ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 障害者福祉> アルコール健康障害対策> 平成28年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組
平成28年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組
1.アルコール関連問題啓発ポスター
内閣府、法務省、国税庁、文部科学省、厚生労働省、警察庁、国土交通省の連名により、啓発ポスターを作成しました。
地方公共団体のほか、関係省庁の協力の下、小学校・中学校・高等学校・大学等の各種学校、警察署等に配布します。
【平成28年度】アルコール関連問題啓発週間ポスター [188KB]
2.アルコール関連問題フォーラム
アルコール関連問題啓発週間に合わせて、以下の4か所でフォーラムを開催しました。
- 1)11月13日(日)13:30~16:30
○会場: - 静岡県 会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ
- (〒422-8063 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
- ○内容:
- 主催者挨拶
- 基調講演(特定非営利活動法人アスク代表 今成知美)
- 関係機関の取組紹介
・アルコール健康障害について(日本アルコール関連問題ソーシャルワーカー協会 監事 寺田友博)
・静岡県小売酒販組合連合会の取組(静岡県小売酒販組合連合会 会長 九島義治) - ・依存症患者への支援(静岡県精神保健福祉センター所長 内田勝久)
- 当事者家族による体験談
- 自助グループによる依存症回復に向けた取組(公益社団法人 静岡県断酒会)
- 2)11月13日(日)13:00~16:00
○会場: - 京都府・京都市 会場:西陣織会館
(〒602-8216 京都市上京区堀川通元誓願寺上ル竪門前町414) - ○内容:
- 主催者挨拶
- 講演(岡山県精神科医療センター 医師 角南 隆史)
- アルコール当事者からのメッセージ
- 絵本朗読
- パネルディスカッション
- コーディネーター
刈谷病院 臨床心理士 大野佳枝 - パネリスト
京都市こころの健康増進センター所長 波床将材
岡山県精神医療センター 医師 角南 隆史
刈谷病院 臨床心理士 大野佳枝
- コーディネーター
- 3)11月23日(水)13:00~16:30
○会場: - 高知県 会場:サンピアセリーズ
- (〒781-8101 高知県高知市高須砂地155番地)
○内容: - 主催者挨拶
- 基調講演(三重県立こころの医療センター 精神科医 長 徹二)
- 特別講演(青森大学副学長・社会学部教授 エッセイスト 見城 美枝子)
- それぞれの立場からメッセージ
司会:高知県立精神保健福祉センター所長 山崎 正雄 - 4)11月27日(日)13:30~16:10
○会場: - 岐阜県 会場:サンレイラ岐阜
- (〒500-8502 岐阜市薮田東1丁目2番2号)
- ○内容:
- 主催者挨拶
- 基調講演(アルコール依存症当事者・詩人・会社員 月乃 光司 )
- 寸劇:美濃流し仁輪加
- 当事者等による体験談
3.アルコール関連問題啓発イベント
アルコール関連問題啓発週間に合わせて、東京都で以下のとおり啓発イベントを開催しました。
11月20日(日)13:30~16:00
○会場:
ポレポレ坐
(東京都中野区東中野4-4-1 ポレポレ坐ビル1F)
○内容:
~テーマ~
『お酒について考えよう!』
賢いお酒の楽しみ方とは・・・そして、アルコール依存症をもっと知っていただくために
- ~プログラム~
- ・アルコール依存症とは?
・アルコール依存症当事者の体験談
・アルコール依存症家族の体験談
・アルコール依存症者によるメッセージ・パフォーマンス
・賢いお酒の楽しみ方とは・・・ - ~出演者~
- 東ちづる(女優・Get in touch理事長)【予定】
- 今成知美(特定非営利活動法人アスク代表)
- 小田嶋隆(コラムニスト)
- 西原理恵子(漫画家)
- 高岡勉(アルコール依存症当事者・精神保健福祉士)
- 月乃光司(アルコール依存症当事者・こわれ者の祭典代表)
(五十音順) -
- ギター伴奏 : タダフジカ
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 障害者福祉> アルコール健康障害対策> 平成28年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組