ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2015年4月号
広報誌「厚生労働」2015年4月号

厚生労働 2015年4月号
【特集1】 雇用の安定&多様化のために 準備は進んでいますか?
有期雇用労働者の「無期転換ルール」
パート1 有期雇用労働者の無期転換ルールが始まっています
1 改正労働契約法のポイント
2 無期転換ルールの内容と狙い
パート2 担当者インタビュー
無期転換ルールで何がどう変わるのか
事例紹介
円滑な「無期転換」や「多様な正社員」に関する取り組み事例
【特集2】 住まい・就労・子どもの学習など包括的な支援
「生活困窮者自立支援制度」がスタート
パート1 切れ目のない自立支援へ
生活困窮者自立支援法の取り組み
パート2 座談会 「新たなセーフティネット」がめざすもの
【MHLW TOP INTERVIEW】 有村 架純さん 女優
【へき地の「いのち」を守り、育てる】
赴任して実感した「へき地診療所が果たすべき役割」
【医療・介護・福祉・子育て支援 etc. 地方の挑戦 先進事例紹介[第1回]】
神奈川県小田原市
『コグニサイズ』を取り入れた介護予防
【海外情報】
海外情報1(中国)
中国人民共和国の労働事情と労働施策
海外情報2(韓国)
若年者の海外就職を支援する「K―MOVE」
【今月のデータ】
2014(平成26年)年毎月勤労統計調査特別調査
【今月のニュース&インフォメーション】
(お知らせ1) 平成26年度「製造請負優良適正事業者」は46社が認定されています!
(イベント案内1) 昭和館、しょうけい館で春の企画展を開催しています
(お知らせ2) OECD「失職者レビュー日本報告書」の公表
(お知らせ3) 再生医療等安全性確保法の経過措置終了のお知らせ
(研修会) 障害者福祉関係職員の研修を実施します
(イベント案内2) 4月2日は世界自閉症啓発デー、
4月2〜8日は発達障害啓発週間です
【復興への道】 株式会社ファンケル(神奈川県)
【受賞者のひろば】
1 ボランティア功労者厚生労働大臣表彰
2 食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰
【The voice】 「読者の広場」
【編集後記 次号予告】
【我が社のイクボス&イクメン】(新掲載)
金原高明さん
今後は、子育て中の社員がキャリアアップできる
仕組みづくりに力を入れたい
【ニッポンの仕事再発見】
アーク溶接工 田中聖一さん
見た目が美しいと強度も高い
【輝け! 介護の星】(新掲載)
中浜崇之さん
介護の仕事の醍醐味はコミュニケーションにある
【厚生労働省探検隊がゆく![第35回]】
社会・援護局地域福祉課 生活困窮者自立支援室
地方自治体と力を合わせて
生活困窮者の自立支援に取り組む
ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2015年4月号