった。そのうち、37.5℃以上38.5℃未満の発熱のみられたものは、武田製
3.3%、微研製2.9%であった。発熱時期別に見ると、接種後6日までが、武田製
2.7%、微研製2.3%、接種後7-13日では、武田製2.0%、微研製1.4%
であった。局所反応は武田製1.6%、微研製2.4%であった。けいれんは武田製0.
1%、微研製0%であった。蕁麻疹は武田製0.7%、微研製0.8%であった。発疹
は武田製1.9%、微研製0.9%であった。6日以内の発疹は武田製1.0%、微研
製0.5%、7-13日の発疹は武田製0.6%、微研製0.1%であった。リンパ節
腫脹は武田製1.0%、微研製0.5%、関節痛は武田製0.7%、微研製0.7%で
あった。

3 MR3期
 対象者数は、武田475人、微研930人であった。
観察期間中(0-28日)に発熱のみられたものは、武田製1.5%、微研製1.8%
であった。そのうち、37.5℃以上38.5℃未満の発熱のみられたものは、武田製
1.3%、微研製1.2%であった。発熱時期別に見ると、接種後6日までが、武田製
0.6%、微研製1.0%、接種後7-13日では、武田製0.6%、微研製0.5%
であった。局所反応は武田製1.9%、微研製1.4%であった。けいれんは武田製0.
2%、微研製0%であった。蕁麻疹は武田製0.8%、微研製0.2%であった。発疹
は武田製0.8%、微研製0.5%であった。6日以内の発疹は武田製0.2%、微研
製0.2%、7-13日の発疹は武田製0%、微研製0%であった。リンパ節腫脹は武
田製1.7%、微研製0.4%、関節痛は武田製1.3%、微研製0.9%であった。



4 MR4期
 対象者数は、武田製340人、微研製528人であった。
観察期間中(0-28日)に発熱のみられたものは、武田製1.2%、微研製1.7%で
あった。そのうち、37.5℃以上38.5℃未満の発熱のみられたものは、武田製0.
9%、微研製1.3%であった。発熱時期別に見ると、接種後6日までが、武田製0.9%、
微研製0.6%、接種後7-13日では、武田製0.3%、微研製0.8%であった。局
所反応は武田製2.6%、微研製0.4%であった。けいれんは武田製0%、微研製0%
であった。蕁麻疹は武田製0.9%、微研製0.9%であった。発疹は武田製0.6%、
微研製0.6%であった。6日以内の発疹は武田製0.6%、微研製0.2%、7-13
日の発疹は武田製0%、微研製0%であった。リンパ節腫脹は武田製0.9%、微研製0.
6%、関節痛は武田製0.3%、微研製0.6%であった。

日本脳炎
 日本脳炎ワクチンの1期初回1回目から2期まで計4回の接種後健康状況調査の対象者
延べ総数は1184人で、ワクチン製造別内訳は武田製110人(9.3%)、北里製21
3人(18.0%)、化血研製588人(49.7%)、微研製273人(23.1%)で
あった。 
 接種後28日の観察期間に認められた健康異常をみると、総数で122人(10.3%)
あった。製造者別に何らかの症状を呈した者の内訳をみると、武田製9人/110人(8.
1%)、北里製18人/213人(8.5%)、化血研製67人/588人(11.4%)、
微研製28人/273人(10.3%)、であった。
 最も多い症状は多少の差異はあるものの各社とも発熱と局所反応でみられ、0~1件の
蕁麻疹及びその他の発疹がみられた。けいれんはみられなかった。以下、接種時期別、製
造社別に、その症状について述べる。

日本脳炎一期初回1回目(対象者数487人、異常発生者数56人)
 対象者数は487人であった。
 このうち武田製は43人(8.8%)を占め6件が何らかの症状を呈した。局所反応は
0件であった。発熱は6件で、このうち2件が37.5℃以上38.5℃以下で4件が3
8.5℃以上であった。前者は、接種8日目に、後者は当日、14、21、22日目にみ
られた。その他の発疹、蕁麻疹、けいれんはみられなかった。
 北里製は105人(21・6%)を占め、11件に何らかの症状がみられた。5件に3
8.5℃以上の発熱と1件に局所反応、1件に蕁麻疹、3件に発疹がみられた。
 化血研製は213人(43.7%)を占め、何らかの症状を呈したのは25人、発生件
数は26件であった。局所反応は8件(3.8%)であった。発熱は15件(7.0%)
で、その内11件が38.5℃以上であった。発熱は、接種当2日目~26日目まで1~
3件ずつ広く散発し、特定の傾向はなかった。蕁麻疹は合計2件、発疹は1件みられたが、
けいれんはなかった。
 微研製は126人(25.9%)を占め、何らかの症状を呈したのは14人で、発生件
数は17件であった。局所反応は3件(2.4%)あった。発熱は10件(7.9%)で、
そのうち38.5℃以上の発熱5件あり広く散在した。蕁麻疹、その他の発疹はそれぞれ
2件ずつみられた。しかし、けいれんはみられなかった。
 
