ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2010年3月号
広報誌「厚生労働」2010年3月号
厚生労働 2010年3月号
【特集】 | 自殺対策について(障害保健福祉部 精神・障害保健課) 自殺の現状と厚生労働省の自殺対策における最近の動向 《寄稿・自殺に関する研究とその成果》 1 自殺の原因分析 竹島正(国立精神・神経センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター センター長)
2 地域における自殺対策
大野裕(慶應義塾大学保健管理センター教授)
3 救急医療機関における自殺未遂者支援
平安良雄(横浜市立大学大学院医学研究科精神医学部門教授) |
【小特集】座談会「新人看護職員研修ガイドラインをめぐって」
【インタビュー】この人素敵な話 国枝慎吾さん[車いすテニスプレイヤー]
【お知らせ】
(障害) | バンクーバー2010パラリンピック冬季競技大会について |
(肝炎対策) | 肝炎総合対策の一層の推進について |
(医療) | ソフトコンタクトレンズの適切なケアについて |
(国民) | 年間行事予定 |
(ILO) | 日本人職員が国際労働機関(ILO)の幹部に就任 |
(医療福祉) | メイコのいきいきモーニングのお知らせ |
【連載】
(障害者支援) | [地域からの発想]
滋賀県(びわこ学園医療福祉センター、やまびこ総合支援センター) |
(医療) | [へき地の「いのち」を守り、育む。]
地域医療と教育(川原田 恒・東通村診療所所長) |
(国際) | [海外時報]
素晴らしいサービスに慣れきった日本人たち(池田有希・ケント大学医療サービス研究) |
(高齢者介護) | [地域からの発想]四日市市(三重県) |
(国際) | [海外時報]
苦悩する世界の薬物対策(江野英夫・在ウィーン国際機関日本政府代表部一等書記官) |
(地域医療) | [へき地の「いのち」を守り、育む。]
3年目の診療所長(望月崇紘・山北町立山北診療所 所長) |
【厚生労働の主な指標】人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き(国内・海外)
○今月のオススメ
☆特集 自殺対策について ☆インタビュー「国枝慎吾さん」 |