ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2008年8月号
広報誌「厚生労働」2008年8月号
厚生労働 2008年8月号
【特集1】 地域福祉の推進に期待を込めて
(座談会)「地域福祉の推進に期待を込めて」和田敏明(ルーテル学院大学教授)・
上野谷加代子(同志社大学教授)〔司会〕藤崎誠一(社会・援護局地域福祉課長)
先進的取組 現地取材(1)すずの会
現地取材(2)伊賀市社会福祉協議会
地域における「新たな支え合い」を求めて -住民と行政による新しい福祉-(報告書概要)
【特集2】「人生85年ビジョン懇談会」報告書について
「人生85年時代」に向けたリ・デザイン -「人生85年ビジョン懇談会」報告書-
(座談会)岩男壽美子(慶應義塾大学名誉教授)・小室淑恵(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役)・
残間里江子(プロデューサー)・清家篤(慶應義塾大学教授)・高橋靖子(スタイリスト)・
テリー伊藤(演出家)・フランソワーズ・モレシャン(ファッション・エッセイスト)・
茂木賢三郎(キッコーマン株式会社取締役副会長)
【インタビュー】この人・素敵な話 中澤 佑二さん[プロ・サッカー選手]
【お知らせ】
(母性健康管理) | 「母性健康管理研修会」の実施について |
(雇用均等) | 男女雇用機会均等法の施行状況〜改正法施行1年目の状況〜 |
(ワーク・ライフ・バランス) | モデル企業10社の経営トップが「トップ宣言」を発表 |
(パラリンピック) | 2008 北京パラリンピック競技大会について |
(長寿医療制度) | 長寿医療制度について(上) |
(高齢者雇用実態調査) | 平成20年高齢者雇用実態調査に御協力ください |
(昭和館) | 昭和館特別企画展「戦中・戦後をともにした動物たち」 |
(しょうけい館) | しょうけい館 夏の企画展「あの日の記録〜戦傷病者の写真展〜」 |
(戦没者遺族) | 戦没者の父母等に対する特別給付金が継続支給されます |
(地域保健福祉) | 平成20年度市町村職員を対象とするセミナー |
(福祉・医療) | 「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連 載】
(地域再生) | [地域からの発想]東京都板橋区 |
(う つ) | 明日のチカラ−ほどほどに息を抜くことで、個人も組織も健康を保つことができる
(大野裕) |
(海 外) | [海外時報] 英国における社会政策に関する調査研究について (小松 恭子・ロンドン大学(LSE)留学) |
(男性育休) | 厚生労働省 男性職員の育休日記 |
○今月のオススメ
☆特集1 地域福祉の推進に期待をこめて これからの地域福祉について、座談会や先進的取組の現地取材などを通してわかりやすく説明しています。 ☆特集2「人生85年ビジョン懇談会」報告書について とりまとめられた「人生85年ビジョン懇談会」報告書について、委員の方々に座談会にてお話しいただきました。 ☆インタビュー「中澤 祐二 さん」 日本代表DF中澤佑二さんにサッカー選手になるまでのご苦労や今後の目標などお話し |