日本脳炎1期初回2回目(対象者数309人、異常発生者数37人)
 対象者数は309人であった。
 このうち武田薬品製は34人(11.0%)を占め、2件が何らかの症状を呈した。接
種25日目の38.5℃以上の発熱1件と接種2日目の局所反応1件である。
 北里製は51人(16.5%)を占め、何らかの症状を呈したのは5人で、発生件数は
6件であった。1、12日目の38.5℃以上の発熱は3件、接種0、1,12日目の局
所反応3件のみであった。
 化血研製は175人(56.6%)を占め、何らかの症状を呈したのは25人で発生件
数は27件であった。接種後当日から26日目に至る散発した1~2件の38.5℃以上
の発熱が合計9件と接種1日目~3日目に限局し、一日目に5件とピークを持つ合計8件
の局所反応のほか蕁麻疹、発疹など5件が広く見られた。
 微研製は49人(15.9%)を占め、4人が何らかの症状を呈した。接種後10、1
5日目の38.5℃以上の発熱2人と37.5℃以上38.5℃未満の発熱は2人であっ
た。

日本脳炎1期追加(対象者数239人、異常発生者数22人)
 対象者数は239人であった。
 このうち武田製は24人(10.0%)を占め、何らかの症状を呈したものはみられな
かった。
 北里製は36人(15.1%)接種24日目の蕁麻疹、26日目の37.5℃以上38.
5℃未満の発熱1件がみられた。
 化血研製は132人(55.2%)を占め、何らかの症状を呈したのは14人で、発生
件数は15件であった。発熱が10件と多く、そのうち38.5℃以上の発熱は7件であ
った。37.5℃以上38.5℃未満の発熱は、接種後24日以内に1~2件と散在し特
定の傾向はなかった。接種後3日目以内に1件ずつ3件の局所反応と2件の蕁麻疹がみら
れた。
 微研製は47人(19.7%)を占め、7人が何らかの症状を呈した。接種1日目の局
所反応2件、1日目に37.5℃以上38.5℃未満の発熱1件及び38.5℃以上の発
熱2件が主なものである。

日本脳炎2期(対象者数 149人、 異常発生者数7人)
 対象者数は149人であった。
 このうち武田製は9人(6.0%)を占め、何らかの症状を呈したものはみとめられな
かった。
 北里製は21人(14.1%)を占めたが、接種11日目に局所反応の1件がみられた
のみであった。
 化血研製は68人(45.6%)を占め、何らかの症状を呈したのは3件であった。接
種1日目の局所反応1件と接種10日目の38.5℃以上の発熱が2件みられた。
 微研製は51人(34.2%)を占め、何らかの症状を呈したのは3件で、発生件数は
4件であった。接種後21日目に38.5度以上の発熱1件と蕁麻疹は2日目、18日目
の2件、その他の発疹は19日目に1件みられた。


インフルエンザ

 対象者は1308人であった。
 そのうち170人(13.0%)が何らかの症状を呈した。その内訳は、局所反応134
件(10.2%)、全身倦怠感28件(2.1%)、頭痛20件(1.5%)、発熱4件(0.
3%)、嘔吐3件(0.2%)、蕁麻疹3件(0.2%)であった。
 製造所別にみると、検討例のうち、北里製が47/415例(11.3%)、微研製が3
2/255例(12.5%)、デンカ製が38/159例(23.9%)、化血研製が53/47
9例(11.1%)であった。症例数が少なく、製造所別に頻度や内容の差はみられなかっ
た。

ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 健康局が実施する検討会等> 予防接種後副反応・健康状況調査検討会> 予防接種後健康状況調査集計報告書平成20年度後期分

ページの先頭へ戻る