ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2011年12月号
広報誌「厚生労働」2011年12月号
厚生労働 2011年12月号
【特集】平成23年厚生労働省第三次補正予算の概要
【特集】「日本はひとつ」しごとプロジェクト フェーズ3
【小特集】 ジェネリック医薬品安心使用促進セミナー−医療関係者に向けたジェネリック医薬品の普及啓発活動−
【インタビュー】この人 ・素敵な話 山田五郎さん(編集者、評論家)
【お知らせ】
- 外国人留学生向けインターンシップ参加募集のお知らせ
- 「2011国際ロボット展」に障害者自立支援機器を展示
- 平成23年度「均等・両立推進企業表彰」
- 児童相談所全国共通ダイヤル
- 平成23年度下半期雇用動向調査にご協力ください
【連載】
- [地域からの発想] 神奈川県
- [海外時報]大臣官房国際課
● EU雇用政策のポイント〜EU指令と雇用戦略〜/中嶋章浩(在欧州連合日本政府代表部一等書記官)
● チェコ版ハローワーク改革/藤井剛(在チェコ日本国大使館一等書記官)
【へき地の「いのち」を守り、育む】「いや〜っ、これぞ THE 診療所だねえ!」〜地域医療の原点回帰〜/野澤つばさ(奈良市立都祁診療所)
【厚生労働の主な指標】人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き(国内・海外)
○ 今月のオススメ
☆特集/平成23年版厚生労働省第三次補正予算の概要
11月23日に成立した、震災復興策を盛り込んだ第三次補正予算のうち、厚生労働省に関わるものを紹介します。
☆特集/「日本はひとつ」しごとプロジェクト フェーズ3
第三次補正予算や税制改正などによる、第3段階の総合対策「フェーズ3」について、概要を特集します。
☆インタビュー「山田五郎さん(編集者、評論家)」
食道がん手術の体験と、日々の生活における美術の楽しみ方についてお話を伺いました。