ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 雇用 > 事業主の方のための雇用関係助成金 > 地域雇用の開発のために > 地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進コース)
地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進コース)
ご注意 平成29年4月より、沖縄若年者雇用促進奨励金は地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進コース)に名称変更されました。
令和6年4月1日付けで、所要の変更を行うため、支給要領を改正しました。

「地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進コース)」の電子申請はこちら
助成内容
概要
沖縄県内において、事業所の設置・整備に伴い、沖縄県内に居住する35歳未満の若年求職者を雇い入れる事業主に助成されます。
主な受給要件
受給するためには、次の1によって事業の計画書を提出した上で、2による施設設置等と3による「対象労働者」の雇入れを行い、その結果5を満たした場合に受給することができます。中小企業事業主の場合は、1〜3の措置に加えて、4による「沖縄新規学卒者の雇入れ」を行うことができます。
- 1計画書の提出
次の(1)と(2)を満たす計画書を作成し、沖縄労働局長に提出すること。- (1)沖縄県において、事業所(施設・設備)の設置・整備を行い、それに伴って対象労働者の雇い入れ行う計画であること
- (2)沖縄県における雇用開発または雇用失業情勢の改善に資すると認められる計画であること
- 2施設設置等
次の(1)〜(3)のすべてを満たす事業所(施設・設備)の設置・整備を行うこと。- (1)その施設・設備が、雇用の拡大のために必要な事業の用に供されるものであること
- (2)その設置・整備が、計画日から完了日までの間(最長24か月)に行われるものであること
- (3)その設置・整備に要する費用が、契約1件あたり20万円以上で、合計額が300万円以上(中小企業事業主の場合は100万円以上)であること
- 3対象労働者の雇い入れ
次の(1)の対象労働者を(2)の条件で雇い入れること- (1)対象労働者
本コースおける「対象労働者」は、次の[1]〜[2]のすべてに該当する求職者です。- [1]沖縄県内に居住する者であること
- [2]雇い入れの時点で満35歳未満である者(新規学卒者でない者)
- (2)雇い入れの条件
2の施設設置等に伴い、設置・整備事業所において、対象労働者を次の[1]〜[3]のすべての条件により雇い入れること- [1]計画日から完了日までの間に3人以上雇い入れること
- [2]常用雇用する雇用保険一般被保険者として雇い入れ、本助成金の支給終了後も引き続き雇用することが見込まれること
- [3]計画日までに定着指導責任者を任命し、雇い入れた者に対する職場定着を図ること
- (1)対象労働者
- 4沖縄新規学卒者の雇い入れ
沖縄県内に居住する新規学卒者を(1)の条件で雇い入れること- (1)雇い入れの条件
設置・整備事業所において、沖縄新規学卒者を次の[1]〜[4]のすべての条件により雇い入れること。- [1]中小企業事業主であること
- [2]上記3によって雇い入れた3人以上の対象労働者のほかに雇い入れること
- [3]計画日から完了日までの間に雇い入れること
- [4]常用雇用する雇用保険一般被保険者として雇い入れ、本コースの支給終了後も引き続き雇用することが見込まれること
- (1)雇い入れの条件
- 5事業所における労働者(雇用保険被保険者)数の増加
設置・整備事業所における雇用保険被保険者の完了日における数が、計画日の前日における数を上回ること
支給額
- (1)沖縄助成金対象者1人あたり、雇い入れ事業主が算定期間中に当該沖縄助成金対象者に支払った賃金に相当する額に下表の割合を乗じた額が支給されます。
沖縄助成金対象者の種別 中小企業以外 中小企業 対象労働者 1/4 1/3 沖縄新規学卒者 - 1/3 - (2)ただし、沖縄助成金対象者1人につき、年間120万円(各算定期間1人につき60万円)を上限とします。
詳細情報
支給要領
- 地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進コース) [508KB]
特定受給資格者となる離職理由の判定基準
地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進コース)については、支給要件に「特定受給離職者となる離職理由のうち離職区分1A又は3Aとされる離職理由」により離職した者が一定数以上存在しないことが想定されています。
その判断基準については、「特定受給資格者となる離職理由の判定基準」 をご参照ください。
お問い合わせと申請手続
申請書ダウンロード
様式番号 | 様式名 | 媒体・容量 |
---|---|---|
沖様式第1号 | 計画書 | PDF [191KB] |
Word [44KB] | ||
記載例 [317KB] | ||
沖様式第2号 | 事業所状況等申立書 | PDF [155KB] |
Word [33KB] | ||
沖様式第4号・5号 | 計画書変更届・計画書変更届受理通知書 | PDF [49KB] |
Word [21KB] | ||
沖様式第6号・7号 | 計画書取下げ届・計画書取下げ届受理通知書 | PDF [50KB] |
Word [22KB] | ||
沖様式第8号 | 完了届・申請資格確認申請書 | PDF [158KB] |
Word [45KB] | ||
記載例 [1,614KB] | ||
沖様式第9号 | 沖縄助成金対象者申告書 | PDF [62KB] |
Word [30KB] | ||
沖様式第10号 | 沖縄助成金対象者雇用状況等申立書 | PDF [169KB] |
Word [42KB] | ||
沖様式第11号 | 事業所設置・整備費用申告書 | PDF [121KB] |
Word [29KB] | ||
沖様式第14号 | 支給申請書 | PDF [148KB] |
Word [46KB] | ||
記載例 [318KB] | ||
沖様式第17号 | 中止届・中止届受理通知書 | PDF [85KB] |
Word [26KB] |
雇用関係助成金に共通の要件等
雇用関係助成金を受給するためには以下に掲げる共通の要件等を満たす必要があります。
また、支給申請の際には「支給要件確認申立書(共通要領様式第1号)」を添付する必要があります。雇用関係助成金に共通の要件や申請様式はこちら
チェックリスト(申請様式・添付書類関係)
書類の不備がないよう以下のチェックリストをご活用ください。
なお、当該チェックリストは基本的な様式や添付書類をリスト化したものです。
ここに掲載したもの以外であっても沖縄労働局が審査にあたって求めた書類は提出の必要があります。
チェックリスト(計画書・添付書類関係)[28KB]
チェックリスト(申請様式・添付書類関係)[21KB]
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 雇用 > 事業主の方のための雇用関係助成金 > 地域雇用の開発のために > 地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進コース)