ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2011年10月号
広報誌「厚生労働」2011年10月号
厚生労働 2011年10月号
【特集1】求職者支援制度の創設
【特集2】「平成23年10月からの子ども手当」について
【小特集1】 退職金が(経営者の/従業員の)あなたを救う!〜中小企業の退職金を中退共(国の制度)がサポートします〜
【小特集2】「赤い羽根は、募金3兄弟」〜平成23年度赤い羽根共同募金運動の展開〜
【インタビュー】この人・素敵な話 毒蝮三太夫さん[俳優、タレント]
【お知らせ】
- 児童相談所全国共通ダイヤル
- 「個別労働紛争処理制度」周知月間について
- 労働経済動向調査(平成23年11月)に御協力ください
- 麻薬・覚せい剤乱用防止運動の実施について
【連載】
- [地域からの発想] 宮城県
- [海外時報]大臣官房国際課
● 世界保健機関(WHO)の役割とその改革について
〜変化する国際保健の枠組みの中で〜/大竹雄二(在ジュネーブ国際機関日本政府代表部一等書記官)
● 国際労働機関(ILO)について/秋山伸一(在ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官)
【へき地の「いのち」を守り、育む】女川町の医療支援活動に参加して/木下順二(公益社団法人地域医療振興協会 市立伊東市民病院内科・上河津診療所)
【厚生労働の主な指標】人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き(国内・海外)
○ 今月のオススメ
☆特集/求職者支援制度の創設
訓練と、訓練期間中に受講を支援する給付金の支給等の支援により、就職を目指す「求職者支援制度」が10月1日からスタートしました。
☆特集/「平成23年10月からの子ども手当」について
本年10月分から新しい法律に基づき支給されることになった「子ども手当」について解説します。
☆インタビュー「毒蝮三太夫さん(俳優、タレント)」
毒蝮三太夫さんに超高齢時代のコミュニケーションなどについてお話を伺いました。