ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医薬品・医療機器> 医薬品・医療機器分野のトピックス> 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価 I の結果及び対応について
優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価 I の結果及び対応について
平成27年11月26日(木)
厚生労働省医薬・生活衛生局審査管理課
化学物質安全対策室
優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価 I の結果及び対応について
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(以下、「化審法」という。)に基づき、優先評価化学物質を対象に、平成27年3月18日に公表した製造・輸入数量(平成25年度実績、公開) 及び製造・輸入数量と同時に届出られた詳細用途別出荷量(非公開)等を用いて、リスク評価(一次)評価 I (以下、「評価 I 」という。)を実施しましたので、その結果を公表します。
-
優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価 I の結果及び対応について [520KB]
-
資料1-1 リスク評価(一次)評価 I 結果・対応について [215KB]
-
資料1-2 リスク評価(一次)評価 I の結果を踏まえた対応 [225KB]
-
資料2-1 平成27年度人健康影響に関するリスク評価(一次)評価 I の結果等 [185KB]
-
資料2-2 平成27年度 生態影響に関するリスク評価(一次)評価 I の結果等 [127KB]
-
資料3-1 リスク評価(一次)評価 I で用いた人健康影響のデータ [224KB]
-
資料3-2 リスク評価(一次)評価 I で用いた生態影響のデータ(平成27年度新規分) [160KB]
-
資料3-3 リスク評価(一次)評価 I で用いた物理化学的性状・分解性・生物濃縮等のデータ [233KB]
-
参考1 優先評価化学物質の製造・輸入数量の全国合計値
-
参考2-1 化審法に基づく優先評価化学物質のリスク評価の基本的な考え方 [286KB]
-
参考2-2 段階的なリスク評価の手順フロー [217KB]
-
参考2-3 優先評価化学物質のリスク評価手法について [1,729KB]
-
参考3-1 「用途等に応じた暴露シナリオ」と「用途・詳細用途分類」の関係 [75KB]
-
参考3-2 大気系の非点源シナリオの暴露評価について [107KB]
問い合わせ先
厚生労働省医薬・生活衛生局審査管理課化学物質安全対策室
TEL:03-5253-1111(内線:2427)
経済産業省製造産業局化学物質管理課化学物質安全室
TEL:03-3501-1511(内線:3701~3)
環境省総合環境政策局環境保健部企画課化学物質審査室
TEL:03-3581-3351(内線:6329)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医薬品・医療機器> 医薬品・医療機器分野のトピックス> 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価 I の結果及び対応について