ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2008年6月号
広報誌「厚生労働」2008年6月号
厚生労働 2008年6月号
【特集】外国人労働者問題啓発月間を迎えて
外国人労働者の現状−在留資格別外国人労働者の動向−(職業安定局外国人雇用対策課)
外国人雇用対策課の概要(職業安定局外国人雇用対策課)
外国人労働者の雇用管理指導の現状について−ハローワーク篠ノ井の取組について(長野労働局)
【インタビュー】この人・素敵な話 川嶋 あいさん[シンガーソングライター]
【お知らせ】
(ポジティブアクション) | DO!ポジティブアクション!! |
(障害者) | 高齢中途視覚障害者のための学習支援システム構築に関して |
(薬 物) | 「ダメ、ゼッタイ」普及運動(実施期間:6月20日〜7月19日) |
(肝 炎) | 肝炎ウイルス検査のお知らせ |
(ハンセン病) | ハンセン病を正しく理解しましょう 第31回ハンセン病医学夏期大学講座の開催(8月18日〜22日) |
(HIV/エイズ) | HIV検査普及週間(6月1日〜7日) |
(年 金) | 「ねんきん特別便」年金記録の確認にご協力ください |
(歯 科) | 歯科衛生週間について |
(アスベスト) | 石綿(アスベスト)健康被害者のご遺族のみなさま |
(労働経済動向) | 平成20年上半期雇用動向調査にご協力ください 平成20年賃金構造基本統計調査にご協力ください |
(その他) | 社会福祉法人清水基金平成20年度−一般助成事業・海外研修事業の募集 珠玉のドキュメンタリー映画『いのちの作法』が誕生! |
(地域保健福祉) | 平成20年度市町村職員を対象とするセミナー 厚生労働行政モニターだより |
(福祉・医療) | 「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連 載】
(共 生) | [地域からの発想]岐阜県美濃加茂市 |
(う つ) | 明日のチカラ−つらいとき、安心できる人がそばにいるかどうかがとても大事
(大野裕) |
(国 際) | [海外時報]OECDの統計でみる日本の社会保障 (姫野 泰啓・OECD日本政府代表部) |
(医 療) | [医療の現場から] 救急医療問題に対しては、国民と医療提供者の歩み寄りが必要 (太田 凡・湘南鎌倉総合病院 救急総合診療科 部長)
へき地の「いのち」を守り、育む。へき地医療は楽しい〜多くの人々仲間に支えられて (佐藤 勝・新見市役所哲西支局参与 哲西町診療所所長) |
(男性育休) | 厚生労働省 男性職員の育休日記(寺本琢哉) |
【データブック】
平成19年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況
第5回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況
平成18年度地域保健・老人保健事業報告の概況
【厚生労働の主な指標】 人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き
○今月のオススメ
☆特集 外国人労働者啓発月間を迎えて 6月は外国人労働者啓発月間です。現在の外国人雇用対策などについて紹介します。 ☆インタビュー「川嶋 あいさん」 数々の苦労を乗り越えてきた川嶋あいさんに歌手になる前から今後の抱負まで幅広くお話しを伺いました。 |