戻る
前ページ
次ページ
確定拠出年金 連絡会議 |
第7回 平成15年10月16日 |
|
資料資料7−2 |







確定拠出年金実態アンケート調査記入要領案(個人用)
・調査時点は、平成15年8月31日現在とします。
・選択性の質問の場合は、該当する選択肢の番号に○をお付け下さい。質問で求められている数(例:「1つ」「3つ以内」「該当するすべて」)に合わせて選択して下さい。なお、「その他」を選択された場合は、( )内に具体的内容をご記入下さい。
※フェイスシートに関連して
・職業は4つの選択肢のうち1つに○をお付け下さい。「その他」を選択された場合は、具体的内容をご記入下さい。なお「パート・嘱託など」には、パート・アルバイト・臨時雇用などが含まれます(派遣労働は含みません)。
・勤務されている方は、企業名を記入したうえで、勤務先の業種を、産業大分類に従ってわけた9つの業種のうちのもっとも近いもの1つに○をお付け下さい。なお、「6 卸売・小売業」「9 サービス業」については、フェイスシートの註を参考にして下さい。
※質問票に関連して
◎問番号の頭に*印がついている質問に関しては、記入要領を参照してお答え下さい。
・問6と問7の一部の表中の右下に数字が記入されていますが、これは集計のためのものです。数字にこだわらず、該当するところに○をお付け下さい。
・問25では、あなたが運用されている商品の総額とそれらの残高割合をお聞きしています。あなたが現在運用している商品のみ総額をご記入のうえ、それぞれの残高割合をご記入下さい。残高割合は、合計が100%になるようにご記入下さい。
・問26では、運用商品の選択理由を商品類型ごとにお聞きしています。あなたが運用している商品のみについて、選択理由を3つ以内で選び、番号を表中にご記入下さい。
※ご意見・ご要望が、定められた記入欄にお書きになりきれない場合は、お手数ですが、別添の用紙を付けて対応していただきますようお願い申し上げます。
※なお、ご記入いただいたデータはデータベースとして使用するだけのものであり、個人を特定できるものではないことを申し添えます。
トップへ
戻る
前ページ
次ページ