ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 雇用・労働> 人材開発> ハロートレーニング> 平成29年度基礎的ITリテラシーの習得カリキュラムに関する調査研究報告
平成29年度基礎的ITリテラシーの習得カリキュラムに関する調査研究報告
第四次産業革命を迎え、様々な産業分野において、IoTやAIをはじめとしたIT機器の利用が当たり前となっていく中で、
労働者の生産性を今後一層向上させていくためには、IT業界に限らず、ITを活用する全産業の人材が
「基礎的ITリテラシー」を身につけることが求められています。
幅広い産業の人材が標準的に装備しておくべき「基礎的ITリテラシー」について、
その具体的内容を明らかにするとともに、これらを効果的・効率的に習得させる職業訓練のカリキュラムを構築するべく、
平成29年10月~平成30年3月にかけて調査研究を実施し、報告書をとりまとめました。
調査研究報告書
-
ITのユーザー企業を対象としたアンケート調査に係る設問表 [603KB]
-
アンケート調査結果(業種・職種別集計) [3,277KB]
-
離職者向けモデルカリキュラム(案) [236KB]
-
離職者向けモデルカリキュラム(案)補足説明資料 [379KB]
-
在職者向けモデルカリキュラム(案)<クラウド> [202KB]
-
在職者向けモデルカリキュラム(案)<クラウド>補足説明資料 [290KB]
-
在職者向けモデルカリキュラム(案)<RPA> [201KB]
-
在職者向けモデルカリキュラム(案)<RPA>補足説明資料 [263KB]
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 雇用・労働> 人材開発> ハロートレーニング> 平成29年度基礎的ITリテラシーの習得カリキュラムに関する調査研究報告