日時: | 平成15年3月7日(金)10:00〜12:00 |
場所: | アーバネット大手町ビル LEVELXXI |
・ | 国内における血漿分画製剤の製造のコスト等コスト構造について〜岡邦彦委員 | |
・ | 日本赤十字社における血液製剤の製造のコスト等コスト構造について〜草刈隆委員 | |
・ | 日本における血漿分画製剤の安全性の確保方法〜草刈隆委員 | |
・ | 外国における血漿分画製剤の安全性の確保方法〜PPTAジャパン代表 フェリエ参考人 |
2.日本赤十字社における免疫グロブリン製剤の製造について〜日本赤十字社血液事業部次長 沼田参考人
3.意見交換
【資料】資料I | 第2回「血漿分画製剤の製造体制の在り方に関する検討会」概要 |
資料II | 国内における血漿分画製剤の製造コスト等コスト構造について(岡委員提出資料) (PDF: 43KB) |
資料III | 日本赤十字社における血液製剤の製造のコスト等コスト構造について(草刈委員提出資料) (PDF: 427KB) |
資料IV | 日本における血漿分画製剤の安全性の確保方法(草刈委員、岡委員提出資料) (PDF: 193KB) |
資料V | PPTA安全対策(PPTA提出資料) |
資料VI | 静注用人免疫グロブリン製剤(IVIG)の製造技術導入について(日本赤十字社提出資料) (PDF: 106KB) |
日本赤十字社「日本赤十字社における血液製剤の製造コストの構造について(追加資料)」 (PDF: 49KB) 日本赤十字社「献血基準」 (PDF: 126KB) 日本赤十字社「血液製剤の種類」 (PDF: 88KB) |
(照会先) 厚生労働省医薬局血液対策課 (代)03−5253−1111(内線2916)
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |