ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2008年5月号
広報誌「厚生労働」2008年5月号
厚生労働 2008年5月号
【特集】保育所保育指針の改定について(雇用均等・児童家庭局保育課)
《座談会》保育所保育指針の改定とこれからの保育の目指すもの
大場 幸夫(大妻女子大学副学長)/御園 愛子(全国保育士会会長 みつわ台保育園園長)/
増田 まゆみ(目白大学教授)普光院 亜紀(保育園を考える親の会代表)
〔司会〕義本 博司(雇用均等・児童家庭局保育課長)
保育所保育指針の改定について
新保育所保育指針を読む/柏女 霊峰
(淑徳大学総合福祉学部教授・日本子ども家庭総合研究所子供家庭政策研究担当部長)
【小特集】「平成19年版 働く女性の実情」の概要(雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課)
産科医療補償制度の創設について(医政局総務課医療安全推進室)
新型インフルエンザ対策の推進強化について(健康局疾病対策課新型インフルエンザ対策推進室)
【インタビュー】この人・素敵な話 海原 純子さん[白鴎大学発達科学部教授・医学博士]
【お知らせ】
(助成金) | 両立支援レベルアップ助成金のご案内 |
(看護の日) | 看護の日・看護週間について |
(国民生活基礎調査) | 国民生活基礎調査の実施についてのお願い |
(医 薬) | 不正大麻・けし撲滅運動 |
(地域保健福祉) | 平成20年度市町村職員を対象とするセミナー |
(福祉・医療) | 「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連 載】
(少子化対策・障害者雇用) | [地域からの発想]高知県 |
(うつ・ストレス) | 明日のチカラ−新生活でうまくいかないときは、すべてをやめにして気持ちを切りかえる。 (大野裕) |
(国 際) | [海外時報]フィリピンの看護師・介護士に関する事情 (角井 伸一・在フィリピン日本国大使館一等書記官) |
(医 療) | [医療の現場から] 各科専門医とのかかわり (八木 啓一・鳥取大学医学部附属病院救命救急センター長) へき地のいの「いのち」を守り、育む。 自ら離島に赴任しての半年(貞本 晃一・北海道立焼尻診療所所長) |
(男性育休) | 厚生労働省 男性職員の育休日記(寺本琢哉) |
【厚生労働の主な指標】 人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き
○今月のオススメ
☆特集 保育所保育指針の改定について 平成21年4月から施行される保育所保育指針について、検討会に参加された先生方に座談会で語っていただきました。 ☆インタビュー「海原 純子さん」 「健康大使」の海原純子さんに女性の健康問題や仕事と趣味のバランスなどについてお話しを伺いました。 |