2024年度 学校生活
クリスマスイベント

学生自治会による歌やダンス、トーンチャイムの演奏を披露し、入所者のみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました
学生が作成したクリスマスカードをお渡ししました
クリスマス

 
令和6年12月2日 学生専用駐車場を設置しました

学生専用駐車場を設置しました
自動車通学ができます 駐車場

 
実習終了しました

2年生が最後となる統合実習を終えました
これまでの実習でさまざまな対象や場における看護について学びました
これから、本格的に国家試験に向けての勉強が始まります
実習⑥

 
第36回ハンセン病コ・メディカル学術集会 参加

11月8日・9日に開催されたハンセン病 コ・メディカル学術集会に参加しました
全国にあるハンセン病療養所13園で働く職員のみなさんの日頃の取り組み、入所者のみなさまの生活を知る機会となりました
また、学生自治会 ハンセン病研究部会による
『ハンセン病から学ぶ「生きがい」~ハンセン病療養所における音楽活動を通して~』を口演にて発表しました 第36回ハンセン病コ・メディカル学術集会

 
全生園まつり

11月1日に開催された、全生園まつりに参加しました
入所者みなさんの歌声や楽器演奏を聞き、元気をたくさんもらいました
学生は、「笑顔でつながろう楓祭」をテーマに、制作した作品を展示しました 全生園まつり

 
10月~11月の実習

1年生の基礎看護学実習が終わり、2年生が最後の実習を迎えました
現在、独立行政法人国立病院機構村山医療センターならびに東京病院にて統合実習を行っています 実習⑤

 
10月の実習

2年生の老年看護学実習が終わりました
次は、1年生が独立行政法人国立病院機構 西埼玉中央病院にて基礎看護学実習を行います 実習④

 
実習が始まりました!

2年生の地域・在宅看護論実習が無事に終わりました
次は、9月24日~10月4日の期間、国立病院機構村山医療センターにて老年看護学実習を行います 実習③

 
パンの販売がはじまりました

「社会福祉法人 椎の木会 ベーカーリーショップどんぐり」によるパンの販売がはじまりました
おいしいパンから元気をもらい、午後の授業に励みます パン販売

 
実習が始まりました!

夏休みも終わり、後半の実習が始まりました
2年生が、NHO西埼玉中央病院、信愛報恩会 きよせ信愛地域包括センター、国立療養所多磨全生園にて
8月27日~9月12日の期間、地域・在宅看護論実習を行います 実習②

 
2024年 7月 七夕

七夕に願いを込めて
園内に七夕飾りを飾らせていただきました 七夕

 
2024年 5月8日 実習が始まりました!

2年生の精神看護学実習、小児看護学実習が始まりました
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院、近隣保育園・幼稚園にて
5月8日~5月22日、5月29日~6月12日の期間
それぞれの領域別実習を行います

実習①
 
2024年 4月 防災訓練

校内での地震による出火を想定した避難訓練、消火訓練を行いました
訓練を振り返り、避難経路および消火器の使用方法を確認し、安全な避難方法や減災対策等について考えました

防災訓練
 
2024年 4月5日 入学式

第57回入学式が挙行されました
オリエンテーションを終えると、順次授業が始まります

入学式