治療棟(外来)部門及び医療安全室紹介
 
第1治療棟

一般寮の入所者の件子管理と生活支援、院内行事やふれあい喫茶の運営を行う、保健科を担当しています。

近隣病院で専門治療を受ける入所者の付き添い、面会などを管理する委託診療連携も大切な仕事です。

 
第2治療棟

内科・精神科・神経内科・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・婦人科・歯科などの各科と共済診療部を担当しています。

皮膚科はハンセン病治療とハンセン病入退院の窓口になっています。

 
第3治療棟

外科(乳腺を含む)・整形外科・リハビリテーション科などの各科と、透析室・手術室・中央材料室を担当しています。

外科では足・手の傷の処置・熱傷の処置をしています。

透析は患者さんを2グループに分け、月曜から土曜日の6日間行っています。

 
医療安全室

患者中心の安全な医療を提供するために、職員一人ひとりが安全管理に対する意識を高め、医療事故防止に積極的に取り組んでいくための活動を行っています。