ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2010年1月号
広報誌「厚生労働」2010年1月号
厚生労働 2010年1月号
新春を迎えて/長妻昭 厚生労働大臣
【特集】 認知症の、いま
(編集協力:老健局高齢者支援課 認知症・虐待防止対策推進室)
認知症、家族の思い/高見国生(社団法人認知症の人と家族会 代表理事)
認知症の正しい理解−医学の面から/本間昭(認知症介護研究・研修東京センター センター長)
認知症の人の介護をめぐるパラダイムシフト/宮島渡(認知症ケア高度化推進ワーキング委員会座長、社会福祉法人恵仁福祉協会・高齢者総合福祉施設アザレアンさなだ常務理事・総合施設長)
《コラム》2009年10月から「若年性認知症コールセンター」を開設
100万人を越えた「認知症サポーター」−各地の活動を紹介−
【インタビュー】この人素敵な話 麒麟(川島明さん・田村裕さん)[漫才師]
【お知らせ】
(雇用均等) | 平成22年度「均等・両立推進企業表彰」候補企業を募集中です |
(雇用均等) | 企業経営とポジティブ・アクションを考えるシンポジウムを開催しました |
(統計調査) | 労働経済動向調査(平成22年2月)に御協力ください |
(献血) | “つなげよう あなたの献血 みんなのいのち”はじめよう はたちの献血! 「はたちの献血」キャンペーン(平成22年1月1日〜2月28日) |
(戦没者) | 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の支給について |
(WHO) | WHO指定研究協力センターセミナー−共生社会と国際協力を考える−を開催します |
(福祉・医療) | 「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連載】
(認知症) | [地域からの発想]熊本県 |
(国際) | [海外時報]オーストラリアにおける職場のいじめをめぐる動向
小路規与・在メルボルン日本国総領事館副領事 |
(へき地医療) | [へき地の「いのち」を守り、育む。]地域医療に取り組んで
折茂賢一郎・公益社団法人地域医療振興協会 西東福祉病院管理者 |
【データブック】 平成21年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況
【厚生労働の主な指標】人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き(国内・海外)
○今月のオススメ
☆特集 認知症は、高齢化の進む中でこれからさらに重大な問題になることが予想されています。今月の特集では、取組や課題、新しい考え方などについて、複数の事例を含めてご紹介します。 ☆インタビュー 麒麟 川島明さん・田村裕さん(漫才師) |