社会保険庁
トップページ > 社会保険統計情報 > 平成11年国民年金被保険者実態調査 > 保険料納付状況 3.老齢基礎年金の受給資格の見込み

保険料納付状況



3.老齢基礎年金の受給資格の見込み

 平成10年度保険料までの納付状況に基づき、将来の老齢基礎年金の受給資格の状況を推定すると、「受給資格あり、又は、平成12年度以降の保険料を納付した場合、受給資格あり」は1,574万1千人(95.3%)となっており、「平成11年度以降の保険料を納付した場合、受給資格あり」は16万6千人(1.0%)、「未納保険料及び平成11年度以降の保険料を納付した場合、受給資格あり」は12万人(0.7%)、「高齢任意加入した場合、受給資格あり」は43万7千人(2.6%)となっている。また、「受給資格なし」は5万8千人(0.4%)となっている。
 保険料納付状況ごとに「受給資格あり、又は、平成12年度以降の保険料を納付した場合、受給資格あり」の割合をみると、納付者98.2%、未納者84.1%、免除者94.2%と未納者は他と比べて低くなっているものの、未納者でも未納保険料を納め60歳から64歳まで任意加入すると98.4%の者が年金受給に結びつくこととなっている。


老齢基礎年金の受給資格状況



総数 受給資格あり又は、平成12年度以降の保険料を納付した場合、受給資格あり 平成11年度以降の保険料を納付した場合受給資格あり 未納保険料及び平成11年度以降の保険料を納付した場合、受給資格あり 高齢任意加入した場合、受給資格あり 受給資格なし

総数
納付者
未納者
免除者

16,523
11,167
2,646
2,710

15,741
10,963
2,225
2,554

166
67
66
33

120
14
97
9

437
117
215
105
(単位:千人)
58
4
43
11

総数
納付者
未納者
免除者

100.0
100.0
100.0
100.0


95.3
98.2
84.1
94.2

1.0
0.6
2.5
1.2

0.7
0.1
3.7
0.3

2.6
1.1
8.1
3.9
(単位:%)
0.4
0.0
1.6
0.4


注. 老齢基礎年金の受給資格の見込みは、20歳から平成10年度末までの期間のうち、国民年金の保険料の未納期間を除いた期間を保険料納付済期間として将来の受給資格を推定したものである。

1.概要
2.納付月数の状況(平成10年度保険料の納付対象月数が12月の者)
3.老齢基礎年金の受給資格の見込み
4.世帯人員数
5.世帯における第1号被保険者数
6.就業状況
7.事業の内容



前のページに戻る
このページのトップに戻る
コピーライト