|
|
|
|
|
|
|
2025年度 学校生活
2025年  6月28日 令和7年度「里帰り」

                令和7年度「里帰り」を開催しました。
            令和6年度に卒業した新人看護師8名の参加がありました。
            新天地で新人看護師として元気に活躍しています。
           医療現場は緊張を強いられる場面が多いですが、一人ひとり、
           職場で経験を積み重ね、たくましく成長して欲しいと職員一同
           願っています。            

里帰り
 
2025年  4月24日  2年生 地域・在宅看護援助技術

実際に在宅で用いる医療機器を用いて、看護技術について学習しました。 看護技術

 
2025年  4月23日  1年生 ハンセン病資料館見学

教科外活動でハンセン病資料館見学に行きました。
貴重な資料からハンセン病の歴史・生活を理解し、人権・命の尊重について考える時間でした。 ハンセン病資料館見学

 
2025年  4月15日 防災訓練

校内での出火を想定した避難訓練、消火訓練を行いました。
避難経路および消火器の使用方法を確認し、安全な避難方法や減災対策等 について学習しました。 防災訓練

 
2025年 4月10日 ハンセン病研究部の活動 ②
ハンセン病研究部の活動 ② 「入所者を暮らしを支える方」にインタビューをしました。
「全生園ショッピングセンター多磨」店長 町田さんにお話を伺いました。
長年の多磨全生園での思い出、働き続ける魅力、プロフェッショナルな姿勢…。
たくさんのお話を聞くことができました。 追加画像
2025年 4月8日 入学式

第58回入学式を挙行しました。 入学式

 
2025年  4月6日 ハンセン病研究部の活動 ①

「ハンセン病問題を知る企画」(東村山市・中央公民館開催)に参加しました。
全生園内にある「お食事処 なごみ」の店長 藤崎美智子さんの企画、
紙芝居「私の命の物語」を見学し人権について学習しました。 ハンセン病研究部の活動 ①