ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医療> 医療分野のトピックス> 特定行為に係る看護師の研修制度> 特定行為に係る看護師の研修制度の概要

特定行為に係る看護師の研修制度の概要

制度の趣旨

2025年に向けて、さらなる在宅医療等の推進を図っていくためには、個別に熟練した看護師のみでは足りず、医師又は歯科医師の判断を待たずに、手順書により、一定の診療の補助(例えば脱水時の点滴(脱水の程度の判断と輸液による補正)など)を行う看護師を養成し、確保していく必要があります。
このため、その行為を特定し、手順書によりそれを実施する場合の研修制度を創設し、その内容を標準化することにより、今後の在宅医療等を支えていく看護師を計画的に養成していくことが、本制度創設の目的です。

【制度の対象となる場合の診療の補助行為実施の流れ】



現行と同様、医師又は歯科医師の指示の下に、手順書によらないで看護師が特定行為を行うことに制限は生じません。
本制度を導入した場合でも、患者の病状や看護師の能力を勘案し、医師又は歯科医師が直接対応するか、どのような指示により看護師に診療の補助を行わせるかの判断は医師又は歯科医師が行うことに変わりはありません。


制度の施行日

平成27年10月1日

指定研修機関の申請開始日

平成27年4月1日

ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医療> 医療分野のトピックス> 特定行為に係る看護師の研修制度> 特定行為に係る看護師の研修制度の概要

ページの先頭へ戻る